お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2017年11月19日

鉄分たっぷり!神戸マラソン2017の風景:30kmまでの前編【2017年11月19日】

本日、抽選でやっと当たった
神戸マラソン2017
を走ってきました。

旅日記として3回に分けて連載します。
1、前日の様子。のんびり往路に公式カーボローディングパーティ
2、神戸マラソンスタート前の様子・スタートから30kmまで
3、神戸マラソン30kmからゴールまで

帰路はさっさと帰ってきたので省略(笑)いや1に含む

順番としては2、3、1の順に連載します。

ところで
タイトルのテーマ
鉄分たっぷり って・・・
ここでは鉄道愛好家が鉄道を見て元気をを出す事を言います(笑)

それではお話スタート

スタート前に手荷物を預けます。
ブロックが13あり
私含め後半の主に遅い方の人は
みなとのもり公園〈震災復興記念公園〉
バナナなどの給食も出してくれましたが
ここからポートライナーが豪快に曲がってくる楽しい風景を味わいました。


指定されたHの位置並びます。

ナンバーカード(ゼッケン)は山陽電車(笑)





前半の(速く申告した?)グループは9:00にスタート
後半の(遅く申告した?)グループは9:15にスタートです。

速いグループのスタートの風景(動画)
約6分かかって出発していきます。



では後半スタート!






江戸時代の道みたいに何度も直角に曲がりながら?
神戸市内を走っていきます。
長田地区通過



このあたりから電車が横を走るようになります。
約7km地点。
ここから20km地点までずっとまっすぐ行き、
折り返してかなりの距離同じ道を戻ってきますが、
並走して
山陽本線(複々線で線路4本あり)山陽電鉄(複線)
が右に左に、線路ごともつれながら平行します。
鉄道ファンたまりません(笑)
写真ではおさめられなかったのですが、
阪神電車(山陽電鉄に乗り入れる車両)
やスーパーはくと(JR京都と鳥取県を結ぶ特急)
なども見る事ができました。




トップランナーが通過します。








塩屋駅

明石海峡大橋も望みます





折り返し点(まで数十mのところ)

明石海峡大橋のすぐ下をくぐります。


ラストランナーとのすれ違い。
20000人全員の様子を見ようと思えば見られますface07





これは「きのこの山」です




貨物列車も何度も行き交いました。


ただ鉄道ファンとは言ってもやや飽きてくると(汗)
鉄道と離れ30km地点へ。
ここから盛大な応援の中を進んでいきます。

つづく
  

2017年11月19日

神戸マラソン無事ゴールしました♬







神戸マラソン無事ゴールしました。

沿線、写真沢山撮りましたので、
うちに戻ったら早速編集致します。

とにかく素晴らしいコースでした!