●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2015年07月03日
2015年07月02日
花火打ち上げます♪2015豊橋祇園祭のプログラムが届きました
2015年7月17日~19日に開催される
2015豊橋祇園祭のプログラムが届きました。
「すぎうら保険設計」で
第31回豊橋市長杯8号玉花火コンクール
に参加しました^^





上伝馬町の頁に古いバージョンの似顔絵ですが宣伝も♪
晴れるといいですね!!!
2015豊橋祇園祭のプログラムが届きました。
「すぎうら保険設計」で
第31回豊橋市長杯8号玉花火コンクール
に参加しました^^





上伝馬町の頁に古いバージョンの似顔絵ですが宣伝も♪
晴れるといいですね!!!
2015年07月02日
鉄道模型も走り回ります【路面電車サミット7月11日~12日】
来る7月11日・12日
第14回中部地区路面電車サミット2015in豊橋


名豊ビル5階では
わくわく鉄道模型運転会が
かなりすごそうですよ~^^
以下豊橋観光コンベンション協会HPより
豊橋の路面電車は大正14年(1925年)の開通から、7月14日で90周年となります。
東海地方唯一の路面電車として、市民からは『市電』の愛称で親しまれています。
市電開通90周年記念『第14回中部地区路面電車サミット2015in豊橋』を開催します。
サミットでは、『市電(LRT)を生かしたまちづくり』をテーマに講演会、展覧会が開催されます。
講演会は、地域公共交通総合所研究員の『服部重敬』さんによる記念講演があります。
展覧会は11日・12日の両日『とよはし市電を愛する会』の『伊奈彦定』会長が描いた開通当時の風景画が展示されます。
また、ミニほっトラムや、名古屋模型鉄道クラブが作製したジオラマの試乗や運転会もあります。
記念講演
日時:2015年7月11日(土)14:00~15:45
場所:名豊ビル8階(コミュニティーホール)
入場:無料
講師:服部重敬『路面電車と都市の交通~世界の動きと日本~』
わくわく鉄道模型運転会
日時:2015年7月11日(土)~7月12日(日) 10:00~16:00
場所:名豊ビル5階(イベントホール)
入場:無料
第14回中部地区路面電車サミット2015in豊橋


名豊ビル5階では
わくわく鉄道模型運転会が
かなりすごそうですよ~^^
以下豊橋観光コンベンション協会HPより
豊橋の路面電車は大正14年(1925年)の開通から、7月14日で90周年となります。
東海地方唯一の路面電車として、市民からは『市電』の愛称で親しまれています。
市電開通90周年記念『第14回中部地区路面電車サミット2015in豊橋』を開催します。
サミットでは、『市電(LRT)を生かしたまちづくり』をテーマに講演会、展覧会が開催されます。
講演会は、地域公共交通総合所研究員の『服部重敬』さんによる記念講演があります。
展覧会は11日・12日の両日『とよはし市電を愛する会』の『伊奈彦定』会長が描いた開通当時の風景画が展示されます。
また、ミニほっトラムや、名古屋模型鉄道クラブが作製したジオラマの試乗や運転会もあります。
記念講演
日時:2015年7月11日(土)14:00~15:45
場所:名豊ビル8階(コミュニティーホール)
入場:無料
講師:服部重敬『路面電車と都市の交通~世界の動きと日本~』
わくわく鉄道模型運転会
日時:2015年7月11日(土)~7月12日(日) 10:00~16:00
場所:名豊ビル5階(イベントホール)
入場:無料
タグ :中部地区路面電車サミット2015
2015年07月01日
日本最西端の地へ【与那国島の旅その62015年6月13日】
Dr.コトー診療所のある比川集落は
与那国島に3つある集落の一つ
(+中心の祖納と最西端の久部良)
もっとも小さい集落に
島のコンビニ???
比川共同売店がありました。
地域の出資で出ている売店?
沖縄本島の北部にもあると本で読んだことがあります。
かなり遅くまであいてて便利です。




なつかしい?形の乳酸菌飲料「ゲンキクール」を^^
西を目指します。
途中自衛隊基地大規模な工事にもびっくりしながら
自然の中を
馬等外に出ないようにする
テキサスゲート。
スクーターでは怖い^^;

恐ろしいほど青い海でした。




日本最西端
西崎へ到着!





台湾は見えなかった???
お昼直前・20分位のんびりしましたが
来たのはスクーター1台レンタカー2台合計4人位???
まさに秘境のさいはてでした
つづく
与那国島に3つある集落の一つ
(+中心の祖納と最西端の久部良)
もっとも小さい集落に
島のコンビニ???
比川共同売店がありました。
地域の出資で出ている売店?
沖縄本島の北部にもあると本で読んだことがあります。
かなり遅くまであいてて便利です。




なつかしい?形の乳酸菌飲料「ゲンキクール」を^^
西を目指します。
途中自衛隊基地大規模な工事にもびっくりしながら
自然の中を
馬等外に出ないようにする
テキサスゲート。
スクーターでは怖い^^;

恐ろしいほど青い海でした。




日本最西端
西崎へ到着!





台湾は見えなかった???
お昼直前・20分位のんびりしましたが
来たのはスクーター1台レンタカー2台合計4人位???
まさに秘境のさいはてでした
つづく
2015年07月01日
与那国島の旅その5【2015年6月13日】
日本最西端・与那国島旅日記続きです。
スクーターでの旅
サンニヌ台展望台
軍艦岩
立神岩展望台等南側を巡り
まだまだお昼前
テレビドラマ
「Dr.コトー診療所」
のセットへ。
かなり前ドラマと思いますが当時のまま?
綺麗に保存されていました。
管理人もおり見学300円かかりました。
目の前は素晴らしい海です。












つづく
スクーターでの旅
サンニヌ台展望台
軍艦岩
立神岩展望台等南側を巡り
まだまだお昼前
テレビドラマ
「Dr.コトー診療所」
のセットへ。
かなり前ドラマと思いますが当時のまま?
綺麗に保存されていました。
管理人もおり見学300円かかりました。
目の前は素晴らしい海です。












つづく