お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2015年06月19日

与那国島の夕暮れ【与那国島の旅その3・2015年6月12日】

与那国島の旅その3

2015年6月12日
午後6時35分

与那国空港へ到着。
明日オートバイを借りる
与那国ホンダさんが待っててくれました。

3kmほど走り
お店に到着。






その2件となりが宿泊する民宿
「民宿おもろ」さん





午後7時少し前ですが外はものすごく明るい!?

そんな中間もなく夕食となりました。
一人旅ばかり3人で^^

1人旅のお姉さんは
そそくさに食事食べて最西端の夕日見るとオートバイで旅立っていきました!?
残るおじさん2人(私含む)はオリオンビール飲みながらゆっくり夕食を・・・

ゆっくり食べて30分。19時30分まだまだ明るい!

散歩に行くことにしました。

歩いて丘に登ると
与那国馬が1匹いました。
馬と触れ合いながら
空港のぞみながら
そこから同時に見えるかも?
の夕日期待しましたが雲で見られず残念・・・








手ふったらしっぽふってくれました^^

まだ明るいので民宿のある祖納の集落あるくことにします。



平和すぎると犬も???






居酒屋は数件あり。






バスも走っています。



商店もありました。コンビニはありません。




与那国町役場



戻ったら・・・交流が始まっていました。





長期滞在の男性が一人旅の女性2人にいろいろレクチャーしてました。
入っていく余地もなさそうなので^^;

一人でオリオンビールやってたら
先ほどの男性が・・・

民宿の案内にあった
ワンコインバーに
開店時間21時30分に2人で向かいました。
5分ほど歩くと
こんな1500人の島の集落に
深夜3時までやってるワンコインバーがありました。
埼玉出身の美人バ-テンダ-がひとり

しばらくすると島の男性たちがやってきました。
3杯飲んでお会計。
1人1500円。ホントにワンコインでした。

宿に戻って
午後11時?
就寝となりました。
扇風機が心地良かったですが、
熱帯夜でした^^;
ここは亜熱帯・・・

翌朝
2015年6月13日。
食事は7時30分から。

7時から30分走ってきて
美味しい朝ごはん



3kmほど走りましたが真夏の様に暑かったです。
・・・いや沖縄6月12日に梅雨明けとあったし
完全に真夏ですね!

つづく








  

2015年06月17日

東京、王子、、北トピアにて



今日は研修中。
午後9時終了予定。
新幹線最終まで1時間しか無いので、
飲めないのが残念ですが
  
Posted by すぎうら あきのり at 17:46Comments(0)モエル塾

2015年06月17日

与那国島の旅その2【2015年6月12日】

6月12日

名古屋発の全日空で石垣島に着き、乗り換えなのですが、

数時間あったので

一旦市街地に出てみました。

翌日夕暮れ泊の宿・月桃屋さんの下見兼ねながら。

石垣はほぼ予備知識無しで出発したので

短い時間ながらよい下見になりました。

新石垣空港。

綺麗!と思ったらまだ開港して間もないみたいで

それまでは市街地に有ったそうです。

いまでもくっきり旧空港の滑走路が見えます。

市内までは上記理由でわりとあり

10km位かな?
「東バス」の路線バスは15分に1本。
経由地により
30分台~50分位で空港と市内中心の
バスターミナル・離島フェリーのターミナルを結びます。





竹富町の役場が石垣市内に!?

近くのモニュメント


東バス・バスターミナル

市街地の風景


石垣市(石垣島)の人口は約45000人
限られた面積ですので
大きな町に見えます。
もちろん観光客が桁はずれに多いんでしょうけれど。
また役人もたくさん住んでるはず!?

バスが市内まで走る10km位に
なんと?
コンビニが10件くらいひしめいています。
ファミリーマートが2件ほどの他は
あまり愛知県では見られない
ココストア。
これもびっくり
またコンビニに挟まれ
24時間営業のマックスバリュはじめ
スーパーも何件か?
正直びっくりでした。


空港へ戻り

琉球エア-コミューターの飛行機で
与那国を目指しました。







与那国空港

時18時15分頃
夏至近く・西の果てでもあって
まだまだ明るく
日が沈むまでまだ2時間近くありました。

つづく



  

2015年06月16日

与那国島の旅その1【2015年6月12日】

与那国島の旅
2015年6月12~14日無事終了しました。

貴重な経験だと思うので
写真中心
やや詳しく連載します。


与那国島、周囲28km面積も28平米の島。
をスクーターで80kmも走り回った図

6月12日
行の行程

バタバタしまして?
9時15分の名鉄間に合わず新幹線で。

豊橋9:22~こだま~9:46名古屋
名鉄名古屋9:50~ミュースカイ~10:28中部国際空港

中部国際空港11:30~全日空579便~14:15新石垣(南ぬ石垣)空港

新石垣(南ぬ石垣)空港
14:30~路線バス~15:10離島ターミナル
バスターミナル16:15~路線バス~17:05新石垣(南ぬ石垣)空港
新石垣(南ぬ石垣)空港17:35~琉球エアーコミューター~18:10与那国空港




金券屋さんで10時からの時差割引のミューチケット買うも
9時50分だった為使えず…ちょとした失敗^^;


大きなカバンに中すかすか。
オートバイ用の靴入ってます(結局スクーターなので使わなかったのですが)


荷物は全日空→日本航空系琉球エアーコミューターで直行。

いつの間にか?離陸時も
電波発信しなければ電子機器使えるようになったんですね^^

中部国際空港から


石垣まで2時間強。ぐっすりねました。

では石垣、乗り換え時間使いちょっとだけ見物です

つづく








  
タグ :与那国島

2015年06月16日

朝の幸公園



走ってきました(*^_^*)
おまけで見れたのは
福山通運専用?貨物列車



昨日晩は所用もあり、
平川本町のジョイフルまで走り、
くじらやまさん達と乾杯(*^_^*)ここまでうちから5キロ少し。
意外に近くびっくりでした。
近探しましたが。  
Posted by すぎうら あきのり at 06:51Comments(0)

2015年06月15日

庭?の紫陽花



綺麗に咲きました(*^_^*)
  
Posted by すぎうら あきのり at 13:03Comments(0)

2015年06月14日

竹富島

今日午前は
竹富島へ。
また帰って詳しく書きますね!
午後の飛行機で帰ります(*^_^*)





レンタサイクルで  

2015年06月13日

日本最西端へ


与那国島、
日本最西端の地に到着しました。
写真たくさん撮りましたので、
また戻ってUP致します。

素晴らしい風景の南の島です。
スクーター最高(こっちの方が良かったですね(^^;;)




  

2015年06月12日

20時まで明るい与那国島

与那国島の
民宿
「おもろ」
に泊まっています。

さすが最西端。
20時まで明るい(*^_^*)

普通に馬がいたり。









  

2015年06月12日

石垣島→与那国島へ

名古屋から石垣島までの全日本季節便、のマイル貯めた座席で乗れる
席が、空いていました。

石垣島から与那国島まではすぐ、
いつか行きたい与那国島に思い切って
出かける事にしました。
今日は与那国島、
明日は石垣島泊で日曜日戻ります。
名古屋11時30分の石垣行きは14時過ぎに石垣島空港へ。
与那国島までの飛行機は
17時35分。
時間が、少し開くので、
全く土地勘無い市街地へ
まずは向かう事にしました。




石垣島から与那国島までは日本航空系ですが、荷物はスルーで名古屋から運んでくれます。



石垣空港からバスに、
一旦市内へ37分かかります。

離島行き船のターミナル


石垣市内にて
フィリピンや香港の方が断然近い@@




こちらはバスターミナル。
小一時間滞在終了、
なんとか町の感じ把握
再び空港へ。
与那国島へ向かいます。  

2015年06月12日

豊川市倫理法人会にて

昨日の朝の日記です。
豊川市倫理法人会に入会して三カ月、
20 分ほど、新入会員講話をさせて
いただきました。

記念に
鈴木雄三会長の素晴らしい絵も。
ありがとうございます
*\(^o^)/*
早速事務所に飾りたいと思います。

また
機会を作っていただいた皆様ありがとうございます。




  
Posted by すぎうら あきのり at 10:52Comments(0)いろいろ紹介記事

2015年06月10日

ふくらい亭なひととき^^

今日大変な事態になってしまいました。
ニュースレターを送る「筆まめ」の宛名データを消してしまったのです。

明日保険会社からデータもらったり復活の為がんばるのですが
それとは関係無く

ニュースレター完成の為!?
3時にパートのOさんが終了したあと

5時に助っ人のYさんに来て頂く予定になっていました。
宛名以外(泣)
ニューレターをかなり完成させました。

そのお礼の現物支給兼ねて(汗)
ふくらい亭さんへ

「反省会」していると
隣の席から声が^^

有限会社河合技建 の皆様。
ブログを愛読して頂いていました。

皆様ありがとうございます!
今後共よろしくお願い致します。


  
タグ :ふくらい亭

Posted by すぎうら あきのり at 23:49Comments(0)いろいろ紹介記事

2015年06月09日

アルピコ交通上高地線のプチ旅【2015年6月6日~7日】

安曇野ハーフマラソンの旅続きです。

今回Aさん夫婦の車に乗せてもらい茅野駅に。
ここから松本へ。
ホテルが取れず
取れた旅館は
アルピコ交通上高地線沿線。
旅館までのプチ旅となりました^^
(安曇野マラソンはAさんと共に参加しました。
・・・というか誘って頂きました^^)

松本駅

JRとホームが同じ・・・豊橋駅の名鉄と飯田線みたいですが、こちらの方がすごい・・・私鉄が手前に!?




JR柄の切符


森口駅


さざなみ旅館に宿泊。

翌朝6月7日




















まだ6時台の松本駅。気温11度。ぐんぐんあがりましたが・・・




  

2015年06月08日

たんぽぽ中間慰労会:アンジュガーデン【2017年5月8日】

ご当地即席ラーメンたんぽぽさんの慰労会?
がアンジュガーデンさんでありました^^
楽しいひと時ありがとうございました^^












  

Posted by すぎうら あきのり at 23:12Comments(0)いろいろ紹介記事

2015年06月07日

第1回信州安曇野ハーフマラソンの風景【2015年6月7日】

第1回信州安曇野ハーフマラソンの風景

2015年6月7日午前9時スタート



ゲストの有森 裕子さんもお見送り


素晴らしい天気です^^

事前に参加証と共にtシャツを送ってくれて
多くのランナーがこれ着てます^^
約5000人が安曇野を走りました。














2か所目のエイドで出たチョコレート^^




それにしても雪が残る北アルプスがきれいでした











ほぼ中間点^^










大糸線の跨線橋です。




あと少し・・・汗で?ソフトフォーカスがかかったみたいになりましたが・・・










無事ゴールです^^

旅日記はつづく

  

2015年06月07日

第一回信州安曇野ハーフマラソン【2015年6月7日】

第一回信州安曇野ハーフマラソン
に本日参加してきました。

沿線素晴らしいコースでしたので写真もいろいろ撮りました。
旅日記含め数回に分けて連載します。


大会ゲストの 有森 裕子さん


スタート前


記録証

タイムは1時間52分34秒

2回参加した5月の大会(ハーフマラソン)が言い訳いろいろあれ
2時間を大きく超えていたので
のんびり走るクセが付いたらまずいなぁ
体が動けばそこそこがんばろう
と思っていたのと

フルマラソンの練習・・・
いつか?
4時間切る為
1KM5分30秒で一定のペースで走る練習しよう・・・
これほぼ達成し
楽しくそこそこのタイムだったのでこちらも十分満足でした^^
(最速だった今年の穂の国豊橋ハーフより5分程度遅いタイムです^^)

では連載お楽しみに^^



  

2015年06月06日

久々の体重計!?

4年前の4月90Kgあったすぎうらです。
ちなみに身長は173㎝です。
4年前、
一気に68Kgまで落とし、
「病気?」と一瞬言われたあとは
70Kg台をいったりきたりしていますが、
久々に体重測ったら
76Kg(≧∇≦)
一般的なランナーは
もう10Kg少ないです。
北海道マラソンまでに
目標70Kg、
最低73Kg目指します
( ̄^ ̄)ゞ
毎日480カロリー減らせば、
月2Kg痩せるそうです。
マラソンなら35分相当!?

あ、飲み会は辞めません(笑)
家には食料、
DHCのダイエット食しか
置いてません。
あとはとってる牛乳と
ビールか(^^;;

ビールは家では1日1缶まで、
土休日は二缶までにします(*^_^*)




  
Posted by すぎうら あきのり at 09:06Comments(0)

2015年06月05日

バナナ♩



お客様からバナナいただき、
ちょうど小腹すいたので、
速攻でいただきました*\(^o^)/*
ありがとうございます!

明後日はまたマラソン。体にいいもの食べないとですね(*^_^*)  
Posted by すぎうら あきのり at 18:51Comments(0)営業日記

2015年06月05日

夜の幸公園(久々の運動雑感駄文)

朝も夜も外を走って気持ち良い季節になりました^^
(一般的なマラソンシーズンの冬は朝暗いし寒いし・・・結局ジムのランニングマシン・・・)
最近になって幸公園の快適さを知り走って行くようになりました

先ほど、
うちから
即席ラーメンたんぽぽさんまで
幸公園3週して健康の道経由ちょっと遠回り
丁度10km、
きもちよい飲みランでした。

ところで
マラソン走り出してもう3年以上
(練習含めれば4年近く?)
ある程度(8kgほど?)ダイエットしてから初ラン練習は・・・!?
自宅から南栄駅まで1kmゆっくり・・・で休憩
南栄駅から高師駅まで1km・・・また休憩
そこから2km・・・ユニチカの工場に沿って戻る
4kmの道をはじめて走れた感動は忘れられません^^
(靴はイオンで買った3000円程度のやつでした^^)

・・・さてそれから4年
気合い入れば
フル4時間30分
ハーフで1時間50分切る位で走れるようにもなり、
全体の順位の半分以上にはなるようになりました。
しかしいったいどこを目指しているのでしょうか(笑)

マラソン飲み仲間もできて!?とっても楽しいのですが、
そこでは皆に合わせていちおう4時間を目標と標榜しだしたものの、
まだまだ夢のような目標ではあります。
そもそも4時間切ったって表彰されるものでもありません^^;
一般ランナーの「速い」「表彰される」は3時間のレベルです。
また
ハーフマラソンのタイム向上・・・短距離走の様にスピードあげるって
この年からでは更に無理そう・・・

結局写真を撮りながら楽しく走る^^

遅い言い訳

に過ぎないかもになります・・・

が、

そもそも私は
スポーツマンではありません!?
子供の時から運動苦手・成績「もう少し」とか「2(たまに1)」とかの劣等生です。
ひととの争いもできれば争いたくありません。(争っても勝てません^^;)
そもそも運動得意な人見てスゴイと思ってしまうから
劣等感が募るのですね。

でも
「旅人」は長いです

旅を楽しむ心得は平均より勝ってると思います。
この延長線上で
旅ラン(写真撮りながら・風景楽しみながら)ランニング(大会を)を楽しむ

これでいいんじゃないかと思います。
(それが遅い言い訳と言われようと・・・^^;)

それでも

できる範囲で少しずつの向上はやっぱりしていきたいですねぇ


営業の目標でも
毎月●件!予算○○万!とかはきつそうですが
毎日何件訪問・ハガキ何枚出す・・・こっちの目標なら
「やればできそうです(なかなかやれないけれど・・・)」

という長い駄文のあとに
思案中の案件・・・

昨年フルマラソン5回参加しました。
今年6回に挑戦しようか???どうしよう(笑)

この目標なら
ネットでマラソン大会選んで参加ポチすれば
いちおう進んでいく???
頑張ればできる???
「やればできる」目標ではあります。
達成感もあります。たぶん。

でもやっぱりフルマラソンは大変です。
何が大変って本番はもちろんですが
翌週日常生活を疲労感無くやっていくのが
ものすごく大変です^^;


でも昨年5回のフルマラソン出て大した練習はしてない。大会が練習!
って言ったら
「川内選手みたいですね」ってたまに言われるのが快感です(笑)

さあ、どうしよかな~^^





  

Posted by すぎうら あきのり at 01:43Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2015年06月05日

零細代理店の会?

昨晩
「げんこつとんとん」さんにて

私と代理店独立同期の石川さん
私の1つ愛大地理学後輩で塾講師後この業界に入った
ご存知?タイガー伊藤さん、
皆三井住友海上代理店ですが
唯一紅一点・東海日動社代理店一点?の
浅井さんを交えて
交流会を開催しました^^
3人同業・同規模ならではの悩みを肴に酒を酌み交わしましたが
大きな?他保険会社直営代理店勤務の浅井さんも
意外に悩みは変わらない感じで???
あっと言う間に終電の時間、
お開きになりました^^

テーマ???なんだったかな??
まあ楽しく飲めればいいですね^^



  
Posted by すぎうら あきのり at 00:18Comments(0)いろいろ紹介記事