お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2011年01月10日

ガンダム日本平新春ツーリング【2011年1月9日】

今年に入ってすぐにはバイクに乗れませんでしたが、

1月9日・静岡方面への今年初のツーリング。

今年もツーリング楽しみたいと思います。

さて今回のメンバーは南高校16回生+南ちゃんのいつもの南仲間(笑)

豊川インター横のコンビニで。
仲間のバイクに不具合が。
でもメカニック!?と工具係!?がいるので
安心(笑)
午前8時集合でしたがやっぱりだべってしまい出発は8時半?


気温は0度を差していました。
痛いような寒さではあります。



日本坂PAで休憩。暖を取ります(お店に入ればいいのでしょうけど何故か電話BOX!?)
気温は少しづつ上がってきました。





午前11時。東静岡駅前・静岡ホビーフェアの会場へ到着!


ガンダム見えてきました・・・






いや~これはすごい!!!

続く


  

2011年01月10日

雪に埋もれた酸ヶ湯温泉へ【2011年12月31日】

寝台特急日本海号で青森駅に着いてしばし休憩した後は

10時40分

酸ヶ湯温泉の送迎バスに乗って八甲田・酸ヶ湯温泉へ。

通常は1時間ほどの距離ですが

なんと2時間近くもかかりました。



青森駅近くの雪はたいした事ありませんでしたが
次第に埋もれていきます。
十和田湖方面への国道です。



しだいに埋もれていきます。



前方立ち往生した他府県ナンバーの車。
このクルマは引き返しますがバスは
なんと何度も勢いをつけながら登ってしまいます。





無事難所越えて酸ヶ湯温泉へ着きました。




到着後、雪で国道が通行止めになった知らせが・・・
夕刻には解除されたと思いますが。


レトロな旅館です。

alt="" >
窓を開けると・・・


やはり吹雪・・・


入り口にあった混浴を守る会の案内。


こちらがそのヒバ千人風呂。


館内の食堂でとりあえずやや遅めの昼ご飯。

このあとは温泉浸かったり年賀状書いたり・・・
私の旅では珍しくのんびりしました

続く。

地図はこちら
  

2011年01月10日

東栄町・下粟代の花祭り【2011年1月8日】

東栄町・下粟代の花祭り
2011年は1月8日~9日。

この会場へは行った事が無く
興味あったのですが

9日はツーリングが控えておりました。
8日仕事・いろいろ終えたら午後8時。
・・・なんとか午前1時くらいまでに往復すればいいかな?

・・・と短時間の見学前提で訪問してきました。

午後10時~11時のみ。
鬼はまだまだでしたが
若者の舞を愉しみました。



















見学時間が短いので一話完結(笑)  

Posted by すぎうら あきのり at 22:27Comments(3)東栄町下粟代・花祭り【2011年1月8・9日】

2011年01月10日

豊川駅なう

豊川駅まで送ってもらったので飯田線で帰ります
  
Posted by すぎうら あきのり at 20:52Comments(2)

2011年01月10日

引き続きくらう堂なう

豊川市内のくらう堂さん。愛知県損害保険代理業協会豊川支部の新年会。写真の皆さん、三井住友海上の代理店さんは一人もおりません(笑)
  
Posted by すぎうら あきのり at 19:51Comments(0)

2011年01月10日

くらう堂なう

豊川代協新年会
  
Posted by すぎうら あきのり at 19:04Comments(0)

2011年01月10日

豊橋駅3番線なう

今から名鉄で珍しく小田渕駅まで!?
  
Posted by すぎうら あきのり at 17:53Comments(0)

2011年01月10日

湯をかけられる祭り:御幸神社花祭り湯ばやしの様子【1月4日】



花祭りの後半に行われる儀式。
2011年1月4日の豊橋御幸神社の花祭りは湯ばやしが有終の美を飾りました。

若者が釜のまわりで踊ったあと、釜の湯をあたり一体にぶっかけます。
この湯を浴びるとご利益(健康等も)があるといわれています。

・・・湯をかけるまでの踊り(神事)がかなり長めです。
動画2本に分けましたが最後の場面でお湯をかける様子がご覧になれます。












お湯をかけまくる様子↑
湯がカメラにあたってバシッと音がしてる(笑)2011年1月4日
豊橋・御幸神社花祭り

おわり  

Posted by すぎうら あきのり at 16:33Comments(0)豊橋・御幸神社の花祭り【2011年1月4日】

2011年01月10日

美瑛まで快走:SL富良野・美瑛ノロッコ1号



2010年6月6日

いささか古いお話ですが

昨年2回北海道へ行った際の1回目。

富良野線のトロッコ列車がSL牽引である貴重な日。

SL富良野・美瑛ノロッコ1号・美瑛到着まで約14分。

まだまだ新緑の北海道を
駅を通過しながら快走する様子の動画です。

いつの間にかYouTubeの動画が10分超えてもOKになっていたので

没になっていた動画を復活させました。

一連の旅日記はこちらで

写真は再掲載
岐路のノロッコ号で購入した地ビール



  

2011年01月10日

羽田八幡宮なう

初詣中
  
Posted by すぎうら あきのり at 12:46Comments(0)

2011年01月10日

寝台特急日本海号。青森駅にて



2010年12月30日・京都から乗った
寝台特急日本海号。
12月31日午前8時45分。
青森駅に到着しました。

電機機関車(EF81)はすぐ切り離されます。



青森駅ホーム。かつて青函連絡船が会った頃駅出口側とは反対側にも人の流れがありました。


反対側に回送用のディーゼル機関車(DE10)が連結されました。)


川崎重工の製造。




電源車




A寝台車オロネ24-2これに乗ってきました。


B寝台車 

駅を出てしばし休憩。
10時40分の酸ヶ湯温泉の送迎バスを待ちます

続く





  

2011年01月10日

御幸神社 花祭り・榊鬼~【2011年1月4日】

2011年1月4日

豊橋市御幸神社の花祭り

榊鬼、
榊鬼よりあとをご紹介。

榊鬼








翁などいろいろなお面が・・・





味噌を塗られます。









子供達の三ッ舞?四ッ舞?









いよいよお待ちかね!?
湯ばやしが始まりました。

次回動画付で紹介します!

豊橋御幸神社花祭り最終回に続く。  

Posted by すぎうら あきのり at 00:04Comments(0)豊橋・御幸神社の花祭り【2011年1月4日】