●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2010年10月13日
2010年10月13日
2010年10月13日
2010年10月13日
旧車、ホンダCB90cc等いっぱい!【リトル】
マニアックかつ小型バイクのお店!?
豊橋市、港町公園すぐ横
おやじのバイク屋LITTLEさん。
〒440-0073
豊橋市港町19番地
TEL090-8135-1681
以前ご紹介した記事含むこちらで全体みられます。
1週間前、10月7日の訪問時の
写真ですが
なかなかUPできずやっとご紹介!
旧車のホンダCB
90cc
125cc
250cc
とかいろいろで壮観でした!
いつもお客様が複数いて
信頼厚いお店です。



玄関です。







おやじのバイク屋LITTLEさん。
〒440-0073
豊橋市港町19番地
TEL090-8135-1681
地図はこちら
豊橋市、港町公園すぐ横
おやじのバイク屋LITTLEさん。
〒440-0073
豊橋市港町19番地
TEL090-8135-1681
以前ご紹介した記事含むこちらで全体みられます。
1週間前、10月7日の訪問時の
写真ですが
なかなかUPできずやっとご紹介!
旧車のホンダCB
90cc
125cc
250cc
とかいろいろで壮観でした!
いつもお客様が複数いて
信頼厚いお店です。



玄関です。







おやじのバイク屋LITTLEさん。
〒440-0073
豊橋市港町19番地
TEL090-8135-1681
地図はこちら
2010年10月13日
宮崎県高原町:バイブズミーティングツ-リング日記
バイブズミーティング
2010年10月9日大雨の中出発、行きは自走で九州へ
12日に帰着まで
往復走行距離1750km!
延々宮崎県高原町までの
ハーレー雑誌:バイブズミーティングへ
ダイナスーパーグライドカスタム(FXDC)での訪問日記
バイク歴2年目にして
このような交流はまだまだ
超初心者ですので(笑)
ほぼ往復の行程中心ですが
連載します。
時刻表持ってツーリングしてたので
途中鉄道も出てきます(笑)
お楽しみに!
携帯速報版含めこちらのカテゴリーにて

尚一回の行程で1750kmは
昨年夏の883Rでの北海道ツーリングの
豊橋~敦賀往復回送(敦賀~苫小牧は往復フェリー)
の1800kmに匹敵する距離。
(しかも日程は短いのに・・・)
我ながらよく走りました^^
2010年10月9日大雨の中出発、行きは自走で九州へ
12日に帰着まで
往復走行距離1750km!
延々宮崎県高原町までの
ハーレー雑誌:バイブズミーティングへ
ダイナスーパーグライドカスタム(FXDC)での訪問日記
バイク歴2年目にして
このような交流はまだまだ
超初心者ですので(笑)
ほぼ往復の行程中心ですが
連載します。
時刻表持ってツーリングしてたので
途中鉄道も出てきます(笑)
お楽しみに!
携帯速報版含めこちらのカテゴリーにて

尚一回の行程で1750kmは
昨年夏の883Rでの北海道ツーリングの
豊橋~敦賀往復回送(敦賀~苫小牧は往復フェリー)
の1800kmに匹敵する距離。
(しかも日程は短いのに・・・)
我ながらよく走りました^^
2010年10月13日
2010年10月13日
しなの3号

長野へ行く訳ではなく、多治見で生保の審査に立ち会って、昼には豊橋に戻ります。
先週から遠くへ出掛けすぎではあります。
Posted by すぎうら あきのり at
08:01
│Comments(2)
2010年10月13日
宇都宮餃子へ舌鼓:宇都宮営業記その2
10月6日宇都宮営業記
こちらで全てご覧になれます。
宇都宮について早速営業の前に餃子のおすすめお店に
つれていってもらいました。
宇都宮みんみん
かなりあっさり目で美味い!!!



これはロッカー鍵です(笑)

餃子しかない店なのに大変賑わっていました。
さすが餃子の町!
駅観光案内所にも餃子案内地図あり容易にハシゴ可能です。
火災保険に加入頂き
営業終えて
帰りは
新幹線なすの号
秋田行きこまち型車両もつながっていました。
在来線サイズなので新幹線としてはなんとなく違和感?

お客様に頂いた美味しいお饅頭食べながら・・・




大宮から埼京線で新宿へ。
ここから夜行高速バス穂の国号で豊橋に帰りました。
2010年10月7日早朝豊橋帰着。
Nさんありがとうございました!
2010年10月6日
宇都宮営業記おわり
こちらで全てご覧になれます。
宇都宮について早速営業の前に餃子のおすすめお店に
つれていってもらいました。
宇都宮みんみん
かなりあっさり目で美味い!!!



これはロッカー鍵です(笑)

餃子しかない店なのに大変賑わっていました。
さすが餃子の町!
駅観光案内所にも餃子案内地図あり容易にハシゴ可能です。
火災保険に加入頂き
営業終えて
帰りは
新幹線なすの号
秋田行きこまち型車両もつながっていました。
在来線サイズなので新幹線としてはなんとなく違和感?

お客様に頂いた美味しいお饅頭食べながら・・・




大宮から埼京線で新宿へ。
ここから夜行高速バス穂の国号で豊橋に帰りました。
2010年10月7日早朝豊橋帰着。
Nさんありがとうございました!
2010年10月6日
宇都宮営業記おわり
2010年10月13日
スカイライナーで成田空港往復:宇都宮営業記その1
2010年10月6日
ご縁を頂いて宇都宮まで火災保険の営業に行ってきました。
10時43分のひかり号で東京へ。
宇都宮での営業が夜なのでかなり余裕が
新線が開通したばかりの
京成電鉄スカイライナーに乗ってみたくなり京成上野から成田空港を往復しました。
所用時間がかなり短くなり成田は近くなった!が実感。



動画は京成上野~日暮里


その後神田の古本屋街へ。

こんな素敵な古本屋発見(笑)
品揃えもすごい!!!(でもちょっと高め!?)
JRの成田エクスプレスも新型です。

上記新宿駅。
東北本線で宇都宮へ
続く
ご縁を頂いて宇都宮まで火災保険の営業に行ってきました。
10時43分のひかり号で東京へ。
宇都宮での営業が夜なのでかなり余裕が
新線が開通したばかりの
京成電鉄スカイライナーに乗ってみたくなり京成上野から成田空港を往復しました。
所用時間がかなり短くなり成田は近くなった!が実感。



動画は京成上野~日暮里


その後神田の古本屋街へ。

こんな素敵な古本屋発見(笑)
品揃えもすごい!!!(でもちょっと高め!?)
JRの成田エクスプレスも新型です。

上記新宿駅。
東北本線で宇都宮へ
続く
2010年10月13日
羽田祭り花火最終回【2010年10月3日】
無理な?動きの為ブログネタたまりに貯まったすぎうらです
とり急ぎ羽田祭松葉公園花火最終回。
2010年10月3日
絹田町大筒など




大筒のはねも迫力ありますね!

最後の方です↑
2010年羽田祭り花火
おわり
とり急ぎ羽田祭松葉公園花火最終回。
2010年10月3日
絹田町大筒など




大筒のはねも迫力ありますね!

最後の方です↑
2010年羽田祭り花火
おわり