お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2022年01月25日

西へ行く前に東京で前夜祭【2021年12月30日】

年末年始の旅続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37302.html
この日記はこちらのカテゴリーで全てご覧になれます


臨時夜行列車サンライズ出雲91号に乗る前に
始発駅東京へ向かっています。

ながなが長椅子区間を経て
数本しか無い熱海から沼津まで
乗り入れるグリーン車付普通列車に。

沼津からゆったりグリーン車で東京へ向かいます。
沼津から勝手知ったお客さんでグリーン車の席がかなり埋まっていました。




これから使う切符並べたりします





グリーン車内でビールが買えます♪


藤沢まで来ると東京へ近づいた感が

思うところあり新橋で降りました。

沼津1806→2024新橋
(普通列車グリーン車800円内でビール購入270円)

新橋で降りた理由・・・
年末の締めに王将の餃子食べたい(笑)



欲望を軽く済ませ
次の欲望
新橋にある激安だけれど美味しい「博多天神」のラーメンが食べたい(笑)
「替え玉無料」にもまだやてったかと感動しながら終了。






新橋駅のSLにイルミネーションが・・・




いろいろ満足して新橋から東京駅まで歩きました。

つづく

以後の予定



東京2221→サンライズ出雲91号→1305出雲市
(東京から別府まで片道乗車券17930円+サンライズ出雲特急券4030円)

2021年12月31日
(途中13分停車の備中高梁駅で駅前ローソンへ・朝食サンドウィッチ・アイスクリーム+コーヒー購入)
のびのび座席
出雲市駅で地ビール2本+香月堂西日本限定お菓子

益田駅売店でビール購入(217円)
益田→新山口600円自由席特急券乗継割引
新山口→熊本自由席特急券5060円 

出雲市1406→快速アクアライナー1644益田
益田1655→特急スーパーおき5号→1835新山口
新山口1855→のぞみ41号→1930博多
博多1936→みずほ611号→2011熊本
熊本駅前東横イン5250円(貯食付)
夜は市内博多ラーメン一燈灯
徳ラーメン980円+瓶ビール600円+替え玉100円x2
熊本藤崎八幡宮年内詣で

藤藤崎宮前~黒髪町列車撮影+徒歩

2022年1月1日

黒髪町→008→熊本電鉄初詣列車→028熊本港高専前
熊本高専前033→熊本電鉄初詣列車→057藤崎宮前

朝食:東横イン

熊本909→特急あそぼーい!展望席→1232別府
特急券2150円
途中車内売店で
くろちゃん弁当980円
ビール290円
こどもプリン330円
別府駅前1250→亀の井バス1315頃紺屋地獄前430円

別府温泉保養ランド
中で瓶ビール550円

徒歩

鉄輪1640→亀の井バス→1700頃港中央通り

博多ラーメン長浜ラーメン
チャーシューラーメン+替え玉2つ+餃子+瓶ビール1870合計円

別府1935→フェリー735大阪
生ビール500円

1月2日
トレードセンター前→コスモスクエア→弁天町(大阪地下鉄)

青春18切符

弁天町812→大阪環状線→820大阪
大阪823→快速→828新大阪
新大阪834→新快速→921草津
草津925→草津線→953貴生川
缶スープ+缶ソイラテ260円
貴生川1013→草津線→1031柘植
柘植1042→関西本線→1105亀山
亀山1124→関西本線快速→1234名古屋
名古屋1246→新快速→1339豊橋
豊橋1345→渥美線→1353南栄   

2022年01月25日

-8℃雪中キャンプの朝【ささゆり荘(長野県売木村)2022年1月23日】


-8℃キャンプ寝起きの風景から・・・


まさにまだ寝袋から起き出して無い段階からの動画です。
・・・途中で切れてしまいましたので引き続きface04

動画撮影しだしたらもう起き出すしかないface04


安ワイン残りもシャーベットにface08


-8℃以下にはならず・・・face07
ある程度ごそごそして
寝床片づけたら
お風呂へ・・・もう8時過ぎですが
ますは何が無くとも温泉に入り体温めます。
車も凍ってる・・・








ウエットティッシュも凍る・・・
お風呂は8時50分まで。
時間フルに使いました。


では9時。温まったので
また薪をくべ
食事作りはじめましょう



朝ごはんラインナップ
焼きそば・カット野菜は昨日の残り半分です。







ブランチのつもりですがよく食べました。
・・・極寒の中沢山食べてもあまり太らないようです。
体の発熱でカロリー使ってるかも???

原始的なこれは凍らない(笑)中にトイレットペーパーが入ってます。

その後しばらく時間が開き撤収完了!
チェックアウトタイム11時ですがなかなか火が落ちず
少し過ぎてすみません・・・



駐車場でいろいろメールかえしたりしてたらもうお昼・・・
ではゆっくり帰路に。



宿の下の凍った橋face07
この後はこんなの一か所も無く・・・



無事新野峠に。
こここから愛知県。

豊根村の道の駅手前でチェーンを外し


この寒いのに豊根村道の駅でアイスを食べ^^;

その後無事に帰宅しました。

終わり

この旅はこのカテゴリーで全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37348.html