お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2022年01月23日

-8℃の雪上キャンプ宴開始:売木村 ささゆり荘【2022年1月22日】

売木村ささゆり荘
雪上キャンプ日記続きです

こちらの日記から続く
https://sugiurains.dosugoi.net/e1218752.html

雪上(雪中)キャンプ
YouTubeいろいろ見て
なんとなく憧れたりしましたが
・・・ハードル高そう^^;
雪用ペク無いし・・・
スタッドレスも無いし・・・
雪が更に積もると怖いし・・・
そんな中ですが

積雪・・・テント下は数センチ(圧雪)→雪用ペグじゃなくても底までささる(一部抜くとき大変でしたが)
雪予報翌朝まで無し・・・(埋もれてしまう心配は薄い)
道もほぼ凍結の心配のみ・・・(雪で脱出不可能等心配は薄い)


和知野川キャンプ場に振られて
標高800m高めの
売木村に迷い込み

雪はほぼ道路以外のみだけど
わりと積もってる感はあるという
なんちゃって
雪中キャンプするのに素晴らしい環境に出会えました。
ただ・・・気温がかなり下がりますface07
・・・このあたり分かってます^^;
持てる装備フル活用でなんとか乗り切りましたが・・・

そんな1日目宴会(もちろんソロ)の風景・・・
売木村佐さゆり荘
https://sasayuriso.jp/
にて

動画は宴終わった後写してます^^;


メモ代わりに食べたものUPしていきます







何は無くとも肉からですねface05





ハンバーグもキャンプの定番になりつつ・・・スーパー毎に味が違い楽しい。
今回はヘルシーな?鳥ハンバーグでした。


お米が少量残っていたので持参
飯盒炊爨も薪ストーブ使ってみたら・・・
火力が強いから?
多少おこげ気味だけれど美味かったicon06
これ売木米。
売木村で購入、
売木村で使い切りました^_^





山のスーパーは
街中のに売ってる20円~30円の焼きそば売ってなくて高級品をw



このワイン安いわりに美味かったなあ。
やや甘口を選んだら正解icon06


この後靴が燃えるというハプニング発生・・・

燃えた靴・・・足まで燃える前に消し止めて幸いでしたface04

〆はこれ・・・

あ、左のは飲みきれず持ち帰りました。
右の美味しかった。

宴終わり20時。
2度目の温泉で体あためて
おこもりキャンプに移行。
21時からある交流会に参加
1人には大き目ワンポールテント内でくつろぎながら楽しみましたface02

寒さは押し寄せていましたが・・・
就寝時はミニヒーターでほどほどに温めてました

この時点では-8℃までは下がってなかったと思いますが・・・

つづく

この旅はこのカテゴリーで現時点までUP分全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37348.html   

2022年01月23日

-8℃の雪上キャンプ:売木村ささゆり荘への道中【2022年1月22日】



行程としては
前日記・岐阜羽島駅からの続きです
https://sugiurains.dosugoi.net/e1218748.html

今回は車旅・
週末キャンプ。
タイヤチェーンを購入したけれど
(3990円)
スタッドレスではないし
(使用頻度にして高い^^;)
あくまで緊急避難非常用かな
そもそも付けたことないしface04
で調べたら長野県:南信の方は雪降って無さそう
・・・先回行って気に入った
天龍村の和知野川キャンプ場に行こう!
寒そうだそうけれど標高は低いから雪の心配あまり無さそう。
帰りその気になれば新野峠は避けて
飯田線佐久間ダム沿いに帰れる・・・
face04悪路だけど
で和知野川キャンプ場に最も近いとされるスーパー?
「ショッピングひさわ」



いろいろ物色・・・
38円焼きそばとかは無く^^;
198円の奮発!
では和知野川キャンプ場GO!
・・・
え?
ロープが、、、
この状況で閉鎖中face08
さてどうしよう
・・・とりあえず飯田線平岡駅お向かいの信金の駐車場で考えます。
午前11時・・・
豊橋帰ろうか・・・田原も湖西もキャンプ場あるよface03・・・

これだけ車で走ったあと地元?

ソロだから話もしないし・・・
・・・
こういう
困ったときの

宿併設キャンプ場・・・
長野県売木村の

ささゆり荘に電話

・・・出ない
・・・ん?0564???
岡崎・・・全然別の同じ名前の特養さんへ電話してたみたいでicon11
すみませんでした。

再度正しい電話番号確認
売木村ささゆり荘に電話したら・・・
水が出ないけれど良ければ大丈夫!
と。

神!


平岡駅から1時間くらいの場所です。
・・・結局標高800m!
凍結が心配・・・
やばいじゃん

酷道?
をうねうねと阿南町道の駅千石平まで標高を稼いでいきました。
幸い酷道ですが
工事中の為ダンプが往来していて道を溶かしてくれていました。



道の駅千石平から売木村は国道151通行止め区間のう回路に。
ここもトンネル越え難なく通過。
・・・ささゆり荘への坂が

凍ってるface08
凍ってないところ探してえいやっと登りました
順調に12時に
売木村ささゆり荘
https://sasayuriso.jp/

到着。
感謝しながら受付
温泉に3回も入れてゴミ袋1個付きで2910円でした

駐車場は特に雪はありませんでしたが
キャンプサイトへの道は・・・
ノーマルタイヤだけだと絶対無理だわface08

これも経験!
51年生きてはじめてタイヤチェーン装着しましたface03
でも楽しかったな。10分でできるところ
40分位かかったけれどface06


位置関係はこちら動画ご覧ください


今回は
「初」が
いろいろあります。
テントコットも初使用だし
その前に
ワンポールテントというものを始めて使用します。
SOOMLOOM
という中華ブランドですが
お気に入りでface02
もう何品購入した?
という感じです。
今回も親切に

こんな案内ガイド専用布がface08

その前に

シートはダイソーの一番大きい270mmx270mm330円のやつ

初テント
初雪上
・・・いろいろ導線とか考えると結局2時間30分位かかってしまい
日がかげってきました。


気温は・・・雪が解けないから0度割ってるなface07
・・・とりあえず温泉入ろう!
佐さゆり荘の温泉でのんびりまったり・・・
1630位になりました。


では夜編に続きます

つづく
https://sugiurains.dosugoi.net/e1218755.html
こちらの日記へ



テントはFUKUさん動画で。
この左のやつ・・・

極寒キャンプは右の新型が
スカート着きで寒さ対策に良い・・・
が売り切れでface04
代わりになる寒さ対策するものないかな?と
100均の銀色のシートいくつも持っていきました。
これ正解でした。

この旅はこのカテゴリーで現時点までUP分全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37348.html   

2022年01月23日

岐阜羽島東横イン1315号室からの風景【2022年1月23日】

続岐阜羽島駅隣にある
東横イン
に2022年1月21日(金)の23時過ぎから泊まった時の写真集。

こんな時期にface04
かなり満員。
・・・いやあくまで
「ビジネスホテル」
だから本来平日が忙しいのです

たぶんシングル最後の部屋
1315号室があてがわれ。
…偶然最高に新幹線が眺められる部屋になりました。

岐阜羽島駅

停車本数は少ないはず・・・ですが
朝は回送列車が長時間止まっていたり
常にのぞみの通過待ちがあったり・・・
止まっている列車はかなり長く眺められる印象です。
なんとなく名古屋駅の構内的に使われてる感じでしたface04






名鉄新羽島駅発着列車も眺められます






ご縁あり
21日22時岐阜県瑞穂市でお仕事
週末かかるから車にキャンプ道具を乗せて・・・
翌朝・・・
行先未定・・・
関ケ原にキャンプ場あるみたい
興味津々だけれど繋がらず・・・
予約不要の笠置かな?
他の近場・・・あるある根尾かな?…
雪深そうだな^^;
開いてそうそうだけれど・・・(調べて)やっぱ雪深いわface07

結局中央道に乗って長野県南部方面に向かいました。

日記としてはつづく


岐阜羽島駅前有料駐車場は24時間300円ですが
ちょっと歩けば200円のところもface08


こちらの日記へ続く
https://sugiurains.dosugoi.net/e1218752.html

この旅はこのカテゴリーで現時点までUP分全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37348.html   

Posted by すぎうら あきのり at 21:08Comments(0)営業日記

2022年01月23日

-8℃雪上キャンプ生存報告【長野県売木村ささゆり荘2022年1月23日】

とりあえず速報版

長野県売木村
標高800m

ささゆり荘
https://sasayuriso.jp/
キャンプ場
−8度の中
無事生きて朝を迎えました^_^

テントの中で凍ったタオルが
友情出演


今から

温泉に入り体温めます^_^







追記
速報版でなく本篇はこちらへ
https://sugiurains.dosugoi.net/e1218752.html

この旅はこのカテゴリーで現時点までUP分全てご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c37348.html