お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2015年08月03日

ランナーとすれ違う日帰り富士山【2015年8月1日】

これからは、年に1度は富士山に行こうと思うすぎうらです。
昨年の嵐の富士山はこちら?

今年は8月1日を逃すともう行けない気がして?
豊橋5時39分の始発電車でスタート!
浜松から静岡を新幹線でワープ。
8時過ぎ富士宮駅到着。
富士宮駅より8時30分の富士登山バスで
乗合バスタイプなのに強力エンジン?
観光バスを2台抜かして?
5合目へ9時40分頃到着。
入山料1000円を納め
10時にスタート!





する前に

ランナーが何人も降りてきました。
(バス乗ってる時も行き違いました)
海岸から頂上を往復する過酷なマラニックが開催されていました。

そこに現れたのは
佐久間の新間さん^^無事に海岸までゴールしたそうです。
その後もマラニックの会で会うメンバーが続々と行き違います。




徒歩10分(すぐ)の6合目で体を慣らすため20分の大休止。
10時30分再び登り始めました。








こちら頂上で夜中からランナーを出迎えていた上野さんご一行。
更に?お疲れ様でした!












9合目まではかなり順調に進みました。
しかしだんだん足が出なくなってきました^^;

気温は・・・富士山としては相当暖かいと思います。
かなりの高い部分まで20度以上あったのでは???
頂上でも半袖の方がたくさんいました。
昨年の嵐の中の方がかえって疲れなかったかも???





9合5寸のとこから30分とありますが・・・実際に30分かかりました。
つらい~




でもなんとか14時4分。予定より4分遅く到着!
足が痛いなと思ったらなんと釘が・・・
大事に至らずやれやれ。

一応トレーニングの一環?として登りましたが
タイツ無し(昨年はあり)、靴は昨年に引き続きトレランシューズ・・・
トレランシューズは昨年のような雨なら大丈夫でしたが
乾いてた今年は・・・特に下りダメだわ・・・
来年(あるか?)はちゃんとした登山靴で登らんと


昨年は建設中だった神社は完成していました。








下界は見えなかったものの富士山の非日常な風景を味わって
15時5分下山開始。
足は笑いずるずるすべり
初体験の日帰り往復の疲労と重なり
思うように進みません。
大休憩も繰り返し

結局5合目
18時のバスには間に合わず
(新幹線駅のみの駅、新富士駅行き最終。新幹線でさっさと帰れば20時45分には豊橋♪のつもりでしたが)

18時40分・・・這うように?五合目に下山

19時のバスに(こちらはメインの富士宮行き)乗車できました。

下り初めてから頭痛がしていたのですが
降りてもおさまらず(翌朝おさまりました)
結局高山病より熱中症になったみたい???


結局青春18切符を購入20時31分の身延線で富士宮駅から富士駅へ出たら・・・
なんと東海道線列車大幅乱れ中(泣)

そこで出会ったのは???
先ほどすれ違った
上野さん・鈴木さんの130kmランナーコンビ!?
今回1日お手伝いだったみたい???

3人で帰る事になりましたface01

21時10分頃
列車は動き出しました。
ホームライナーが運休になり
その車両が静岡行でやってきて(3両)
途中で座れ
ラッキーだったりもしたのですが
途中で乗り切れないくらいの混雑に。
どんどん遅れます。
その昔のラッシュ時の名鉄パノラマカーを思い出しました。

静岡からは長椅子6両ですが超満員
島田でやっと座れました。

浜松からは8両編成でゆったり。
向かい合わせてゆったり^^
ダイヤが乱れなかったら23時30分ところ
日を回った0時10分・やっと豊橋へ到着

目いっぱいすぎる日帰りの旅になりました。

偶然にも遭遇した皆様
お疲れ様でした^^
富士山4回目・登頂3回目。
毎回表情を変える富士山。
いろいろ反省して来年に臨もうと思います。



  
タグ :富士山

Posted by すぎうら あきのり at 21:07Comments(0)マラソン・運動・健康管理?日記

2015年08月03日

いわけんさん完成見学会はフィギアもたくさんおさまる家でした^^

昨日の15時頃

岩村建設さんの完成見学会にお邪魔しました。

施主さんはフィギアが大好きな方であちこちにフィギアの展示も。

楽しいひと時ありがとうございました!


右は施主様・フィギアのオーナー様ですface01









  
タグ :岩村建設

Posted by すぎうら あきのり at 11:55Comments(0)岩村建設いわけんさん