●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2014年12月14日
2014年12月14日
鉄的?スポーツクラブの楽しみ?
44年生きてて鉄道好き歴おそらく40年?
どの趣味よりも長いすぎうらです^^
鉄道趣味はいろいろな分野があり
乗り鉄
撮り鉄
模型鉄
など大きく分かれていますが
私はどう見ても?乗り鉄ですよね!?
新しいものより
無くなるもの追いかける方で
廃止になる列車や線はできれば
廃止ぎりぎりより半年前とかまだ落ち着いてる時に
ゆっくり訪問したいとも考えています。
いよいよ夜行列車は全廃まじかですが
10年以上?毎年1度計画的に?
乗りつぶしています。
乗りつぶし、
JRで乗っていない線は大阪南線と九州新幹線博多~熊本のみです。
こういう習性
他の趣味も出てしまうようで???
コナミスポーツクラブの会員になり、
2年半ですが旅行のついでに他店めぐりが趣味に。
別にスタンプラリーも無いし
イントラの先生に自慢しても
「ふ~ん」って感じだし^^;
誰にも褒められないことを楽しんでいます。
コナミで訪問したのは(豊橋の他)
北海道(札幌・札幌円山)
東京都(銀座)
愛知県(豊明)
奈良県(奈良市学園前)
滋賀県(草津)
京都府(京都丸太町)
大阪府(南千里)
岡山県(岡山)
と8都道府県9施設・1レッスン出る条件でクリア
(出てるのはほぼエアロビクスですが岡山だけボティジャムでした。)
都市部は極端に店が多く全店制覇は無理ですが^^;
営業してる全都道府県制覇なら狙えるかもしれない???
そんな(?)中
いつも通う豊橋店に
「浜松店12月14日閉店」の張り紙が貼られたのは
夏過ぎ?
1度は行きたいと思いながら
近いのに?
浜松へ行く予定と出たいレッスンのタイミングがうまく合わず?
結局1度も訪問しないまま今日明日で閉店になってしまう事に。
今日暇では無いのですが^^;
行かないことを悔やむなら行かねばというモードに・・・
そもそも
最後までレッスンあるのか???
HP見ると閉店前3日の
12日~14日までは特別時間時間帯とあります。
予約制イベントレッスンの案内も
その中の、
少しは豊橋で出た事あるレッスン
「ボディジャム」が13時30分から。
これなら体動くかな???行こう!
と今日(12月13日)なんとか行ってきました。
これで9都道府県目10施設目クリアに^^
佐鳴湖のほとりに
コナミスポーツクラブ浜松店はありました。
明日で無くなる残り2日間。
もう玄関にある商品もほとんど無く、
本来なら会員でも徴収されるはずの他店料金も
請求されず。
先生や会員さんは
ボティジャムの長くやった曲に乗せて
名残惜しく踊り
レッスン前に記念写真を取ってくれて
最後に配られるという
初めて行きましたがちょっとほろっとくる体験となりました。
浜松市内は競争が激化しているそうです。
豊橋も思えばたくさんありますよねぇ・・・
週3回は通うもう通いなれた
スポーツクラブが無くならないように・・・


(私集合写真の左上に。相当アウェイ感あり^^;)

どの趣味よりも長いすぎうらです^^
鉄道趣味はいろいろな分野があり
乗り鉄
撮り鉄
模型鉄
など大きく分かれていますが
私はどう見ても?乗り鉄ですよね!?
新しいものより
無くなるもの追いかける方で
廃止になる列車や線はできれば
廃止ぎりぎりより半年前とかまだ落ち着いてる時に
ゆっくり訪問したいとも考えています。
いよいよ夜行列車は全廃まじかですが
10年以上?毎年1度計画的に?
乗りつぶしています。
乗りつぶし、
JRで乗っていない線は大阪南線と九州新幹線博多~熊本のみです。
こういう習性
他の趣味も出てしまうようで???
コナミスポーツクラブの会員になり、
2年半ですが旅行のついでに他店めぐりが趣味に。
別にスタンプラリーも無いし
イントラの先生に自慢しても
「ふ~ん」って感じだし^^;
誰にも褒められないことを楽しんでいます。
コナミで訪問したのは(豊橋の他)
北海道(札幌・札幌円山)
東京都(銀座)
愛知県(豊明)
奈良県(奈良市学園前)
滋賀県(草津)
京都府(京都丸太町)
大阪府(南千里)
岡山県(岡山)
と8都道府県9施設・1レッスン出る条件でクリア
(出てるのはほぼエアロビクスですが岡山だけボティジャムでした。)
都市部は極端に店が多く全店制覇は無理ですが^^;
営業してる全都道府県制覇なら狙えるかもしれない???
そんな(?)中
いつも通う豊橋店に
「浜松店12月14日閉店」の張り紙が貼られたのは
夏過ぎ?
1度は行きたいと思いながら
近いのに?
浜松へ行く予定と出たいレッスンのタイミングがうまく合わず?
結局1度も訪問しないまま今日明日で閉店になってしまう事に。
今日暇では無いのですが^^;
行かないことを悔やむなら行かねばというモードに・・・
そもそも
最後までレッスンあるのか???
HP見ると閉店前3日の
12日~14日までは特別時間時間帯とあります。
予約制イベントレッスンの案内も
その中の、
少しは豊橋で出た事あるレッスン
「ボディジャム」が13時30分から。
これなら体動くかな???行こう!
と今日(12月13日)なんとか行ってきました。
これで9都道府県目10施設目クリアに^^
佐鳴湖のほとりに
コナミスポーツクラブ浜松店はありました。
明日で無くなる残り2日間。
もう玄関にある商品もほとんど無く、
本来なら会員でも徴収されるはずの他店料金も
請求されず。
先生や会員さんは
ボティジャムの長くやった曲に乗せて
名残惜しく踊り
レッスン前に記念写真を取ってくれて
最後に配られるという
初めて行きましたがちょっとほろっとくる体験となりました。
浜松市内は競争が激化しているそうです。
豊橋も思えばたくさんありますよねぇ・・・
週3回は通うもう通いなれた
スポーツクラブが無くならないように・・・


(私集合写真の左上に。相当アウェイ感あり^^;)

2014年12月14日
ひたすら鉄道談義な忘年会♪
今日は
だるまやさんで
月1回集まっている豊橋の鉄道グループで
ひたすら鉄道談義な忘年会がありました。
皆さんありがとうございます!


のんべえな2人でリセットさんへ。更に深く???
だるまやさんで
月1回集まっている豊橋の鉄道グループで
ひたすら鉄道談義な忘年会がありました。
皆さんありがとうございます!


のんべえな2人でリセットさんへ。更に深く???
2014年12月14日
小和田駅スペシャルNO4【2014年12月7日】
こちらからの続きです。
2014年12月7日
小和田駅スペシャル
ひたすら
コンクリートが引いてありますが苔むす坂道を1時間登り
塩沢集落にやってきました。
高齢者ばかり10人以下の集落です。

集会所があり、トイレを借りる事ができました。

今年雪で孤立したそうです。

愛大Hセンセイが事前に知り合いになった民家に寄らせて頂きました。
いろいろなお話聞かせて頂き、山のごちそうも。ありがとうございます!
お話し聞く間雹が降りましたがすぐやみました。

更に登るとサル発見!


神社にてお参り。



さて、帰りもコンクリートの山道を下ります。


なんと壊れかけたトイレが。
昔小和田駅までそれなりの通行量があったのを物語る???


廃屋発見(右の方)

駅のレベルまで降りてきました。
左にミゼットの残骸。昔やはりここまで車道が通じていた???

製茶工場の跡

さて、16時過ぎの電車までもう10分となりました。
センセイはどうしても?駅の豊橋がわにある小和田神社を見たいようで行ってしまいました。


無理しても怖いので?
先に駅に。センセイ発車数分前に戻ってきました(汗)

小和田駅にて。


夜は反省会で盛り上がりました^^
皆さんありがとうございます!
2014年12月7日
小和田駅スペシャル
ひたすら
コンクリートが引いてありますが苔むす坂道を1時間登り
塩沢集落にやってきました。
高齢者ばかり10人以下の集落です。

集会所があり、トイレを借りる事ができました。

今年雪で孤立したそうです。

愛大Hセンセイが事前に知り合いになった民家に寄らせて頂きました。
いろいろなお話聞かせて頂き、山のごちそうも。ありがとうございます!
お話し聞く間雹が降りましたがすぐやみました。

更に登るとサル発見!


神社にてお参り。



さて、帰りもコンクリートの山道を下ります。


なんと壊れかけたトイレが。
昔小和田駅までそれなりの通行量があったのを物語る???


廃屋発見(右の方)

駅のレベルまで降りてきました。
左にミゼットの残骸。昔やはりここまで車道が通じていた???

製茶工場の跡

さて、16時過ぎの電車までもう10分となりました。
センセイはどうしても?駅の豊橋がわにある小和田神社を見たいようで行ってしまいました。


無理しても怖いので?
先に駅に。センセイ発車数分前に戻ってきました(汗)

小和田駅にて。


夜は反省会で盛り上がりました^^
皆さんありがとうございます!
2014年12月13日
カレーとギャラリーミューズ【東三河モーニング街道】
先週は結果的に?毎日夜懇親会。
朝は大変で?
とてもじゃないけれどモーニングめぐり状態ではなかった
すぎうらです^^;
ですので
東三河モーニング街道めぐりもちとサボってしまい
久々に今日15件目訪問。
カレーとギャラリー ミュース
さん
豊橋市三ノ輪4丁目36-1
豊橋東高校横あたりです。
モーニング9時~11時
営業17時まで
ほとんど宅配便に頼ってるものの
曙町と弥生町方面は近いからもったいないと
自力で配っているニュースレター
曙町方面ほぼ終了して
11時ぎりぎり到着。
ややこぶりな店内はにぎわっていました。
同業・大先輩の保険代理oさん
がおられ業界話に花が咲きました。
oさんありがとうございます!

レギュラーモーニング400円。
上記にゆでたまごが付きます。
(わざわざ私の為にゆでてくれたみたいでこちらも感謝^^)

朝は大変で?
とてもじゃないけれどモーニングめぐり状態ではなかった
すぎうらです^^;
ですので
東三河モーニング街道めぐりもちとサボってしまい
久々に今日15件目訪問。
カレーとギャラリー ミュース
さん
豊橋市三ノ輪4丁目36-1
豊橋東高校横あたりです。
モーニング9時~11時
営業17時まで
ほとんど宅配便に頼ってるものの
曙町と弥生町方面は近いからもったいないと
自力で配っているニュースレター
曙町方面ほぼ終了して
11時ぎりぎり到着。
ややこぶりな店内はにぎわっていました。
同業・大先輩の保険代理oさん
がおられ業界話に花が咲きました。
oさんありがとうございます!

レギュラーモーニング400円。
上記にゆでたまごが付きます。
(わざわざ私の為にゆでてくれたみたいでこちらも感謝^^)

タグ :東三河モーニング街道
2014年12月12日
2014年12月11日
2014年12月10日
杉浦的健康つくり?(マラソンの結果報告?)
最近極力?
ニュースレターは1頁・短文を心掛けていましたが
久々に年末最終号・長々書いてしまったので
せっかくだから?こっちにもup致します^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
杉浦的健康つくり?
(マラソン?)のご報告?
40歳まで運動経験の無いすぎうらです。
以前書いていたような健康管理日記が切れてしまっていたので、いつかの続編を?
2011年春から秋にかけて体重90㎏から70㎏にダイエットして
(今は少し戻していますが)
途中8㎏位痩せてからゆるゆるはじめたマラソン、
それと並行して歩く練習もし、
2011年10月にお世話になった整体屋さんと参加した
100㎞ウォーキング(三河湾歩け歩け大会)に無事ゴール。
次の目標はハーフマラソンかな?と
2012年3月の穂の国豊橋ハーフマラソン
から参加が始まったマラソン大会。
5㎞のエイドごとに休むなどの作戦で?
以外に余裕をもって2時間22分ほどでゴールし、
フルマラソンもいけるか?と勘違いして2012年8月北海道マラソンを申し込んだら・・・
え!制限時間5時間!?
(あとで5時間10分と聞いて少しほっと^^;)
ハーフマラソンの結果の倍の時間程度の時間制限が無謀なのは誰の目にも明らか。
北海道まで来て・・・
しかも誰もが走れないと思ってる中?
途中棄権は恥ずかしい???
とこの時ばかりは
私に珍しい言葉
「負けず嫌い」という言葉が出てきて?
(というか負け犬で「やっぱり」とか言われたく無かった^^;?)
特に30㎞超えたら死ぬ思いして前に前に進み
4時間59分(グロス:号砲が鳴ってからのタイム)でゴール!
正直感激しました(もう動けませんでしたが・・・)
その半年後
2013年2月紀州口熊野マラソン
は6時間制限。大丈夫だろう。時間短縮できるかな?
と快調に半分過ぎたら突然足が止まってしまい走れなくなり、
ずっと競歩モードで5時間31分(グロス)
(練習が5km程度、では後半こうなる怖さを身をもって学びました^^;)
2013年8月・2回目の北海道マラソンは
後半まで力温存しようと
前半あまりにゆっくり走り過ぎ(保険かけすぎ)2時間半経過!?
後半必死に走るも制限時間本当にぎりぎり
5時間9分(グロス)でゴール^^;
40㎞関門はあと数秒ときわどく・・・
初北海道マラソン?より遅い・・・
頑張ったのに!?
正直ちょっとがっかり???
(多くの方ははじめ速く走りすぎて失速・・・が多いですけれど、私の場合は
はじめゆっくり走りすぎて挽回が効かない・・・しかも30kmより先のスタミナも無い^^;)
そんな中今年になりました。
今年はマラソン大会の間隔が縮まりなんと?
5回もフルマラソンを走りました。
練習が嫌いなので本番も練習兼ねようという気持ちも???
もうこんなに走る年は今年しかないかも???
速度が表示できるGPS時計の導入により速度が速まり?(最も安いタイプですが)
2014年2月京都マラソンは
4時間42分
(ネット:スタートラインからのタイム)
あれ?30km越えスピード落ちるものの最後まで走れた!これ感動
2014年6月千歳JALマラソン
4時間34分(ネット)
練習のつもりで参加しましたが意外に健闘?前半緩やかな登り、後半緩やかな下りのコースが
後半のスタミナ不足の私にとって良かったかも?
2014年8月北海道マラソン。私の本命はこれだったのですが・・・
4時間36分(ネット)
4時間30分切り目指しましたが温度28度ではやはり後半持ちませんでした
(という事にしておきます^^;)
と順調に推移?そして
5倍の確率で当選した
2014年10月大阪マラソンは
・・・当選の感動もさることながら、8月の北海道より気温低いし
(それでも20度越えて「暑い日」だったみたいですが暑いマラソンは得意?に^^)
結果
4時間28分(ネット)
と、とりあえず念願?の4時間半を切りました。
給水所では歩きながらですが、
ほぼ時速10㎞で走っている事になります。
大阪マラソンでは初めから終わりまで30km越えても
ずっとほぼ同じ速度で走りました^^
GPS時計を目で追いながら
スピードが落ち込むと時速1km~2km持ち上げながらの走行。
体のダメージは・・・かなりのもので?
約10日疲れが残りました。
約10日回復に時間かかるのは毎回かもですけど???
さてその後今年最後の大会。
2014年11月30日の
富士山マラソン(河口湖)ですが
結果は・・・4時間57分(グロス)
とかなり後退?
言い訳は・・・
・今回はのびのび走ろう
・練習のつもり???
・疲れをあまり残したくない。12月は仕事も大事??
・そもそも大阪マラソン後ひと月相当練習不足^^;
・気合いも足りない・・・
・寒い!(笑)
・フルマラソン初使用の・練習用としては慣れてきましたが?
ちょっと私に合ってないかものクッションの薄い?靴での
試験走行も兼ねている!?
(アシックス・サロマレーサst3。詳細レポートしたブログありました)
という事実の他
・新宿からマラソン会場まで座席の臨時夜行列車で当日到着。相当寝不足・・・
・・・というかこのマラソンの参加目的が
この夜行列車に乗ることにあったと言っても過言ではありません!?

これにトラブルも輪をかけました。
速度表示が出るGPS時計が服と接触、
事前に電源が入ってしまいバッテリーが消耗、
マラソンスタートと共に電源が切れてしまったのです。
もう速度は測れません。
久々に自分の感覚で走ろう♪
完全に割り切りました^^
さて、マラソンスタート!
目玉の富士山は雲に隠れてしまいました。
練習不足でも5㎞ほど走るとある程度体が温まり気持ちがのってきます。
20㎞まではわりと快調に・・・
しかし、え!ハーフ超えた地点で1㎞位ずっと登り坂!!!
これですっかりスピードが落ちてしまいました。
ただ歩くまでは至りません。
じわじわとスピード落としながら、
しかし写真だけはたくさん撮影しながらゆったり4時間57分でゴール。
苦しいけれど死ぬほどは苦しくない?
「とっても楽しい42㎞でした^^」
こんなマラソンでした^^
このタイム・・・初フルマラソンの時とほぼ同じですよね・・・でもダメージが全く違い、軽い
この部分でもとっても満足感がありました。
今後???
しかし、フルマラソンはそうは言っても正直かなり体に負担がくるように思います。
次に申し込んだフルマラソン:
来年2015年3月に静岡マラソンが控えていますが、
その後どうなっていくかは未定です。
ただハーフマラソンは体にダメージとまではいかない感じがしますので
(もちろん無理してタイム追わなければ)
こちら中心で各地のハーフマラソンへ「旅ラン」するのも楽しいかなと思います。
(フルマラソンはまる1日使うし前日も不安感あるし、正直「旅」を完全に楽しむ余裕までは^^;)
もちろん「記録を追う」という選択肢も全く無いではありませんが・・・
マラソンの効能は・・・
達成感はもちろんですが
フルマラソン一回走ると
私の体重で3200カロリーは消費します。
日頃食べ過ぎるから一気に超過摂取文減らすには非常によいかも?
あと後半苦しくなると
自分の心と対話しだします。
これも良いのかと思います???
ともかく楽しく健康管理
これにマラソンも上手に組み込んでいきたいと思います

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上ニュースレターに入れるレポートからでした^^
ニュースレターは1頁・短文を心掛けていましたが
久々に年末最終号・長々書いてしまったので
せっかくだから?こっちにもup致します^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
杉浦的健康つくり?
(マラソン?)のご報告?
40歳まで運動経験の無いすぎうらです。
以前書いていたような健康管理日記が切れてしまっていたので、いつかの続編を?
2011年春から秋にかけて体重90㎏から70㎏にダイエットして
(今は少し戻していますが)
途中8㎏位痩せてからゆるゆるはじめたマラソン、
それと並行して歩く練習もし、
2011年10月にお世話になった整体屋さんと参加した
100㎞ウォーキング(三河湾歩け歩け大会)に無事ゴール。
次の目標はハーフマラソンかな?と
2012年3月の穂の国豊橋ハーフマラソン
から参加が始まったマラソン大会。
5㎞のエイドごとに休むなどの作戦で?
以外に余裕をもって2時間22分ほどでゴールし、
フルマラソンもいけるか?と勘違いして2012年8月北海道マラソンを申し込んだら・・・
え!制限時間5時間!?
(あとで5時間10分と聞いて少しほっと^^;)
ハーフマラソンの結果の倍の時間程度の時間制限が無謀なのは誰の目にも明らか。
北海道まで来て・・・
しかも誰もが走れないと思ってる中?
途中棄権は恥ずかしい???
とこの時ばかりは
私に珍しい言葉
「負けず嫌い」という言葉が出てきて?
(というか負け犬で「やっぱり」とか言われたく無かった^^;?)
特に30㎞超えたら死ぬ思いして前に前に進み
4時間59分(グロス:号砲が鳴ってからのタイム)でゴール!
正直感激しました(もう動けませんでしたが・・・)
その半年後
2013年2月紀州口熊野マラソン
は6時間制限。大丈夫だろう。時間短縮できるかな?
と快調に半分過ぎたら突然足が止まってしまい走れなくなり、
ずっと競歩モードで5時間31分(グロス)
(練習が5km程度、では後半こうなる怖さを身をもって学びました^^;)
2013年8月・2回目の北海道マラソンは
後半まで力温存しようと
前半あまりにゆっくり走り過ぎ(保険かけすぎ)2時間半経過!?
後半必死に走るも制限時間本当にぎりぎり
5時間9分(グロス)でゴール^^;
40㎞関門はあと数秒ときわどく・・・
初北海道マラソン?より遅い・・・
頑張ったのに!?
正直ちょっとがっかり???
(多くの方ははじめ速く走りすぎて失速・・・が多いですけれど、私の場合は
はじめゆっくり走りすぎて挽回が効かない・・・しかも30kmより先のスタミナも無い^^;)
そんな中今年になりました。
今年はマラソン大会の間隔が縮まりなんと?
5回もフルマラソンを走りました。
練習が嫌いなので本番も練習兼ねようという気持ちも???
もうこんなに走る年は今年しかないかも???
速度が表示できるGPS時計の導入により速度が速まり?(最も安いタイプですが)
2014年2月京都マラソンは
4時間42分
(ネット:スタートラインからのタイム)
あれ?30km越えスピード落ちるものの最後まで走れた!これ感動
2014年6月千歳JALマラソン
4時間34分(ネット)
練習のつもりで参加しましたが意外に健闘?前半緩やかな登り、後半緩やかな下りのコースが
後半のスタミナ不足の私にとって良かったかも?
2014年8月北海道マラソン。私の本命はこれだったのですが・・・
4時間36分(ネット)
4時間30分切り目指しましたが温度28度ではやはり後半持ちませんでした
(という事にしておきます^^;)
と順調に推移?そして
5倍の確率で当選した
2014年10月大阪マラソンは
・・・当選の感動もさることながら、8月の北海道より気温低いし
(それでも20度越えて「暑い日」だったみたいですが暑いマラソンは得意?に^^)
結果
4時間28分(ネット)
と、とりあえず念願?の4時間半を切りました。
給水所では歩きながらですが、
ほぼ時速10㎞で走っている事になります。
大阪マラソンでは初めから終わりまで30km越えても
ずっとほぼ同じ速度で走りました^^
GPS時計を目で追いながら
スピードが落ち込むと時速1km~2km持ち上げながらの走行。
体のダメージは・・・かなりのもので?
約10日疲れが残りました。
約10日回復に時間かかるのは毎回かもですけど???
さてその後今年最後の大会。
2014年11月30日の
富士山マラソン(河口湖)ですが
結果は・・・4時間57分(グロス)
とかなり後退?
言い訳は・・・
・今回はのびのび走ろう
・練習のつもり???
・疲れをあまり残したくない。12月は仕事も大事??
・そもそも大阪マラソン後ひと月相当練習不足^^;
・気合いも足りない・・・
・寒い!(笑)
・フルマラソン初使用の・練習用としては慣れてきましたが?
ちょっと私に合ってないかものクッションの薄い?靴での
試験走行も兼ねている!?
(アシックス・サロマレーサst3。詳細レポートしたブログありました)
という事実の他
・新宿からマラソン会場まで座席の臨時夜行列車で当日到着。相当寝不足・・・
・・・というかこのマラソンの参加目的が
この夜行列車に乗ることにあったと言っても過言ではありません!?

これにトラブルも輪をかけました。
速度表示が出るGPS時計が服と接触、
事前に電源が入ってしまいバッテリーが消耗、
マラソンスタートと共に電源が切れてしまったのです。
もう速度は測れません。
久々に自分の感覚で走ろう♪
完全に割り切りました^^
さて、マラソンスタート!
目玉の富士山は雲に隠れてしまいました。
練習不足でも5㎞ほど走るとある程度体が温まり気持ちがのってきます。
20㎞まではわりと快調に・・・
しかし、え!ハーフ超えた地点で1㎞位ずっと登り坂!!!
これですっかりスピードが落ちてしまいました。
ただ歩くまでは至りません。
じわじわとスピード落としながら、
しかし写真だけはたくさん撮影しながらゆったり4時間57分でゴール。
苦しいけれど死ぬほどは苦しくない?
「とっても楽しい42㎞でした^^」
こんなマラソンでした^^
このタイム・・・初フルマラソンの時とほぼ同じですよね・・・でもダメージが全く違い、軽い
この部分でもとっても満足感がありました。
今後???
しかし、フルマラソンはそうは言っても正直かなり体に負担がくるように思います。
次に申し込んだフルマラソン:
来年2015年3月に静岡マラソンが控えていますが、
その後どうなっていくかは未定です。
ただハーフマラソンは体にダメージとまではいかない感じがしますので
(もちろん無理してタイム追わなければ)
こちら中心で各地のハーフマラソンへ「旅ラン」するのも楽しいかなと思います。
(フルマラソンはまる1日使うし前日も不安感あるし、正直「旅」を完全に楽しむ余裕までは^^;)
もちろん「記録を追う」という選択肢も全く無いではありませんが・・・
マラソンの効能は・・・
達成感はもちろんですが
フルマラソン一回走ると
私の体重で3200カロリーは消費します。
日頃食べ過ぎるから一気に超過摂取文減らすには非常によいかも?
あと後半苦しくなると
自分の心と対話しだします。
これも良いのかと思います???
ともかく楽しく健康管理
これにマラソンも上手に組み込んでいきたいと思います

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上ニュースレターに入れるレポートからでした^^
2014年12月10日
小和田駅スペシャルNO3【2014年12月7日】
小和田駅発・塩沢集落への探検の旅
その3

このあたりで唯一手が入っている感の半年前塗りたての橋を過ぎ
ひたすら山道を登ります。

メインの道以外は廃道に?
山道というより、コンクリートが塗ってあり、
「生活道」の趣も感じる道。しかし標高差とかは立派な山道。
この妙がたまりません(笑)

途中ちょっとそれた行き止まりに三角点が

途中分岐あり左に。

民家が見えてきましたが
ここも住んでいない様子。
車が入る道路はありません。
自家用モノレールは通じています。






更に登り始めます。



田んぼの跡?
高めの石垣???

やっと車道に出ました。
やはり小和田駅から1時間です・・・

いつの時代の車???




とりあえず記念撮影^^

続く
その3

このあたりで唯一手が入っている感の半年前塗りたての橋を過ぎ
ひたすら山道を登ります。

メインの道以外は廃道に?
山道というより、コンクリートが塗ってあり、
「生活道」の趣も感じる道。しかし標高差とかは立派な山道。
この妙がたまりません(笑)

途中ちょっとそれた行き止まりに三角点が

途中分岐あり左に。

民家が見えてきましたが
ここも住んでいない様子。
車が入る道路はありません。
自家用モノレールは通じています。






更に登り始めます。



田んぼの跡?
高めの石垣???

やっと車道に出ました。
やはり小和田駅から1時間です・・・

いつの時代の車???




とりあえず記念撮影^^

続く
タグ :小和田駅
2014年12月09日
2014年12月09日
小和田駅スペシャルその2【2014年12月7日】
何故小和田駅
スペシャル
なのか自分でもよく分かりませんが
探検中
その昔、小学高高学年の頃
8時だよ全員集合と共に
好きだった
水曜スペシャル
川口浩探検隊のあの音楽
がぐるぐる頭を回っていたから
こんな名前になったんだと思います?
おまけですが
こちらは
嘉門達夫の
ゆけゆけ川口浩
さて、
小和田駅に降り立った探検隊ご一行は早速探索を開始?
一帯は現在無人地帯です。


20年前?一瞬にぎわった時の名残???
塩沢集落1時間・高瀬橋25分の表示ですが・・・
奥の建物は旧製茶工場?



行く手を阻む看板。
上へ行くと塩沢集落ですがとりあえずまっすぐ進みます。
がけ崩れが数か所。何とか越えてたどり着いた
信じられない光景???


橋が無い!
高瀬橋、
朽ち果てて久しいのか手前に木まで・・・

昭和32年製造。そう極端に古いものでも無いと思いますが・・・
この橋越えかつては中井侍駅方面へ続いていました。
そもそも佐久間ダムができる昭和30年ごろまではたいそうにぎわったしそうです。
分岐点まで戻り、塩沢集落への道を登り始めます。

そのまえにこれは???
天竜川の対岸からの荷物運搬ケーブルの跡ですね。

一軒だけある民家・・・
現在は住んでない様子・・・


いろんな守り神見ながら・・・

本道朽ちて迂回路へ。

迂回路から朽ちた本道を見る。
ベンチの奥に穴が・・・飯田線建設の時掘った穴らしい???


再び合流して

ここだけペンキが新しい???橋を渡り、勾配は本格化します。
ここまで駅から20分位かな???
つづく
スペシャル
なのか自分でもよく分かりませんが
探検中
その昔、小学高高学年の頃
8時だよ全員集合と共に
好きだった
水曜スペシャル
川口浩探検隊のあの音楽
がぐるぐる頭を回っていたから
こんな名前になったんだと思います?
おまけですが
こちらは
嘉門達夫の
ゆけゆけ川口浩
さて、
小和田駅に降り立った探検隊ご一行は早速探索を開始?
一帯は現在無人地帯です。


20年前?一瞬にぎわった時の名残???
塩沢集落1時間・高瀬橋25分の表示ですが・・・
奥の建物は旧製茶工場?



行く手を阻む看板。
上へ行くと塩沢集落ですがとりあえずまっすぐ進みます。
がけ崩れが数か所。何とか越えてたどり着いた
信じられない光景???


橋が無い!
高瀬橋、
朽ち果てて久しいのか手前に木まで・・・

昭和32年製造。そう極端に古いものでも無いと思いますが・・・
この橋越えかつては中井侍駅方面へ続いていました。
そもそも佐久間ダムができる昭和30年ごろまではたいそうにぎわったしそうです。
分岐点まで戻り、塩沢集落への道を登り始めます。

そのまえにこれは???
天竜川の対岸からの荷物運搬ケーブルの跡ですね。

一軒だけある民家・・・
現在は住んでない様子・・・


いろんな守り神見ながら・・・

本道朽ちて迂回路へ。

迂回路から朽ちた本道を見る。
ベンチの奥に穴が・・・飯田線建設の時掘った穴らしい???


再び合流して

ここだけペンキが新しい???橋を渡り、勾配は本格化します。
ここまで駅から20分位かな???
つづく
タグ :小和田駅
2014年12月08日
さわやかなランチ♪ !?
日が変わる前にひと記事^^;
今日お昼前浜松へ営業に。
浜松の人気店さわやかで初めて平日ランチを♪
1028円のセットですが
味もボリウムも
大満足でした^^
11時45分頃行ったらほぼ満席ながら待ち時間無し
しかし12時15分に精算時すごい待っている人が・・・
並んでまでは入らなかったと思うので
めでたしめでたし!?
今後共浜松の営業はお昼前後にしてしまうかも???


今日お昼前浜松へ営業に。
浜松の人気店さわやかで初めて平日ランチを♪
1028円のセットですが
味もボリウムも
大満足でした^^
11時45分頃行ったらほぼ満席ながら待ち時間無し
しかし12時15分に精算時すごい待っている人が・・・
並んでまでは入らなかったと思うので
めでたしめでたし!?
今後共浜松の営業はお昼前後にしてしまうかも???

2014年12月08日
小和田駅スペシャル?その1【2014年12月7日】
全国秘境駅ランキング3位を誇る
飯田線秘境駅
小和田駅
この駅から山を登り1時間かかるというもっとも近い塩沢集落まで
2014年12月7日に探検してきました^^
そのレポートを
小和田駅スペシャルとして
数回に分けて連載します^^
連載まで待てない方はこちらのHPが非常に詳しく・・・
私の予定はここまでは詳しくありませんが^^;
兼ねて興味あったのですが一人でなかなか・・・というルート。
今回の企画の愛大Hセンセイに感謝です^^
さて、
皆で8時10分発天竜峡行きに乗車するはずだったのですが・・・
まず私が悠長にコンビニで買い物して
渥美線南栄駅に行ったら
?
え!?通常45分発なのに7時台は42分???
集合時間に間に合う渥美線に乗り遅れてしまったのでした。
幸い?数日前から私の自転車が南栄駅に有ったので
集合時間少し遅れる旨伝えて
自転車でひた走り7時58分豊橋駅到着!
切符買って中に入らず
待っててくれたAさんに感謝。
一緒にホームへ。
皆うどん中でしたので集合時間遅れお詫びして
なんだかんだ無事飯田線に乗車したと思われたのですが・・・
「カメラが無い!」
今度はセンセイうどん屋さんにカメラおいてきてしまいました。
私が意識を変な方向にやったから???
申し訳ありません・・・
センセイがカメラ取りに電車から降りた8時10分
プシューと
扉が閉まり電車は出発。
次の電車は目的地まで3時間後・・・
皆降りるわけにはいきません。

とりあえず記念撮影しました^^;
センセイ車で追いかけてくるであろうと
電車の旅♪
何処で乗ってくるかな???
本長篠?中部天竜?
結局三河川合駅で先生合流!
お疲れ様でした!

で再度記念撮影?
愛知大学地理学Hセンセイの率いる今回の探検隊^^
どたばたしましたが無事
10時17分、中部天竜到着。
10時44まで停車する間に・・・
次の佐久間駅まで歩きました^^

中部天竜まで入る道はかつての引き込み線後です。

沢山の殉職者が・・・合掌

橋を渡り・・・

佐久間駅到着。
センセイが近くのお店から五平餅買ってきてくれました^^
ありがとうございます!



飯田線名物渡らない橋渡ったりして



11時19分、小和田駅に到着!
それでは探検スタート!
つづく
飯田線秘境駅
小和田駅
この駅から山を登り1時間かかるというもっとも近い塩沢集落まで
2014年12月7日に探検してきました^^
そのレポートを
小和田駅スペシャルとして
数回に分けて連載します^^
連載まで待てない方はこちらのHPが非常に詳しく・・・
私の予定はここまでは詳しくありませんが^^;
兼ねて興味あったのですが一人でなかなか・・・というルート。
今回の企画の愛大Hセンセイに感謝です^^
さて、
皆で8時10分発天竜峡行きに乗車するはずだったのですが・・・
まず私が悠長にコンビニで買い物して
渥美線南栄駅に行ったら
?
え!?通常45分発なのに7時台は42分???
集合時間に間に合う渥美線に乗り遅れてしまったのでした。
幸い?数日前から私の自転車が南栄駅に有ったので
集合時間少し遅れる旨伝えて
自転車でひた走り7時58分豊橋駅到着!
切符買って中に入らず
待っててくれたAさんに感謝。
一緒にホームへ。
皆うどん中でしたので集合時間遅れお詫びして
なんだかんだ無事飯田線に乗車したと思われたのですが・・・
「カメラが無い!」
今度はセンセイうどん屋さんにカメラおいてきてしまいました。
私が意識を変な方向にやったから???
申し訳ありません・・・
センセイがカメラ取りに電車から降りた8時10分
プシューと
扉が閉まり電車は出発。
次の電車は目的地まで3時間後・・・
皆降りるわけにはいきません。
とりあえず記念撮影しました^^;
センセイ車で追いかけてくるであろうと
電車の旅♪
何処で乗ってくるかな???
本長篠?中部天竜?
結局三河川合駅で先生合流!
お疲れ様でした!

で再度記念撮影?
愛知大学地理学Hセンセイの率いる今回の探検隊^^
どたばたしましたが無事
10時17分、中部天竜到着。
10時44まで停車する間に・・・
次の佐久間駅まで歩きました^^

中部天竜まで入る道はかつての引き込み線後です。

沢山の殉職者が・・・合掌

橋を渡り・・・

佐久間駅到着。
センセイが近くのお店から五平餅買ってきてくれました^^
ありがとうございます!



飯田線名物渡らない橋渡ったりして



11時19分、小和田駅に到着!
それでは探検スタート!
つづく
2014年12月07日
湯ばやしでずぶ濡れ・・・東栄町中設楽花祭その2
東栄町中設楽花祭
今日16時15~17時45分頃まで鑑賞しましたが
その2です。
榊鬼が去ったあと
「湯ばやし」が始まりました。
この水でずぶ濡れになると幸せになれます^^











今日着てたスーツ等
明日一式クリーニング出させて頂きますが
それでも幸せ^^
今日16時15~17時45分頃まで鑑賞しましたが
その2です。
榊鬼が去ったあと
「湯ばやし」が始まりました。
この水でずぶ濡れになると幸せになれます^^











今日着てたスーツ等
明日一式クリーニング出させて頂きますが
それでも幸せ^^
2014年12月07日
東栄町中設楽の花祭
昼のパーティの後、
仕事着、仕事鞄のまま?
愛大Hセンセに連行され、
いや、
車に乗せていただき
辿りついたのは、
東栄町中設楽の花祭。
昨夜からずっと祭りは続き、
まさにクライマックスの榊鬼が
舞っております。
東栄町の花まつり、
わりとさらっとほとんどの箇所
行ったつもりでしたが、
最も東栄町中心に近いここは
まだでした。
^_^;
かなり他より規模が大きく感じられます。






追記
16時45分。
間も無く日がくれます。
再び冷えてきました。
防寒着は持ってませんが、
まだまだ大丈夫。
スーツに神聖な煙がつき、
平均1000円な中、
先日五大陸さんで奮発した?
その8倍のネクタイにも^_^;
ありがたいありがたい

会場は更に盛り上がります*\(^o^)/*
追記17時。
湯ばやし
間も無く聖水、
いや
神聖なお湯がかかってまいります。

仕事着、仕事鞄のまま?
愛大Hセンセに連行され、
いや、
車に乗せていただき
辿りついたのは、
東栄町中設楽の花祭。
昨夜からずっと祭りは続き、
まさにクライマックスの榊鬼が
舞っております。
東栄町の花まつり、
わりとさらっとほとんどの箇所
行ったつもりでしたが、
最も東栄町中心に近いここは
まだでした。
^_^;
かなり他より規模が大きく感じられます。






追記
16時45分。
間も無く日がくれます。
再び冷えてきました。
防寒着は持ってませんが、
まだまだ大丈夫。
スーツに神聖な煙がつき、
平均1000円な中、
先日五大陸さんで奮発した?
その8倍のネクタイにも^_^;
ありがたいありがたい

会場は更に盛り上がります*\(^o^)/*
追記17時。
湯ばやし
間も無く聖水、
いや
神聖なお湯がかかってまいります。

2014年12月07日
マサコ会(o^^o)
フルマラソンの時ヒザ
だけは痛くならないのは、
太っていたこと自体が、
自動的にヒザの筋トレになっていたに
ちがないと思うすぎうらです。
今日は
愛大センセの奥様、
マサコさん主催の
マサコ会、
クリスマス会兼忘年会に参加。
ホテルアソシアの
ランチバイキングにおります。
午前中はお仕事していました。
微妙に仕事残しているものの、
一緒にいる
愛大センセに連れられ、
今から東栄町花まつりに
向かう事になりそう。
夜8時には戻らないと予定が







だけは痛くならないのは、
太っていたこと自体が、
自動的にヒザの筋トレになっていたに
ちがないと思うすぎうらです。
今日は
愛大センセの奥様、
マサコさん主催の
マサコ会、
クリスマス会兼忘年会に参加。
ホテルアソシアの
ランチバイキングにおります。
午前中はお仕事していました。
微妙に仕事残しているものの、
一緒にいる
愛大センセに連れられ、
今から東栄町花まつりに
向かう事になりそう。
夜8時には戻らないと予定が







2014年12月06日
2014年12月06日
モンタニアさんへ♪
すこし時間があいたたからと言って
無理に更に予定を入れてしまうと
たいていその後の日程が
押してしまいかえって迷惑をかける
という失敗を何度も繰り返し
最近ようやく
「時間に無理しない?」
という事を学んだ?すぎうらです。
山岳用品専門店の
先日仮店舗の時
クマよけスズや100ラーメンのライト購入した
モンタニア
さんが真相オープンとの事
豊橋商工会議所にて
「大人のビジネスパーク」
の写真係仰せつかっていたので
遅れるわけにはいきません・・・
40分ほどの空き時間?訪問しました。
14日まで10%引きセール等やってます^^
とりあえず
購入したのは
テーピングセット一式!?
ちょっと学んでマラソン楽したいと思います^^;
山って
富士山・屋久島縄文杉・本宮山・鳳来寺山・蔵王山(田原の・・・)
位しか登ってなく?
将来の趣味として?
興味ある分野ではあります。
あ、トレイルランは少しかじってますね^^
湖西連峰とか

右はくじ引きで当たったもの


・・・という訳で駅前ゴンダさんに見つかって激写されましたが
サボってるわけではありませんので(笑)
無理に更に予定を入れてしまうと
たいていその後の日程が
押してしまいかえって迷惑をかける
という失敗を何度も繰り返し
最近ようやく
「時間に無理しない?」
という事を学んだ?すぎうらです。
山岳用品専門店の
先日仮店舗の時
クマよけスズや100ラーメンのライト購入した
モンタニア
さんが真相オープンとの事
豊橋商工会議所にて
「大人のビジネスパーク」
の写真係仰せつかっていたので
遅れるわけにはいきません・・・
40分ほどの空き時間?訪問しました。
14日まで10%引きセール等やってます^^
とりあえず
購入したのは
テーピングセット一式!?
ちょっと学んでマラソン楽したいと思います^^;
山って
富士山・屋久島縄文杉・本宮山・鳳来寺山・蔵王山(田原の・・・)
位しか登ってなく?
将来の趣味として?
興味ある分野ではあります。
あ、トレイルランは少しかじってますね^^
湖西連峰とか

右はくじ引きで当たったもの


・・・という訳で駅前ゴンダさんに見つかって激写されましたが
サボってるわけではありませんので(笑)
2014年12月05日
大人のビジネスパーク
豊橋商工会議所青年部行事。
大人のビジネスパーク。
豊橋商工会議所にて開催。
公式写真撮影係を務めさせていただきましたが、
非公式写真集^_^;









講師の先生の本買いました*\(^o^)/*
勉強します*\(^o^)/*
大人のビジネスパーク。
豊橋商工会議所にて開催。
公式写真撮影係を務めさせていただきましたが、
非公式写真集^_^;









講師の先生の本買いました*\(^o^)/*
勉強します*\(^o^)/*