お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2013年04月03日

国際交流委員会

今年度の豊橋商工会議所青年部委員会はじまりました。
今年はヒラ会員ですが➕愛知県連にも出向です。




  

Posted by すぎうら あきのり at 21:24Comments(0)2013度~豊橋商工会議所青年部活動

2013年04月03日

豊橋ハーフマラソン1時間59分完走記

何ヶ月サボったか分からない?
お客様向けのお便りの原稿書いています。
穂の国豊橋マラソンネタも頑張って書きましたのでここにも掲載。
更正しないと・・・以下お便り記事です。
すぎうら日記の穂の国豊橋ハーフマラソン(2013年)の記事は
こちらにて全てご覧になれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2013年3月31日
第4回穂の国豊橋ハーフマラソンに参加しました。

昨年のこのマラソンが始めてのマラソン大会参加ですので丁度1年。
練習量は・・・週2・3回4~5km。
これは去年出る前も今も変わっていませんが、
今の方が他の運動をする時間が増えています。

昨年の豊橋ハーフマラソンのタイムは2時間22分37秒。
これ、かなり余裕もってゆっくり走った時間の様で、
これならフルマラソンも普通に?走れるかに錯覚しました。
(そうではないと後知りましたが)
 昨年8月末の出たフルマラソン・北海道マラソン(札幌)は
制限時間ぎりぎり5時間を死ぬ思いで?
その後11月初め帯広で2度目のハーフマラソン参加2時間6分。
丁度時速10km。
力を過不足なく出し切った感がありました。
ハーフとフルって別物と分かりました。
ハーフなら観光も楽しむ余裕もあります。
フルは家に帰るだけで精一杯(私の体力では・・・)

 その後、今年2月初旬。和歌山県南紀伊田辺、
「口熊野」という地方で2度目のフルマラソン。
ハーフの地点まで2時間15分位で走り、
これなら十分5時間切れる?と思ったら直後体が硬直???
いわゆる「30kmの壁」と雑誌に書いてあるものが早々に襲ってきて
(これなんだ)その後はほとんど走れず5時間31分^^;(制限6時間ですが)
たぶん北海道マラソンも制限時間6時間だったらこんなタイムだったのかも
???

前置きはさておき、
3月の歓送迎会シーズン6日連続飲んだりしてたらあと1週間切りました。
その後ジム(コナミスポーツクラブ豊橋)に通ったり整体(アントニオ根本さん^^)
してもらったり最後の?調整をして本番に臨む事になります。

予想は2時間~2時間6分の間、
できれば切りよく2時間切りたいところです。
ですが平均時速11キロ出さないといけません。
普段そんな練習はしていません・・・

本番当日
数分の単位で2時間切るかどうかの瀬戸際なら、
この際お金かけて少々スピードアップも?
と、トレーナーの土屋勇介さんにヒザのテーピングをお願いしました。
土屋さんはFacebookのランニング教室の募集で知り合いました。
当日朝走る為のストレッチ教室も開催してくれ直前対策は万全?
でもやっぱり時速10km超える速度で20km走るのは未知の世界で不安は募ります。

ストレッチ後に^^


気持ち良くスタートします。
必要以上にゆっくり走ると後半挽回も効かなくなるので、
流れに沿いながら時速10km程度で進みました。
沿線沢山の人の応援、とっても元気が出ます。
豊橋にいながら車道を走るのも非日常の体験?



市電を長め桜のトンネルを通り、
5km地点。30分超えてます。これは初めの渋滞も影響。

引き続き牛川方面、10km地点。電光表示は59分何秒。
挽回すれば何とかいける???

下条の田んぼの真ん中に出ました。
どう見ても70歳?位の男性ランナーが若いお揃い蛍光色まとった女性ランナー二人組声かけます。
「素敵だね!」ってその二人姉妹との事。
そんなやりとり眺め、
のどかでいいなあと思いながら、
ややスピード上げて抜き去ります。
昨年無かった「折り返し点」へ。
対向ランナーが見えるところ、
飲み友達ポンチ君が前から向かってきました。
地元は知ってる顔も沢山で楽しいですね。




ポンチ君とぶーちゃん・これはまだ3キロ地点!?

いつも後半追い上げ型なので?
ここからは前を走っている方ほとんど追い越していきます。
登り坂だけは止まりそうな速度に・・・
(これ体力温存の秘訣かも?実際スピードが出ないのですが)

3つめの給水所16キロ地点。
昨年はここで数分休憩しましたが(笑)
当然今年は通過。
でも給水所は必ず歩くようにしています。
(これも体がもたないので・・・正に給水所は「駅」)
この辺りから大雨!
給水所で出たバナナが水没しかけていました

ラストスパート!

豊橋創造大学の前を通ります。

残りの距離表示があと4km・3kmと短くなっていきます。

今回2時間以内の目標を立てましたが

時間の計測方法が二つあり
・グロス=号砲から何分。こちらが正式タイム。

・ネット=スタートライン超えてから何分。
 4000人いれば全員がスタートライン超えるに数分以上かかります。
 
私はネットでの目標でしたので、
道路にある公式表示のタイム表示では詳細は分かりません。
腕時計と体力とのにらめっこモードになりました。
2km切るあたりから部分部分時速13km位に速度上げました。
ジムのランニングマシンで1分しかもたない速度^^;
腕時計で丁度2時間さす頃なんとか陸上競技場に入りました。
ちと2時間切り無理かな???
しかし、まだ光は見えた!?
昨年はぐるっと4分の3回っていたコース。
今年は回らずまっすぐ、すぐゴールとなっています。

これなら行けるか???最後の力を振り絞り
ゴール。
電光表示は2時間少し回っていましたが・・・
歩いて花とかヤマサちくわとか
ブラックサンダーとか
協賛各社の完走記念品頂きながら(ありがとうございます!)。
完走賞受け渡し会場へ。
プリンターから出てきた完走証
記録2時間00分51秒
ネットタイム1時間59分35秒。総合順位4458人中2204位
(昨年はネットタイム2時間22分37秒・総合順位4393人中3234位)



なんとか目標達成しました^^
その夜は心地よくメキシポンさんで
祝勝会(ただの飲み会)となりました。

もうひとつの目標・・・フルマラソンで4時間30分・・・これも、ちらちら頭入れながら健康管理の一助として」日々過ごしたいと思います^^

  

Posted by すぎうら あきのり at 16:54Comments(0)第四回穂の国豊橋ハーフマラソン2013

2013年04月03日

保険代理業協会


総会中。

プリエールさんにて

社団法人日本損害保険代理業協会、
一般社団法人愛知県損害保険代理業協会豊川支部




  
タグ :代協

Posted by すぎうら あきのり at 13:01Comments(0)保険関連

2013年04月03日

どうでも良い写真集にて!?

おはようございます^_^


あるもの混ぜたらうまかった(^_^)v
玉子二個、こんだていろいろみそ、シーチキン、これから韓国風海苔入れて、
ご飯に載せたら

ご馳走〜





爪がまた、、、(泣)



ハーフマラソン頑張って走った直後、
エアロビクスも頑張る(一回〜二回)と
こうなる?11月帯広に続き二回目?

フルマラソンの場合、
その後一週間体動かないから
こうはならない?


詳細は不明???
まあ心地よい痛さか
な  
Posted by すぎうら あきのり at 08:44Comments(0)たいしたこと無い小ネタ