お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2022年05月19日

呑みランハシゴ

今日は
たんぽぽ→牟呂カフェ呑みラン中です。





なんか鳥ばかりよく食べました(笑)
一応自宅に戻れば10km超えの計算ですw
フルマラソン前に一度は走らんと(^◇^;)

ところで

お昼にFacebook掲載記事再掲載(・・;)
手抜きです。









腰と右膝下を悪くした後の復帰戦?

にしおマラソンを
無練習で
奇跡的に完走
制限時間2分前の6時間28分

引き続き

5月22日
黒部名水マラソンに挑戦します

練習の習慣はまだ復帰できてませんが
先月の岐阜清流ハーフマラソンは練習になってはいます

今度は制限時間6時間。
30分短縮しないと完走できません。
腰が引き続き悪いので
時速8km以上で出ません

ずっと一定ペースで行けてギリギリだから

今度こそやばいのですが

ダメもとでも高いテープで悪あがきします(笑)

前回はスポーツデボに飛び込んで欲しいやつ売ってなくて
kTテープになりますしたが、
今回は欲しいやつ

磐田市で作ってるニューハレ無事買いました(笑)

どこまで行けるか神のみぞ知る

最終目標は
8月北海道マラソン完走だから

やや意識低いのも合わせやばい




さて

5km頑張って帰ろうw

















  
Posted by すぎうら あきのり at 22:16Comments(0)

2015年02月22日

テーピング(自己流ですが)

テーピング、
これだけやるだけで、
やらない状態とマラソン時
全然違うのがわかりました
( ̄^ ̄)ゞ
わりとテープ高いから
ちょっとしたマラニックでは
しない事多いけれど。

本命?では
「ニューハレ」のような
便利なテープ使う事も。
さらにお値段か(≧∇≦)
しっかり巻くだけで、1000円越しますもんねぇ。
まあ本命レースはプライスレスで???

で、私の本命って???
マラソン大会はしばらく続く???

粗製乱造いや、
粗製な身体(練習)
で乱出な気がして
ならないのですが(^^;;

どう考えても
練習より本番の方が距離長いし。



さて、
マラソン週間
今日は今から
浜松シティマラソン、(ハーフ)
来週は静岡マラソン(フル)
さ来週は
名古屋シティマラソン。(ハーフ)
本命は???
その先の穂の国マラソンかも???
でも
疲労度では静岡マラソンが断トツですから、ニューハレおごろ♬


現在鉄分補給しながら
浜松に向かっております。

また雨(≧∇≦)
写真撮れないな〜(≧∇≦)  
Posted by すぎうら あきのり at 07:54Comments(2)たいしたこと無い小ネタ

2013年08月25日

マラソンスタート30分前

北海道マラソン、いよいよです。
気温25度。湿度68%11kmのファンラン合わせ15000人います。


天気予報は雨でしたが、

晴れました(^o^)/


ニューハレ!?で足固めて?


スタート会場、大通公園へ


でも、まだ30分あります(^^;;




2013年北海道マラソン参加+宗谷本線の旅の記事はこちらです。
  

Posted by すぎうら あきのり at 08:31Comments(0)北海道マラソン 2013年8月25日

2011年11月09日

100kmお供した絆創膏・テーピングテープ

100kmウォークネタはこのカテゴリーにて

100キロの保険シリーズNO8
今回は安め?のホケンの紹介!?
値段以上に非常に重要な役割を果たしました。

バンソウコウ
テーピングテープ。
ニューハレ(テーピングテープの一種)



テーピングテープ・バンソウコウは
薬量販店で購入。

テープは
合わない機能靴下履いて
足が早くも(30キロ手前)
縦に裂けて(イタ・・・)
重症になりそうな際

アーバとよはしの小畑氏がテープでケアしてくれました。
ありがとうございます。
横にぐるぐるまいてくれました。
おかげでこの裂け目はゴールまで悪化せず。

バンソウコウは足の指のマメが出来るの予想して
足のマメ様のものを購入。
上記テープの下(裂け目)・足指などに巻いて
相当皮の向けた足に対しての衝撃が緩和されました。

浜松の和田氏・石岡氏絶賛のニューハレ(関連ブログ記事はこちら)
は、

脚用はかかとに着用。
しかし、雨の勢いで早々にはがれてしまい
機能したとはいいがたい状態・・・

でもヒザ用については
100キロ(・・・というか出発日寝るから?)
ずっとずっとゴールまでサポートしてくれました。



テーピングって
100キロウォーキングに参加してなければ
興味が全く沸かない(というか視野に無い)物?でしたが
限界状態を味わって活用して、
持久的な?運動に
非常に大きな役割を果たすものだと学ぶ事ができました。

あとずっと雨の影響の
足の裏がとんでもない状態。
これは中途半端な訓練では防げるものでは無さそう。
でもバンソウコウやテープは力合わせて最悪の事態から守ってくれます。
次回参加するとしたらこれらをまたしっかり買い込みたいと思います。


  

Posted by すぎうら あきのり at 23:32Comments(0)2011年10月・100kmウォークへの道

2011年10月10日

テーピングテープ

ニューハレ実験開始
  
Posted by すぎうら あきのり at 10:15Comments(3)

2011年10月06日

プチ・テーピング講習会???ニュー・ハレってどお???

昨晩

魚彦会館さんで

主に浜松・磐田で活躍されるITコーディネーター

ダンディ☆和田こと和田喜充
さん


の「ビジネスブログ研究会」

が開催されました。

保険のセミナーのあと
大幅遅刻で参加でしたが
楽しいひと時でした。

終了後

先日
フェイスブックでテーピングの話題になってたので!?

プチ・テーピング講習会を開いてくれました。
(たくさんのサンプルがあり行商人の様にも見えましたが^^;)

和田さんの関わる会社で

素晴らしいテーピングテープを出してるとの事。

その名も

ニューハレXテープ

いろいろ素晴らしい様です。

使ったらまた感想文書きますね!!!


まだビジネスブログ研究会の様子。

修了後


ニューハレと一緒に!?





和田さんは浜松・プラットホームの中野さんと共に
まだ豊橋でブログが広まる前の初期の頃
いろいろ勉強させて頂き、
私のブロガー生活?の
基礎を築いてくれた方です^^

最近になって豊橋で毎月1回講習をやっていただける様になりました。
皆さん興味持ったいかがですか???

本質的な?
テクニック以外の部分がほとんど
楽しいお勉強です。


  

Posted by すぎうら あきのり at 16:08Comments(2)