●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年01月06日
只見線の旅【令和1年間12月31日】

西会津駅に只見線の列車がやってきました。
キハ40 2両編成
1両はロングシート改造車ですが、
帰省のお客で満席です。
会津若松から長岡へ行くに、
磐越西線の列車が来るまで
ちょっと只見線寄る予定が、
強風の影響で⁉️
時間通りに会津若松へ戻れなくなり(泣)
長岡へ行くルートがかわり
只見線を突き抜ける事になりました。
到着時間は只見と小出で乗り継ぎ時間著しく悪く、4時間遅延
途中会津川口から只見は
災害の為代行バスです。
会津若松から磐越西線を進む予定だった理由は来年3月ダイヤ改正で置き換わる予定のキハ40の列車に乗りたかったのですが、
車両が置き換わるのは只見線の
会津若松から会津川口も同じ。
まあ、ハプニングもお楽しみという事で(笑)

東北限定
福島県限定⁉︎
のビール飲みながら。
本来は只見線で会津若松へ戻ったさい
接続時間が短いので、次の磐越西線に乗ったら飲もうと思ったビールです(笑)


会津川口駅へ


ここから代行バスに


途中から急に雪が深く

会津川口発15時35分の只見線代行バスが只見駅に16時25分着。
只見発の列車は18時35分までありません。
わりと代行バスにはお客さんが。
只見到着

バスのお客の多くは
只見に帰省し降りていきました。
さて、
開いている喫茶店とか、何か無い⁉︎
街を彷徨いかけましたが、
全くありませんでした。
蕎麦屋さんは予約でいっぱいとの事
誰もいませんでしたが、
完全なコンビニ⁉︎
も無く
コンビニに近いお店⁉︎
一軒は目の前で閉まった
もう一軒は⁉︎
開いてた!!
18時まで営業との事
まだまだ宿に着かない長期戦だから
弁当とケーキ買いました
同じような難民私含め3名(^_^;)
そのひとり
1人は小出に泊まるという普通⁉︎
の鉄道ファン。
じつは蕎麦屋に断られたのはこの方。
もうひとりは
インドIT系風(笑)
青年で、
日本語は無理っぽいですが、
なんと只見線
越後須原駅へんで
宿とったらしい。
日本人でもマニアックな場所だからすごい。
その青年に
スマホの電源取れるとこない⁉︎
と聞かれ一緒に探そうと街へ出たけれど、
あまり頑張らず帰ると言い出して。
寒かったんでしょうね(^^;;
実は旅の計画立てるに
只見に泊まろうとしたら
いつもの楽天トラベルは検索できず、
観光協会のHPに10数件くらい旅館民宿出てたので、
かたっぱしから電話したら
全て振られました。
満員ではありません。
休みみたいなのです。
楽天トラベルには
会津田島、南会津の方の宿は何軒も出てきましたが、只見線に乗る目的とは外れてしまいます。
なんだか働きかた改革の最先端をいっている
只見町でした。
冬はオフシーズンかも知れません。
さて、
18時35分の列車まで、あと1時間ある。
只見駅でスマホタイムでした。
唯一開いていたお店

融雪水でべちゃべちゃ

大晦日の日は暮れていきます。


只見駅

令和1年最後の晩餐(笑)





感動の⁉︎
ラッセル車が見られました。
そして
やっと列車がやってきました!!










まだ18時台なのに
深夜のような旅に


終点小出に

再び1時間以上待合室で過ごして

やっと列車が

宿泊予定長岡着は
もう22時近く。
ホテルリブマックス新潟長岡に宿泊

静かに年越しとなりました



つづく
行程
豊橋018→快速ムーンライトながら→505東京
京浜東北線
上野532→647小山
小山703→やまびこ201号→733那須塩原
那須塩原744→749黒磯
黒磯754→818新白河
新白河822→903郡山
郡山951→快速あいづ→1137会津若松
会津若松1254→AIZUマウントエクス6号→1300西会津
西会津1315→1458会津川口
会津川口1535→列車代行バス→1625只見
只見1835→1948小出
小出2111→2144長岡
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 23:32│Comments(0)
│只見線、春日山城、雪見マラソンの旅【令和1年12月31日〜令和2年1月2日】