●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2021年01月26日
冬のシュラフはマミー型⁉︎【愛知県民の森キャンプ】
1月23日から1泊の
愛知県民の森
突発ど素人オートキャンプネタ
https://sugiurains.dosugoi.net/e1173292.html
そもそも初心者は素人だからか?^^;
いろいろ反響があり
(ありがとうございます。)
素人なりに部分部分も含め連載させて頂きます。
今回のキャンプで重要な役割を果たしたのは
焚火台とシュラフ(寝袋)です。
焚火台
はまたの機会に譲るとして
今回はシュラフです。
シュラフは
封筒型とマミー(おかんじゃなくミイラ^^;)型
に分かれます。
本格的な
登山は
「温かさも軽さ(畳んだときの小ささ)も極限」
の何万円以上コースが必要でしょうが
地上で車で
「重さやかさ」
にこだわらなければ
何千円クラスでも大丈夫。
(オートバイキャンプはその中間でしょうか?)
楽天市場で見つけた
https://gorillacamp-club.com/about/
アウトドア専門店ゴリラ
で購入した
「Bears Rook」
のマミー型3300円
の-4度寝袋を購入しました。
(この温度+8度くらいが快適だそう)
(更に極寒用も6500円等で売ってますが)
このお店の店員さんのレポートで
「封筒型は寒い」とありましたのマミー型を試してみました。
プリウスの荷台で横になりましたが
当日10度近くあり
シュラフと一緒に購入したマットも引かずに
まずはもともとあった古い封筒型シュラフで寝てみましたが・・・
数時間後寒さが襲ってきました。
車の中いろいろどこにあるかよくわからない中
新しいシュラフを引っ張り出して今度はこちらに・・・
隙間から寒気が入らず
温かさが段違いです。
(もともと下に防寒タイツも履いています)
寒ければ上から封筒型シュラフもかけようと思っていましたが
その必要はありませんでした。
マミー型でも普通に寝返りは打てるし快適でした。
(夏場は足を出せる封筒型がいいかな^^;)
早朝の気温は7度。
温かい夜でした。




十数年前に佐久、宮崎の
オートバイキャンプと
昨年秋売木村キャンプに使った
封筒型シュラフ
あ、あと大事な事
キャンプ場は今ブームかこんな時期でも^^;
週末は意外に混んでいます。
早めに予約した方がよいです。
ほうべの森キャンプ場
リベンジで3月13日予約しました^^
タグ :シュラフ