●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2019年11月20日
神戸マラソンスタートからゴールまで【2019年11月17日】
電車の中でないとなかなかブログが書けないすぎうらです。
17日の神戸マラソンスタートからゴールまでの風景。
勉強会の為東京へ行く新幹線の中でまとめました。
4週連続フルマラソン参加の
最後の大会。
1週目は33kmでリタイアしたので(汗)
3週連続ゴールを目指す様子です。

それでは神戸マラソンスタート
http://kobe-marathon.net/2019/?referrer=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F
神戸マラソンHP

ウェーブスタート。
9時と9時15分。
杉浦はもちろん後の方です。


前日、トークショーで拝見した
有森裕子さんも見送り台に立っていました。
場面飛び19km地点くらいから
写真日記始まります。

神戸マラソンの魅力のひとつ
6km〜26km地点まで約20km
延々と複々線区間の山陽本線や
山陽電鉄と並行しており
鉄分が沢山取れることです。

20km手前で
明石在住、
売木村つながりの
Hご夫婦の応援受けました。
ありがとうございます


20km通過
いつにまし既にヘロヘロ
こういう時は意識を他へやるのが一番です。

山陽電鉄はまだ昭和の車両が沢山走ってます。
古い電車は癒されます。

JRはすっかり平成以降の電車ばかりと思ったら古めの機関車が。

27km地点過ぎると奇跡は起きます。

なんと
ディーゼル機関車に引かれた客車列車が。

DD51+12系客車。
どちらも50年選手。
今はイベント用ですが、
超貴重な車両です。

試運転か何かかな⁉︎

30km以降より
20km台で疲れる時も多いのですな、
奇跡の車両との出会いにより(笑)
なんとか30kmまで体力持ちました。

という訳で
気分が変わる30km地点。
もう体力残ってない感じですが、

ともかくあと12kmちょっとほっとする瞬間です。

32km過ぎればあと10km

このタイガーさんは
有楽製菓の社員さんでしょうか⁉︎


と思ったら別のタイガーさん発見(笑)
人間ウォッチングですね。
足は動きませんが(汗)

各地のマラソン大会のTシャツ眺めるのも楽しみのひとつ。
この方は
茨城県日立市の日立桜ロードレースかな?
なんと杉浦参加したのですが、
ここでは激レアシャツ⁉︎

和田岬を過ぎます。
そういえば
杉浦は
前の週走った
福岡マラソンのシャツ着ていました。
また5km地点くらい。
あ!!他にいた。
と若いお姉さんに(笑)声かけましたが
それからゾロゾロ
男女4人くらい発見。
程なく
同世代女性かな?
「私も走りましたよ!!」って着ている方から声かけられました。
それからお揃いは発見できませんでしたが、
33kmあたりで
着ていない方同年代女性から
声かけられ、追い抜いていきました。
なんだか嬉しいですね。
「2週連続フル大変ですね〜」と答えましたが、あえて「4週連続フル」とは言いませんでした(笑)

35km切ると、まだまだ7kmありますが、
かなりゴールが近い感じ感出てきます。


ちょっと豊橋を思い出すちくわのエイド

気温は17度ということでしたが、
体感は20度超えてました。
暑い(笑)
そんな中
何故か30km超えヘロヘロしだしてから
涼しげな格好の筋肉女子が何人も目に入るようになりました⁉︎

36km過ぎます。

エイドはオアシスです❤︎

37km

高架橋に入ります。
もう少しの坂でも走れない体になってますが。
台湾などからも沢山走りに着ていました。
加油!!

あそこがゴールです。
まだ4kmあるけど(笑)

38km

スピードはゆっくりでも着実にゴールが近づきます。

救命救急士さんにもお世話にならず
あと3km

ボランティアの皆様応援ありがとうございます

ポートアイランドに入ります。
ゴールは目前

ポートライナー眺めながら

39km

あと1km!

もう少し!!
感動ひとしお。
足もう動きませんが。

皆様応援ありがとうございます。

本当にラストスパート。
少し温存してた体力使い最後は走ってゴール。
https://youtu.be/3NUQGMGnV20
ゴールシーンのヘロヘロ動画です

5時間20分ほどでのゴールでした。


応援していただいた皆様ありがとうございました。

神戸三ノ宮でHさん夫婦の入っているチームの0次会に混ぜてもらいました。
ありがとうございます

追記

完走タイムです。
見たくないタイムですが(笑)
底が深いほど伸びしろも大きいという事で(笑)
17日の神戸マラソンスタートからゴールまでの風景。
勉強会の為東京へ行く新幹線の中でまとめました。
4週連続フルマラソン参加の
最後の大会。
1週目は33kmでリタイアしたので(汗)
3週連続ゴールを目指す様子です。

それでは神戸マラソンスタート
http://kobe-marathon.net/2019/?referrer=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2F
神戸マラソンHP

ウェーブスタート。
9時と9時15分。
杉浦はもちろん後の方です。


前日、トークショーで拝見した
有森裕子さんも見送り台に立っていました。
場面飛び19km地点くらいから
写真日記始まります。

神戸マラソンの魅力のひとつ
6km〜26km地点まで約20km
延々と複々線区間の山陽本線や
山陽電鉄と並行しており
鉄分が沢山取れることです。

20km手前で
明石在住、
売木村つながりの
Hご夫婦の応援受けました。
ありがとうございます


20km通過
いつにまし既にヘロヘロ
こういう時は意識を他へやるのが一番です。

山陽電鉄はまだ昭和の車両が沢山走ってます。
古い電車は癒されます。

JRはすっかり平成以降の電車ばかりと思ったら古めの機関車が。

27km地点過ぎると奇跡は起きます。

なんと
ディーゼル機関車に引かれた客車列車が。

DD51+12系客車。
どちらも50年選手。
今はイベント用ですが、
超貴重な車両です。

試運転か何かかな⁉︎

30km以降より
20km台で疲れる時も多いのですな、
奇跡の車両との出会いにより(笑)
なんとか30kmまで体力持ちました。

という訳で
気分が変わる30km地点。
もう体力残ってない感じですが、

ともかくあと12kmちょっとほっとする瞬間です。

32km過ぎればあと10km

このタイガーさんは
有楽製菓の社員さんでしょうか⁉︎


と思ったら別のタイガーさん発見(笑)
人間ウォッチングですね。
足は動きませんが(汗)

各地のマラソン大会のTシャツ眺めるのも楽しみのひとつ。
この方は
茨城県日立市の日立桜ロードレースかな?
なんと杉浦参加したのですが、
ここでは激レアシャツ⁉︎

和田岬を過ぎます。
そういえば
杉浦は
前の週走った
福岡マラソンのシャツ着ていました。
また5km地点くらい。
あ!!他にいた。
と若いお姉さんに(笑)声かけましたが
それからゾロゾロ
男女4人くらい発見。
程なく
同世代女性かな?
「私も走りましたよ!!」って着ている方から声かけられました。
それからお揃いは発見できませんでしたが、
33kmあたりで
着ていない方同年代女性から
声かけられ、追い抜いていきました。
なんだか嬉しいですね。
「2週連続フル大変ですね〜」と答えましたが、あえて「4週連続フル」とは言いませんでした(笑)

35km切ると、まだまだ7kmありますが、
かなりゴールが近い感じ感出てきます。


ちょっと豊橋を思い出すちくわのエイド

気温は17度ということでしたが、
体感は20度超えてました。
暑い(笑)
そんな中
何故か30km超えヘロヘロしだしてから
涼しげな格好の筋肉女子が何人も目に入るようになりました⁉︎

36km過ぎます。

エイドはオアシスです❤︎

37km

高架橋に入ります。
もう少しの坂でも走れない体になってますが。
台湾などからも沢山走りに着ていました。
加油!!

あそこがゴールです。
まだ4kmあるけど(笑)

38km

スピードはゆっくりでも着実にゴールが近づきます。

救命救急士さんにもお世話にならず
あと3km

ボランティアの皆様応援ありがとうございます

ポートアイランドに入ります。
ゴールは目前

ポートライナー眺めながら

39km

あと1km!

もう少し!!
感動ひとしお。
足もう動きませんが。

皆様応援ありがとうございます。

本当にラストスパート。
少し温存してた体力使い最後は走ってゴール。
https://youtu.be/3NUQGMGnV20
ゴールシーンのヘロヘロ動画です

5時間20分ほどでのゴールでした。


応援していただいた皆様ありがとうございました。

神戸三ノ宮でHさん夫婦の入っているチームの0次会に混ぜてもらいました。
ありがとうございます

追記

完走タイムです。
見たくないタイムですが(笑)
底が深いほど伸びしろも大きいという事で(笑)
Posted by すぎうら あきのり at
10:23
│Comments(0)