●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2013年11月05日
唐津くんちの曳山特集連載!?【2013年11月4日】
代理店懇親旅行三日目
自由時間に寅さん気分で訪ねた地唐津。
盛大な「唐津くんち」3日のお祭り・最終日でした。
通りがかりの旅人ながら?
14台の曳山すべてカメラに収めましたので!?
連載する事にします。
お祭り三日目の11月4日は
唐津神社前より午前10時曳山スタートですが
その前に各町内から
スタート地点に山が集まってきます。
その姿から



唐津くんち
続く
自由時間に寅さん気分で訪ねた地唐津。
盛大な「唐津くんち」3日のお祭り・最終日でした。
通りがかりの旅人ながら?
14台の曳山すべてカメラに収めましたので!?
連載する事にします。
お祭り三日目の11月4日は
唐津神社前より午前10時曳山スタートですが
その前に各町内から
スタート地点に山が集まってきます。
その姿から



唐津くんち
続く
2013年11月05日
唐津城【2013年11月4日】


かなり順番前後しますが
唐津で眺めた唐津城。
きれいなお城ですね^^
代理店の旅三日目はお昼過ぎまで自由行動。
ここまで走ろうか?と思いましたが
お祭り「唐津くんち」の曳山見ていたら時間が・・・
残念でした
2013年11月05日
門司港観光トロッコ列車【2013年11月2日】
三井住友海上の代理店会MSAの旅1日目
門司港で少しだけフリータイムが発生
ここぞとばかりに乗った門司港観光トロッコ列車潮風号
もと貨物線を走る本格的な鉄道・2軸の車両・小さな機関車と
最高な路線でした^^





終点「関門海峡めかり」駅には
休憩所として使用されてる車両も。



起点は門司港駅隣接・九州鉄道記念館駅から。
記念館へ入る時間はなく残念・・・また次回かな~
門司港で少しだけフリータイムが発生
ここぞとばかりに乗った門司港観光トロッコ列車潮風号
もと貨物線を走る本格的な鉄道・2軸の車両・小さな機関車と
最高な路線でした^^





終点「関門海峡めかり」駅には
休憩所として使用されてる車両も。



起点は門司港駅隣接・九州鉄道記念館駅から。
記念館へ入る時間はなく残念・・・また次回かな~

タグ :門司港観光トロッコ列車
2013年11月05日
2013年11月05日
すずめ食堂+博多通りもん
微妙に、
次の営業時間調整中のすぎうらです。
飲み友達廣田君情報(*^_^*)
彼の勤務先、渥美線高師駅近く、
ココイチ裏にある仕出し屋さんがやってる?食堂。
写真の
日替わりの盛り合わせ定食が
550円@@
しかも美味い(^_^)v
味噌カツ定食など
700〜800だけど、
次回食べてみたくなったな〜

★★★

うまいといえば、
昨日博多駅で購入した
「博多通りもん」
みんな買ってる人気土産?
北海道の「白い恋人」並みに?
店頭に代表みやげとして置いてある。
確かに美味しい(*^_^*)

でも
「モンドセレクション⚫⚫年連続最高特別⚫⚫賞受賞!」ってくどいほど
店舗に書いてあると、逆に興ざめ
してしまうのは何故だろう???
あの永遠の名駅弁「峠の釜飯」が、
モンドセレクション受賞とか
書いてあれば、
(^^;;たぶんがっかりします
ミネラルウォーターとかにもあったり?
他のミネラルウォーターより何処が優れているのか私の舌では分かりません。
そろそろ時間(^^;;
次の営業時間調整中のすぎうらです。
飲み友達廣田君情報(*^_^*)
彼の勤務先、渥美線高師駅近く、
ココイチ裏にある仕出し屋さんがやってる?食堂。
写真の
日替わりの盛り合わせ定食が
550円@@
しかも美味い(^_^)v
味噌カツ定食など
700〜800だけど、
次回食べてみたくなったな〜

★★★

うまいといえば、
昨日博多駅で購入した
「博多通りもん」
みんな買ってる人気土産?
北海道の「白い恋人」並みに?
店頭に代表みやげとして置いてある。
確かに美味しい(*^_^*)

でも
「モンドセレクション⚫⚫年連続最高特別⚫⚫賞受賞!」ってくどいほど
店舗に書いてあると、逆に興ざめ
してしまうのは何故だろう???
あの永遠の名駅弁「峠の釜飯」が、
モンドセレクション受賞とか
書いてあれば、
(^^;;たぶんがっかりします
ミネラルウォーターとかにもあったり?
他のミネラルウォーターより何処が優れているのか私の舌では分かりません。
そろそろ時間(^^;;
2013年11月05日
三島・沼津いいとこマラニック【2013年10月27日】
九州旅日記デジカメ版の前に・・・!?
先週の日記今頃
「マラニック」≒マラソン+ピクニックの造語のようですが
こんな言葉を知ったのはまだ1年位前!?
7月に、後述Hさん主催の
豊橋の石巻山登山マラソンに参加の際に
静岡の掛川在住・静岡県から豊橋にかけて
マラソン・マラニック後宴会といううれしい会を
年に何度も主しているHさんの会を知りました。
参加者は毎回30人~40人位。
ただこの会は「飲み会?懇親会?」の扱い?
という位?
普段フルマラソン以上の距離の大会出てる様な人が多く、
「●●●ウルトラ(100km)マラソン」
などロゴが入ったTシャツみなさん着ておられ
「穂の国豊橋ハーフマラソン」位のTシャツは私以外誰も見かけないのですが!?
ともあれHさんの会気に入ってその後もいろいろ出ることに^^
真夏の?浜名湖半周マラニックは
北海道マラソンの良い練習となりましたが
今回は「三島・沼津いいとこマラニック」
どんな旅いやマラニックなんでしょうか?
主催者様の報告はこちらです^^
結論からいうと
「沼津アルプス」という
標高は低い(300m以内)のですが・縄をつたわないと登れない・・・しかも延々と続く・・・」
山が目玉でした^^
その前後山から沼津を眺めたり駿河湾を眺めたり。
素晴らしい景色の中千本プラザというお風呂もある施設で入浴
その後市場のおいしいお店で乾杯という・・・^^
楽しい1日ありがとうございます!
合計25km走り、飲んだ分位はしっかり
カロリー使っていると思います^^

三島は水の街・・・湧水も



この太った猫は・・・

山の主みたいな?

エイドでおいしいおにぎりなどありがとうございます!







Hさんの会ではこんな燃料補給OK^^

あと5km^^



我入道渡船が1日4本ほど復活したらしいのですが残念ながら時間合わず・・・

沼津の市場横を

ゴールの千本プラザ


このタワーがすごい^^

普通列車のフリー切符でしたが帰りはホームライナーでゆったり^^
今度は浜名湖半周忘年ラン(当然名前の通りの会です^^)に参加します^^
先週の日記今頃
「マラニック」≒マラソン+ピクニックの造語のようですが
こんな言葉を知ったのはまだ1年位前!?
7月に、後述Hさん主催の
豊橋の石巻山登山マラソンに参加の際に
静岡の掛川在住・静岡県から豊橋にかけて
マラソン・マラニック後宴会といううれしい会を
年に何度も主しているHさんの会を知りました。
参加者は毎回30人~40人位。
ただこの会は「飲み会?懇親会?」の扱い?
という位?
普段フルマラソン以上の距離の大会出てる様な人が多く、
「●●●ウルトラ(100km)マラソン」
などロゴが入ったTシャツみなさん着ておられ
「穂の国豊橋ハーフマラソン」位のTシャツは私以外誰も見かけないのですが!?
ともあれHさんの会気に入ってその後もいろいろ出ることに^^
真夏の?浜名湖半周マラニックは
北海道マラソンの良い練習となりましたが
今回は「三島・沼津いいとこマラニック」
どんな旅いやマラニックなんでしょうか?
主催者様の報告はこちらです^^
結論からいうと
「沼津アルプス」という
標高は低い(300m以内)のですが・縄をつたわないと登れない・・・しかも延々と続く・・・」
山が目玉でした^^
その前後山から沼津を眺めたり駿河湾を眺めたり。
素晴らしい景色の中千本プラザというお風呂もある施設で入浴
その後市場のおいしいお店で乾杯という・・・^^
楽しい1日ありがとうございます!
合計25km走り、飲んだ分位はしっかり
カロリー使っていると思います^^

三島は水の街・・・湧水も



この太った猫は・・・

山の主みたいな?

エイドでおいしいおにぎりなどありがとうございます!







Hさんの会ではこんな燃料補給OK^^

あと5km^^



我入道渡船が1日4本ほど復活したらしいのですが残念ながら時間合わず・・・

沼津の市場横を

ゴールの千本プラザ


このタワーがすごい^^

普通列車のフリー切符でしたが帰りはホームライナーでゆったり^^
今度は浜名湖半周忘年ラン(当然名前の通りの会です^^)に参加します^^
タグ :マラニック