お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2012年11月30日

あらゆる文字はラブレター!?

来年の手帳もも
ほぼ日手帳

にしました。





たまたまどこかのWEBでであってまだ1年ですが、
いろいろ一冊にまとめたい私にはぴったりです。
1日頁も書けるから何でも書けます
(時系列で見るのは苦手かも?)


糸井氏厳選?
毎日のコラムがまた面白い!?

でもちょっと高いです^^;
新しいカバー込み
送料込みで
4130円・・・
使用頻度考えると安いものですよね・・・
飲み会なら一発で・・・!?

冒頭の

あらゆる文字はラブレター!?

送られてきた箱開いたら書いてありました。
うん、そうかも???
文字は人に伝えるもんですもんね~
もっというと
ニュースレター・・・
うちの場合
メインでお客様に
読んで頂ける為のものですが、
ネタ事に誰かが思い浮かんでいるのですよね・・・
これ、ラブレターかも知れない???face02

そう考えるとブログも???
ブロガーの皆様
記事書くとき誰か頭に浮かんでませんか???

あ、いかん
仕事仕事・・・
  
タグ :ほぼ日手帳

Posted by すぎうら あきのり at 18:18Comments(0)

2012年11月30日

花屋のいいなりに?


冬の花パートさんに買ってきてもらい、
植えました(^_^)
「すぎうらさんならこれ」
と、箱ごと?2000円だったそうです!?  
Posted by すぎうら あきのり at 12:20Comments(0)

2012年11月30日

はなももの生命力?


さて、これどうする???  
Posted by すぎうら あきのり at 11:04Comments(2)

2012年11月30日

ものづくり博2012

本日のチラシより。

今日明日。
ものづくり博2012in東三河。
豊橋総合体育館にて。



豊橋カレーうどん食べられますよ〜(^-^)  
Posted by すぎうら あきのり at 08:53Comments(0)

2012年11月30日

帯広ハーフマラソンの風景その3【2012年11月4日】

名刺切れかけたので今日発注。
主に来年使う名刺だし
プチマイナーチェンジ。
趣味:鉄道旅行・ツーリング
の部分も修正しようかな・・・
とも思いましたが
結局変えなかったすぎうらです!?
マラソンは下記大会3回目だし
趣味といえるタイムでもない・・・
しゃかりきにタイムを縮める気も無い・・・
私としては「旅の一環としてのマラソン」
にしていきたいなぁ・・・

さて

帯広の旅日記続けます。

フードバレーとかちマラソン(ハーフマラソン)
の風景その3


「帯広の森」内給水所。
素晴らしい風景^^






登ってきた坂を下って
市街地に戻って行きます。
反対車線は最終ランナーが通過したところ・・・






スーパーヒーローを抜き去ります^^;
(・・・というかこんなカッコでお疲れ様です^^;;)



15キロ関門。15分の余裕持って通過


19km地点通過・・・



右腹+左足が坂を下るところ(12km位?)から痛くなり
致命傷にならぬよう右足に力入れたりして。

それでも初めの10kmより
次の10kmの方をペースを上げる事ができました。
この辺りはフルマラソン走れた余裕からかも?
2時間ぴったりで20km地点通過。
かなりエネルギー使いきり
こここから少しペースダウンしました。
持参した一口羊羹は走りながら17キロ地点辺りで食べました^^
更に持参したプラックサンダー2個は保険となり最後までポーチの中に。
ゴール後に頂きました^^。

あと500m!
線路くぐる際は根室本線の普通列車が通過。
最後の激励かも?


スタート前に待機した帯広・中央公園前戻ってきてゴール。


2時間6分15秒。
ほぼ時速10キロ平均でした^^
楽しくハーフマラソン終了。


ホテルに戻り着替えて
街歩きに復帰^^

冒頭にタイムは気にしない
と言いましたが

各大会の制限時間に余裕持って走れる
ハーフ2時間(浜松など2時間10分という大会も)
フル4時間半位は(5時間の大会結構あり)
余裕持って走れるように
なれればなあ~と思いますが
週4キロ3回の練習では
たぶん遠い道かも??

つづく