お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2012年11月02日

札幌に着きました(^_^)


札幌に着いたのに、
向かいに止まっている
ブルートレイン青森行きに
乗りたくなるのは何故!?  

2012年11月02日

旅立ちの祝杯!?

中部国際空港。

いつもの?

年一回使えば無料のゴールドカードで
入れる無料のラウンジで無料の?
旅立ちの祝杯中。

飛行機もマイルで無料です。

三杯もビール飲んでしまった^^;
豆も沢山?
晩飯もう、いいや。


札幌の24時間サウナで一夜明かし早朝の普通列車で帯広へ向かう予定です。
サウナでタイマッサージくらいは贅沢しよう^^;
(追記。結局とりやめに)
まもなく7時の飛行機。  

2012年11月02日

アリコ西岡タクシー!?



いつもうちに扱いが無い
生命保険の相談など、
いろいろお世話になっている
メットライフアリコの豊橋オフィスに所属する西岡さん。

お願いした書類を15時30分に届けてくださり、軽く打ち合わせ。
その後バタバタと!?業務終了。

速攻で着替えて、西岡さんに豊橋駅まで
送って頂きました。
助かりました!

ありがとうございます。
19時の、飛行機に乗るべく名鉄に乗車中。  

2012年11月02日

南海電鉄展望電車「天空」で高野山へ【2012年10月14日】

深夜のブログ作成と早朝のランニングはやはり両立しないように思うすぎうらです(笑)
まあ今週は3回(うち1回はランニングマシンですが^^;)のノルマ?達成したからよいです。

さて、ネタが目白押し?で
後回しなっていた旅日記
南海電鉄高野線を走り出した
観光電車「天空」で高野山詣での写真デジカメ版

一気に最後までいきます。


スタートは南海電鉄難波駅空港特急ラピート見ながら


乗車したのは高野線橋本行き急行。


南海電鉄複々線区間をゆく


1時間ほどで和歌山県・橋本駅到着。

駅前に出たら偶然まつりに出会いました。
豪華な山車が通り過ぎていきます。










橋本駅へ戻って観光電車「天空」の発車を待ちます。


↑↓子供撮影^^(説明しなくとも分かってる???)







JR和歌山線もやってきます。古い103系改造の105系!?


これが「天空」号です。


いよいよ乗車^^


素晴らしい山の景色





50パーミルの急勾配をおりてくる対向電車。
特急こうや号難波行き








今度は難波行き快速急行がやってきました。


景色を堪能して終点極楽橋駅へ。




ここからケーブルカー



ケーブルカーも途中で行き違います。






終点高野山駅


バスで一区間(専用道を行きます)


女人堂へ。


本来の高野山の入り口かな?




ここで折り返しへ再びケーブルへ。


帰りは特急こうや号で難波まで一気でした^^

この日子供と別れ、豊橋へ戻り、
二川のお祭り見物に参戦する事になります。
よく動いた一日でした^^

おわり  

Posted by すぎうら あきのり at 01:32Comments(0)

2012年11月02日

羽田まつり最終回【松葉公園・絹田町大筒】

今日は21時半過ぎまで仕事の後
コナミスポーツクラブへ。
朝ランニングサボったリベンジで
ランニングマシン30分。
テレビ(カンブリア宮殿)見ながら走りました。
時速9キロから13キロまで段階的にあげていったら
終了後ふらふらに!?
意識を他(テレビ)にやるってわりと怖い!?

さてながなが続いた
羽田まつり連載・この記事が最終回です。
2012年10月7日松葉公園
絹田町・ようかん花火、大筒の様子です。

















関係された皆様お疲れ様でした^^
(2012年羽田まつり   おわり)



  

Posted by すぎうら あきのり at 00:51Comments(0)羽田八幡宮羽田祭り2012年10月6日7日

2012年11月02日

羽田まつり花火【10月7日松葉公園】

2012年10月12日

羽田まつり2日目
松葉公園にて

絹田町のしかけ花火の様子です。






テクノマックスさん提供^^














手筒花火は続きます
たぶんこれDECOさん!?





途中1時間ほど中断があり
絹田町他数町内の手筒花火は揚げられなかった模様です。

最後は絹田町大筒です

続く
  

Posted by すぎうら あきのり at 00:40Comments(0)羽田八幡宮羽田祭り2012年10月6日7日