●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2011年04月02日
2011年04月02日
2011年04月02日
2011年04月02日
2011年04月02日
2011年04月02日
越前そば千曳:昼の部?【2011年4月1日】
素敵なブロガーさんで噂は聞いていた
千曳のこぶたママさんのお店
越前そば千曳さん。
やっと4月1日お昼に訪問できました。
同行者はおなじみ
くろゆりファミリー(笑)現地集合で


まぐろ美味かったっす^^

これが噂の美人ままさん!?
やっと会えたけど急がしそうでチト交流できず。

いただきます!
結局あわただしく去ってしまいましたが
朝の部があるとの事
今朝行ってきました
こんどはゆっくり交流できました
つづく
地図はこちら
千曳のこぶたママさんのお店
越前そば千曳さん。
やっと4月1日お昼に訪問できました。
同行者はおなじみ
くろゆりファミリー(笑)現地集合で


まぐろ美味かったっす^^

これが噂の美人ままさん!?
やっと会えたけど急がしそうでチト交流できず。

いただきます!
結局あわただしく去ってしまいましたが
朝の部があるとの事
今朝行ってきました
こんどはゆっくり交流できました

つづく
地図はこちら
2011年04月02日
駅前酒場:「信楽」【2011年3月30日】
先ほど作業してたら眠くなって(笑)
愛大せんせいにおこしていただいたすぎうらです。
我らが大先生の
豊橋種苗二村会長と豊橋種苗の皆様
オノコムの菰田様
柳生橋駅前の「信楽」で去る3月30日
楽しい時を過ごしました。
柳生橋駅界隈
昭和50年ごろまで
時々写真で見るように
市電(豊橋市電柳生橋支線)の発着点でもありました。
きっと乗り換え客も沢山あったでしょう。
更に古い写真(昭和30年代)見ると
河原側に商店が何件も並んで
軽い駅前商店街の雰囲気かもし出しています。
きっとその頃からあった店。
今月末で閉店だそうです。
閉店までお客様で盛り上がればな~と思います。
信楽さん・店名のとおり店内沢山の狸が出迎えてくれました。





何枚も写って頂いた素敵な女性、たまたな隣にいた信楽さんのお客様
お相手ありがとうございました(笑)


後半戦アーバとよはしのおばたせんせいも登場
地図はこちら
愛大せんせいにおこしていただいたすぎうらです。
我らが大先生の
豊橋種苗二村会長と豊橋種苗の皆様
オノコムの菰田様
柳生橋駅前の「信楽」で去る3月30日
楽しい時を過ごしました。
柳生橋駅界隈
昭和50年ごろまで
時々写真で見るように
市電(豊橋市電柳生橋支線)の発着点でもありました。
きっと乗り換え客も沢山あったでしょう。
更に古い写真(昭和30年代)見ると
河原側に商店が何件も並んで
軽い駅前商店街の雰囲気かもし出しています。
きっとその頃からあった店。
今月末で閉店だそうです。
閉店までお客様で盛り上がればな~と思います。
信楽さん・店名のとおり店内沢山の狸が出迎えてくれました。






何枚も写って頂いた素敵な女性、たまたな隣にいた信楽さんのお客様



後半戦アーバとよはしのおばたせんせいも登場

地図はこちら
2011年04月02日
2011年04月02日
長野電鉄特急で湯田中へ【2011年3月27日】
2011年3月27日日記の続き
長野電鉄2000系。
まもなく消える名車!?
昭和32年製造。高度経済成長時代初期の車両です。
残る2本は既に定期の運転を終了しましたが
特別に定期特急の運用に入るとの情報を得て
長野電鉄にやってきたのでした。


長野盆地ののどかな風景。いつしか雪景色に変わります。


信州中野~湯田中その1↑8分
その2↓2分
最後の信州中野~湯田中は急勾配区間。ゆっくり登ります。
湯田中到着。

長野電鉄2000系。
まもなく消える名車!?
昭和32年製造。高度経済成長時代初期の車両です。
残る2本は既に定期の運転を終了しましたが
特別に定期特急の運用に入るとの情報を得て
長野電鉄にやってきたのでした。


長野盆地ののどかな風景。いつしか雪景色に変わります。


信州中野~湯田中その1↑8分
その2↓2分
最後の信州中野~湯田中は急勾配区間。ゆっくり登ります。
湯田中到着。


2011年04月02日
関東をゆく【2011年3月27日】
一部工事中断中の庭の枕木の設置作業!?
気が向いたのではじめたものの、そうそうに投げ出した!?
すぎうらです。
先週末・長野への旅行の際の日記。
地震・停電の影響を色濃く感じた
東京地区通過中

止まったエスカレーター


座席の夜行列車ムーンライトながらから午前5時に降りて
おきぬけの上野駅。
外は寒い。0度近いかも?
しかも列車内暖房どとんど利いていないのです。
寒い眠いので
上野~高崎まで普通列車ですが着いてる
グリーン車に逃げ込みました。
750円の投資・爆睡?

高崎駅の駅内売店。
高崎駅近辺もかなりも間引き運転・・・
しかし、115系オリジナル色がまだ走っていて懐かしい気分にも。



高崎~長野へは普通列車ではパスできない区間。
新幹線に乗らざるを得ませんが
高崎~長野・長野新幹線初乗車だからまあよしとしましょう
安中榛名駅。ここはもともと何も・・・!?

長野へ到着。
やはり地震の影響・・・


今回のお目当ての列車は長野電鉄。
地下駅です。


続く
気が向いたのではじめたものの、そうそうに投げ出した!?
すぎうらです。
先週末・長野への旅行の際の日記。
地震・停電の影響を色濃く感じた
東京地区通過中

止まったエスカレーター


座席の夜行列車ムーンライトながらから午前5時に降りて
おきぬけの上野駅。
外は寒い。0度近いかも?
しかも列車内暖房どとんど利いていないのです。
寒い眠いので
上野~高崎まで普通列車ですが着いてる
グリーン車に逃げ込みました。
750円の投資・爆睡?

高崎駅の駅内売店。
高崎駅近辺もかなりも間引き運転・・・
しかし、115系オリジナル色がまだ走っていて懐かしい気分にも。



高崎~長野へは普通列車ではパスできない区間。
新幹線に乗らざるを得ませんが
高崎~長野・長野新幹線初乗車だからまあよしとしましょう
安中榛名駅。ここはもともと何も・・・!?

長野へ到着。
やはり地震の影響・・・


今回のお目当ての列車は長野電鉄。
地下駅です。


続く
2011年04月02日
2011年04月02日
裏庭?の桜初めて咲きました(^O^)

Posted by すぎうら あきのり at
12:06
│Comments(0)