●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2009年10月26日
ヤマハのバイクの記事よりハーレーネタ!?

10月24日の中日新聞より。
ヤマハの400CCのドラッグスターが販売再開との事
排ガス規制で多数のこのクラス(400CC)のバイクが販売中止になってましたが
再開は嬉しいですよね。
結構このスタイル好きなのです。
用は国産のアメリカンタイプですよね。
400CCにしては結構重たそうですが
まあ青色申告?の範囲で走るのなら十分???
かっこいいな~
値段81万とあります。
ここで
???
となるわけ
ハーレースポーツスター883なら
88万3千円
400CC国産81万円
883CCハーレー88万3千円
これならハーレーのが割安に見えてきません???
ここまでは私が始めてのバイク買う前に必死で集めた知識。
ここからは購入してからいろいろ眺めて思う事。
・・・しかし中古となると様相は一変します。
国産の方が値下がりが激しいのです。
50万円のドラッグスター
の同年式のスポーツスター探しても60万円台後半???
正にマーチとワゴンRの中古車の値段の違いみたい
(小型車の方が軽自動車より中古は安いですよね)
しかし、維持費となるとやっぱり国産かも?
ハーレー純正オイルはその他モロモロははっきり言って高っ・・・
さて、こんな事でハーレー883を買ったとします。
ディーラーのツーリングに出ると
はまった!と思うわけです!?
多くの参加者がいわゆる普通の人の言うハーレー
のこれなんですよね。
(ツーリングファミリー)
しかもピカピカの・・・
これで逝ってしまって沼にはまる訳です!?
静岡のk下さんなんかスポーツスター1200Rから3ヶ月???で150回ローンで
このウルトラに乗り換えてしまいましたし(笑)
でもこれも人生???
きっかけを作って頂いたハーレー社に感謝せんといかんかも(ホントか???)
さて、根が貧乏な私はこれにははまらず
スポーツスター883Rの味わい気に入ってますし、今後も維持できる
限り楽しみたいと思いますが
それとは別になんだか妙な方向に逝ってしまう予感が・・・
仕事もバイクでしたいとか???