●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2017年02月06日
倫理法人会新年互例会→福井鉄道・えちぜん鉄道体験旅+ボルガライス?【2017年1月7・8日】
去る2017年1月7日
倫理法人会の新年互例会が名古屋の東急ホテルで開催され、豊川のメンバーで参加しました。
その際、近冬シーズン有効の青春18切符が二日分余っており、
翌日は最近変化があった福井の路面電車でも見学に行こうと思っていましたが
よく考えたらそのまま行った方が効率的なのでセットで福井へ行くことにしました。
日程
1月7日豊橋14:51→1542名古屋
地下鉄で栄へ。
東急ホテルへ。
まずは新年互例会の風景から










楽しく過ごして後は再び旅に
名古屋21:30→米原22:39



米原駅で少し時間つぶして
米原23:07→23:54敦賀
もうここから先は電車がありません。
0時越えて空きがあったらお得な東横インのプランで
敦賀の東横インに宿泊しました。
1月8日東横インの朝食タイムは6時30分より。
少しフライングして(ありがとうございます!)
6時40分発の電車で再び福井方面へ



敦賀6:40→7:11武生
帰り敦賀でソースかつ丼でもと思っていましたが
SNSからボルガライスなる情報を得ました。
ボルガライスって何???
帰りに発祥の地武生で食べることに。

武生から隣接する福井鉄道越前武生駅へ
いろいろな車両が止まっていましたが
もと名鉄や名古屋地下鉄の車両など懐かしいものばかりです。
その中に最新のLRV(新世代路面電車)「FUKURAM」
も止まっていました。





懐かしのもと名鉄770形の急行に乗車しました。
越前武生7:29分→急行→8:12田原町
名鉄美濃町線時代にはありえなかった?速度で快調に飛ばします。
小駅3駅づつ通過する動画です。
神明→浅水
浅水→ベル前
赤十字前を発車・次の商工会議所前までに鉄道から軌道に入ります。一気にペースが落ちます。
田原町駅の風景




FUKURAMがやってきました。
田原町8:22→8:27市役所前。
市役所前で下車。ひげ線区間の福井駅前まで歩きます。





福井駅前9:09→9:28ベル前。
名鉄880形の普通に。



ここから再びFUKURAMに。
ベル前9:41→10:09鷲塚針原









福井鉄道を田原町まで走り、ここからえちぜん鉄道に乗り入れます。
田園風景を走り鷲塚針原に着きました。



鷲塚針原10:39→11:01福井
えちぜん鉄道福井行きに。この車両も以前は愛知環状鉄道の車両。
他にもと飯田線の119系も走っています。


福井口から高架線建設中。仮線はの建設中の新幹線高架!
貴重な体験期間ですね。




駅も仮設感漂います。
お昼前ですが早くも帰途に。
JR福井11;11→11:30武生。
話題のB級グルメ?
ボルガライスを食しに
ネットで検索・近そうなお店
ヨコガワ分店へ。


ちゃんとメニュー表にボルガライスが。


これ!オムライスの上にカツが
他にもいろんなバージョンがあるそうなのですが
どのお店が発症かは分かっていないそうです。

歴史ある街並みも今回はチラ見で^^;

武生12:31→13:03敦賀
直行で米原まで帰ってもこの時間接続が悪く
せっかくなので湖西線回りで帰る事にしました。


普段乗らないので
沿線風景はかなり新鮮
敦賀13:23→新快速→14:53山科
山科14:56→15:24野洲
野洲15:28→新快速→15:53米原
米原16:00→16:33大垣
大垣16:41→新快速→18:11豊橋。
こんな時間に帰ってきたのは・・・
お役目の倫理法人会のとある入力作業が当日締め切りだったからです(汗)

最後の列車・豊橋行新快速は8両編成ですが
大垣より5両目・6両目に普段飯田線などで使われるBOX席のワンマン対応車両が挟まっていました。
かなりレア???
当然ここに座りました(笑)
おわり
倫理法人会の新年互例会が名古屋の東急ホテルで開催され、豊川のメンバーで参加しました。
その際、近冬シーズン有効の青春18切符が二日分余っており、
翌日は最近変化があった福井の路面電車でも見学に行こうと思っていましたが
よく考えたらそのまま行った方が効率的なのでセットで福井へ行くことにしました。
日程
1月7日豊橋14:51→1542名古屋
地下鉄で栄へ。
東急ホテルへ。
まずは新年互例会の風景から










楽しく過ごして後は再び旅に
名古屋21:30→米原22:39



米原駅で少し時間つぶして
米原23:07→23:54敦賀
もうここから先は電車がありません。
0時越えて空きがあったらお得な東横インのプランで
敦賀の東横インに宿泊しました。
1月8日東横インの朝食タイムは6時30分より。
少しフライングして(ありがとうございます!)
6時40分発の電車で再び福井方面へ



敦賀6:40→7:11武生
帰り敦賀でソースかつ丼でもと思っていましたが
SNSからボルガライスなる情報を得ました。
ボルガライスって何???
帰りに発祥の地武生で食べることに。
武生から隣接する福井鉄道越前武生駅へ
いろいろな車両が止まっていましたが
もと名鉄や名古屋地下鉄の車両など懐かしいものばかりです。
その中に最新のLRV(新世代路面電車)「FUKURAM」
も止まっていました。





懐かしのもと名鉄770形の急行に乗車しました。
越前武生7:29分→急行→8:12田原町
名鉄美濃町線時代にはありえなかった?速度で快調に飛ばします。
小駅3駅づつ通過する動画です。
神明→浅水
浅水→ベル前
赤十字前を発車・次の商工会議所前までに鉄道から軌道に入ります。一気にペースが落ちます。
田原町駅の風景




FUKURAMがやってきました。
田原町8:22→8:27市役所前。
市役所前で下車。ひげ線区間の福井駅前まで歩きます。





福井駅前9:09→9:28ベル前。
名鉄880形の普通に。



ここから再びFUKURAMに。
ベル前9:41→10:09鷲塚針原









福井鉄道を田原町まで走り、ここからえちぜん鉄道に乗り入れます。
田園風景を走り鷲塚針原に着きました。



鷲塚針原10:39→11:01福井
えちぜん鉄道福井行きに。この車両も以前は愛知環状鉄道の車両。
他にもと飯田線の119系も走っています。


福井口から高架線建設中。仮線はの建設中の新幹線高架!
貴重な体験期間ですね。




駅も仮設感漂います。
お昼前ですが早くも帰途に。
JR福井11;11→11:30武生。
話題のB級グルメ?
ボルガライスを食しに
ネットで検索・近そうなお店
ヨコガワ分店へ。


ちゃんとメニュー表にボルガライスが。


これ!オムライスの上にカツが

他にもいろんなバージョンがあるそうなのですが
どのお店が発症かは分かっていないそうです。

歴史ある街並みも今回はチラ見で^^;

武生12:31→13:03敦賀
直行で米原まで帰ってもこの時間接続が悪く
せっかくなので湖西線回りで帰る事にしました。


普段乗らないので
沿線風景はかなり新鮮
敦賀13:23→新快速→14:53山科
山科14:56→15:24野洲
野洲15:28→新快速→15:53米原
米原16:00→16:33大垣
大垣16:41→新快速→18:11豊橋。
こんな時間に帰ってきたのは・・・
お役目の倫理法人会のとある入力作業が当日締め切りだったからです(汗)

最後の列車・豊橋行新快速は8両編成ですが
大垣より5両目・6両目に普段飯田線などで使われるBOX席のワンマン対応車両が挟まっていました。
かなりレア???
当然ここに座りました(笑)
おわり
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 21:33│Comments(0)
│年末年始の旅:秋田~新潟・福井・金沢