●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2016年11月29日
福島第一原発帰宅困難地域をバスで通過【2016年8月14日】
8月12日~15日no
青春18切符利用・旅日記続きです。
この旅はこちらでまとめてごらんになれます。
8月14日
宮城県石巻から女川へ往復後
仙台へ。
常磐線を南下原ノ町駅まで戻ってきました。
原ノ町から竜田行のバスで
福島第一原発帰宅困難地域を通過します。
常磐線原ノ町~竜田代行バス時刻表
ごらんの様に2往復しかありません.
JR列車代行バスなので青春18切符で乗車可能です。
8月14日。16時55分原ノ町発竜田行きバスは
地元の方?中心に20人ほど乗っていたでしょうか?
先日原ノ町~小高駅まで復旧したので
小高駅で数人のお客を追加で乗せ
竜田駅を目指しました。
すぐに帰宅困難地域に入りますが
条件付き?で通過のみ許されているようです。
帰宅困難地域の手前から営業中止の大型店・空き家が目立ちます。
帰宅困難地域に入ると脇道はほぼ柵で覆ってあります。
5年前の震災にあったまま?の
破壊された屋根にシートのかかった建物が続き
大型店の駐車場は背の高い草が生い茂り、
一般的な「過疎」とは全く違う景色を目の当たりにしました。
バスには女性の車掌さんが乗っています。
いろいろ伺ったら、
平日は原発勤務の方で渋滞する時間もあるそうですが、
日曜日の為道は空いていたそうです。
車窓から福島第一原発も見えました。


小高駅


























寂しい風景が一転
竜田駅前はお祭りでした。







道が空いていたためバスが定刻18時20分よりかなり早く着いたので
屋台など物色
余裕もって
18時33分いわきに乗換ました。




19時4分いわき着
19時8分水戸行に乗り換え
20時35分勝田到着。
ずっとがらがらだと思ったら???
水戸のひとつ手前勝田で
大きな音楽イベントがあったよう。
上野・東京方面が大変な混雑に。

勝田20時49分
から土浦21時42分着まで立ちました。

土浦~東京は時間の関係で
特急ひたちでワープ。
その土浦での待ち時間
臨時の急行列車「ロックインジャパン」号が

臨時ゆえにダイヤを縫って走るので遅いから「急行」なんですね。
これに乗ってては間に合いません。







21時56分土浦を発車した
ひたち30号は
22時53分東京駅にたどり着きました。
偶然よく遭遇する鉄友Fさんが出迎えてくれました

東京発23時23分発の
臨時ムーンライトながら号で旅は終了となりました。







おわり
青春18切符利用・旅日記続きです。
この旅はこちらでまとめてごらんになれます。
8月14日
宮城県石巻から女川へ往復後
仙台へ。
常磐線を南下原ノ町駅まで戻ってきました。
原ノ町から竜田行のバスで
福島第一原発帰宅困難地域を通過します。
常磐線原ノ町~竜田代行バス時刻表
ごらんの様に2往復しかありません.
JR列車代行バスなので青春18切符で乗車可能です。
8月14日。16時55分原ノ町発竜田行きバスは
地元の方?中心に20人ほど乗っていたでしょうか?
先日原ノ町~小高駅まで復旧したので
小高駅で数人のお客を追加で乗せ
竜田駅を目指しました。
すぐに帰宅困難地域に入りますが
条件付き?で通過のみ許されているようです。
帰宅困難地域の手前から営業中止の大型店・空き家が目立ちます。
帰宅困難地域に入ると脇道はほぼ柵で覆ってあります。
5年前の震災にあったまま?の
破壊された屋根にシートのかかった建物が続き
大型店の駐車場は背の高い草が生い茂り、
一般的な「過疎」とは全く違う景色を目の当たりにしました。
バスには女性の車掌さんが乗っています。
いろいろ伺ったら、
平日は原発勤務の方で渋滞する時間もあるそうですが、
日曜日の為道は空いていたそうです。
車窓から福島第一原発も見えました。


小高駅


























寂しい風景が一転
竜田駅前はお祭りでした。







道が空いていたためバスが定刻18時20分よりかなり早く着いたので
屋台など物色
余裕もって
18時33分いわきに乗換ました。




19時4分いわき着
19時8分水戸行に乗り換え
20時35分勝田到着。
ずっとがらがらだと思ったら???
水戸のひとつ手前勝田で
大きな音楽イベントがあったよう。
上野・東京方面が大変な混雑に。

勝田20時49分
から土浦21時42分着まで立ちました。

土浦~東京は時間の関係で
特急ひたちでワープ。
その土浦での待ち時間
臨時の急行列車「ロックインジャパン」号が

臨時ゆえにダイヤを縫って走るので遅いから「急行」なんですね。
これに乗ってては間に合いません。







21時56分土浦を発車した
ひたち30号は
22時53分東京駅にたどり着きました。
偶然よく遭遇する鉄友Fさんが出迎えてくれました


東京発23時23分発の
臨時ムーンライトながら号で旅は終了となりました。







おわり
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 00:59│Comments(0)
│SL銀河号と東日本大震災復旧中の交通機関の旅【2016年8月12日~15日】
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。