●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2010年08月16日
北海道日程
今日は一日フェリーに乗って敦賀へ向かっています。
明日からは仕事。日程も明日はかなり埋まっています。
ともあれ今日は
帰りのフェリーの中で
今回通った日程をおさらいしましょう。
8月10日夕刻豊橋出発。雲のち雨。
同行のTさんのホンダGLの後ろに乗せて戴きました。ありがとうございます。
養老SAで夕食取ってから
敦賀着。
新日本海フェリー乗船。
日が変わって11日午前1時出航。
フェリーでは一日飲んだり食べたり寝たり。
11日の夜20時30分苫小牧東港到着。大雨。
苫小牧駅行き連絡バスに乗車。
苫小牧駅でタクシーに乗り換え5分。
苫小牧プリンスホテル到着。
8月12日〜13日まで単独行動。
8月12日
苫小牧プリンスホテル前のバス停より7時52分、新千歳空港行きバス。
空港より送迎バスにて
レンタルバイク新千歳空港営業所へ。
ヤマハドラッグスター400を借りて9時15分出発。
千歳〜道央道〜深川ジャンクション〜留萌。
ここから一般道。
ここまで大雨。
ここから雨だったり晴れ間が覗いたりの不安定な天気。留萌〜国道232号〜おびら鰊番屋(見学)〜喫茶店・とほ宿吉里吉里(遅めの昼食)〜初山別〜遠別〜天塩〜稚咲内〜とほ宿・旅人宿「あしたの城」泊。サロベツ原野が見える宿です。
他の旅人との交流を楽しみました。バイク・車の他自転車旅の人も。
8月13日
天気予報で午後の天気は崩れるとの事でしたのでまずは最北端目指す事に。
あしたの城〜稚咲内〜日本海見ながら抜海駅〜納沙布岬〜稚内駅〜稚内ドーム〜宗谷岬〜道道889号〜道道121号〜沼川駅跡〜豊富バイパス〜豊富幌加インター〜徳光駅〜豊富駅近くの丸勝停(肉厚カツ丼で昼食)〜豊富温泉(油風呂体験)〜本流〜道道121号(あしたの城さんおすすめの道)〜沼川〜道道138号〜曲渕駅跡(ここからしばらく旧天北線沿)〜小石駅跡〜鬼志別駅跡(バスターミナル)〜浜鬼志別〜
浜猿払〜エサヌカ線(牧草地一直線の道。鹿が目の前横切る。)ここまで天気がなんとか持ちましたが最後で雨に〜浜頓別温泉ウイング着(ここで一行と合流。泊) クッチャロ湖横です。
8月14日
曇り時々晴れ、にわか雨
浜頓別温泉ウイング〜道の駅おうむ(道の駅)〜紋別〜サロマ湖(道の駅・昼食)〜高低差があっても一直線のジェットコースターの様な道〜道道7号〜国道39号〜美幌〜美幌峠(屈斜路湖眺望)折り返し〜美幌第2広域農道〜津別(コンタクト入りの目が埃で痛いの我慢してて我慢出来なくなり交差点道そのものが90度カーブしている外側で曲がって止まろうとしたら砂でスリップ、転倒。
目の前にあったセイコーマートで傷口手当)一番後ろだったので一行先行。
ゆっくり出発。〜道の駅あいおい
(北見相生駅跡。キハ22など保存されており癒されました。)
〜釧北峠〜阿寒湖泊
(夜はアイヌコタン見学)
8月15日
曇りのち雨、日勝峠は霧
阿寒湖〜足寄峠〜国道241号〜
道の駅「あしょろ銀河ホール21」(旧足寄駅)〜ちはるの家〜上士幌〜ナイタイ高原牧場(昼食)〜国道241号〜音更帯広道東自動車道〜十勝清水〜国道274号〜十勝清水ドライブイン(買物・荷物送返)〜日勝峠〜樹海ロード日高(道の駅)ここで本隊と別れレンタルバイク返すべく千歳方面へ。
〜夕張〜道東自動車道〜千歳東〜レンタルバイク新千歳空港営業所(バイク返す)一緒に来て頂いたTさんのGLに乗せて戴き苫小牧東港へ。
本隊と合流。
新日本海フェリー23時出航。
8月16日
引き続き新日本海フェリー電話のつながらない部分がかなり長くびっくり。
18時37分、やっとつながりました。
明日からは仕事。日程も明日はかなり埋まっています。
ともあれ今日は
帰りのフェリーの中で
今回通った日程をおさらいしましょう。
8月10日夕刻豊橋出発。雲のち雨。
同行のTさんのホンダGLの後ろに乗せて戴きました。ありがとうございます。
養老SAで夕食取ってから
敦賀着。
新日本海フェリー乗船。
日が変わって11日午前1時出航。
フェリーでは一日飲んだり食べたり寝たり。
11日の夜20時30分苫小牧東港到着。大雨。
苫小牧駅行き連絡バスに乗車。
苫小牧駅でタクシーに乗り換え5分。
苫小牧プリンスホテル到着。
8月12日〜13日まで単独行動。
8月12日
苫小牧プリンスホテル前のバス停より7時52分、新千歳空港行きバス。
空港より送迎バスにて
レンタルバイク新千歳空港営業所へ。
ヤマハドラッグスター400を借りて9時15分出発。
千歳〜道央道〜深川ジャンクション〜留萌。
ここから一般道。
ここまで大雨。
ここから雨だったり晴れ間が覗いたりの不安定な天気。留萌〜国道232号〜おびら鰊番屋(見学)〜喫茶店・とほ宿吉里吉里(遅めの昼食)〜初山別〜遠別〜天塩〜稚咲内〜とほ宿・旅人宿「あしたの城」泊。サロベツ原野が見える宿です。
他の旅人との交流を楽しみました。バイク・車の他自転車旅の人も。
8月13日
天気予報で午後の天気は崩れるとの事でしたのでまずは最北端目指す事に。
あしたの城〜稚咲内〜日本海見ながら抜海駅〜納沙布岬〜稚内駅〜稚内ドーム〜宗谷岬〜道道889号〜道道121号〜沼川駅跡〜豊富バイパス〜豊富幌加インター〜徳光駅〜豊富駅近くの丸勝停(肉厚カツ丼で昼食)〜豊富温泉(油風呂体験)〜本流〜道道121号(あしたの城さんおすすめの道)〜沼川〜道道138号〜曲渕駅跡(ここからしばらく旧天北線沿)〜小石駅跡〜鬼志別駅跡(バスターミナル)〜浜鬼志別〜
浜猿払〜エサヌカ線(牧草地一直線の道。鹿が目の前横切る。)ここまで天気がなんとか持ちましたが最後で雨に〜浜頓別温泉ウイング着(ここで一行と合流。泊) クッチャロ湖横です。
8月14日
曇り時々晴れ、にわか雨
浜頓別温泉ウイング〜道の駅おうむ(道の駅)〜紋別〜サロマ湖(道の駅・昼食)〜高低差があっても一直線のジェットコースターの様な道〜道道7号〜国道39号〜美幌〜美幌峠(屈斜路湖眺望)折り返し〜美幌第2広域農道〜津別(コンタクト入りの目が埃で痛いの我慢してて我慢出来なくなり交差点道そのものが90度カーブしている外側で曲がって止まろうとしたら砂でスリップ、転倒。
目の前にあったセイコーマートで傷口手当)一番後ろだったので一行先行。
ゆっくり出発。〜道の駅あいおい
(北見相生駅跡。キハ22など保存されており癒されました。)
〜釧北峠〜阿寒湖泊
(夜はアイヌコタン見学)
8月15日
曇りのち雨、日勝峠は霧
阿寒湖〜足寄峠〜国道241号〜
道の駅「あしょろ銀河ホール21」(旧足寄駅)〜ちはるの家〜上士幌〜ナイタイ高原牧場(昼食)〜国道241号〜音更帯広道東自動車道〜十勝清水〜国道274号〜十勝清水ドライブイン(買物・荷物送返)〜日勝峠〜樹海ロード日高(道の駅)ここで本隊と別れレンタルバイク返すべく千歳方面へ。
〜夕張〜道東自動車道〜千歳東〜レンタルバイク新千歳空港営業所(バイク返す)一緒に来て頂いたTさんのGLに乗せて戴き苫小牧東港へ。
本隊と合流。
新日本海フェリー23時出航。
8月16日
引き続き新日本海フェリー電話のつながらない部分がかなり長くびっくり。
18時37分、やっとつながりました。
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 18:36│Comments(0)
│北海道ツーリング【2010年8月10日~16日】