●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2010年09月29日
バイクで転んだ北海道(汗)【2010年8月14日】
こちらのカテゴリーの続きです。
美幌峠も堪能して途中ベテラン組の知ってる広域農道なんかも堪能して
国道243号線沿いを美幌中心近くへ戻り国道240号線で阿寒方面を目指しました。
当日どうもコンタクトレンズの調子が悪く
(バイクの前に自分のバイクの様に風除けが無かったのが原因と後で分かりましたが)
何度か目が痛くなりました。
8月13日のゴール目の前にして。
再度目が痛くなり、我慢も限界になり
それでも何処で停車しようかと思案していたら
交差点ではあるけれど主要な道そのものが90度曲がる場面
(八町1号線みたいなもの?)
が出てきてさて外側で留まろうとしたら・・・
ズルッ
っと前輪が滑りました。
「レンタルのバイクが壊れる~」と
なんとかバイクを支えようと先に手が出てしまいましたが
(こんな事絶対してはいけませんね)
なすすべもなく転倒。
グローブが親指間接部分がやぶれ
血が・・・たて2cm横1cmほどすりむいてしまったようです。
おまけに・・・足が抜けない・・・
バイクに挟まれてしまいました。
とまる際最後尾となってしまっていましたので
一行は先に。
後ろから来た車が引っ張り出してくれました。
(ありがとうございます!)
偶然にも安全靴の様な靴はいていたので
金属部分の布がめくれただけ。
でもただのブーツとかでしたら足までやられてました(こわ)
仕事がら(笑)事故現場写真撮影。
まじまじ写真見るの初めてですが・・・

黒が一般的な動線。
青の様に止まろうとしました。
ブログの写真は画像度落としているので分かりませんが
青丸部分に相当砂がたまっています。
こりゃ誰が止まろうとしても転ぶは・・・ここ
カーブの外側は要注意です。
オロナイン程度で帰宅までお茶を濁しましたが
北海道から帰宅後直らないため整形外科へ。
結局ほっといてはいけない、
まだまだ炎症中と診断され
速攻で包帯巻かれ飲み薬が処方され、
合計7日通院しました。
レンタルバイクに付帯される
自動車保険の搭乗者傷害・自損事故傷害
(あいおい損保さんありがとうございます)
の他
私が自分で売って自分で入ってる交通傷害保険(三井住友海上)
も適用され、保険金にやや余裕ができたので
余剰分はレンタルのバイクの修理費(弁償)に当てました。
転倒のお話はこれまで
旅を日記続けます
尚場所は津別付近です。
続く
美幌峠も堪能して途中ベテラン組の知ってる広域農道なんかも堪能して
国道243号線沿いを美幌中心近くへ戻り国道240号線で阿寒方面を目指しました。
当日どうもコンタクトレンズの調子が悪く
(バイクの前に自分のバイクの様に風除けが無かったのが原因と後で分かりましたが)
何度か目が痛くなりました。
8月13日のゴール目の前にして。
再度目が痛くなり、我慢も限界になり
それでも何処で停車しようかと思案していたら
交差点ではあるけれど主要な道そのものが90度曲がる場面
(八町1号線みたいなもの?)
が出てきてさて外側で留まろうとしたら・・・
ズルッ
っと前輪が滑りました。
「レンタルのバイクが壊れる~」と
なんとかバイクを支えようと先に手が出てしまいましたが
(こんな事絶対してはいけませんね)
なすすべもなく転倒。
グローブが親指間接部分がやぶれ
血が・・・たて2cm横1cmほどすりむいてしまったようです。
おまけに・・・足が抜けない・・・
バイクに挟まれてしまいました。
とまる際最後尾となってしまっていましたので
一行は先に。
後ろから来た車が引っ張り出してくれました。
(ありがとうございます!)
偶然にも安全靴の様な靴はいていたので
金属部分の布がめくれただけ。
でもただのブーツとかでしたら足までやられてました(こわ)
仕事がら(笑)事故現場写真撮影。
まじまじ写真見るの初めてですが・・・

黒が一般的な動線。
青の様に止まろうとしました。
ブログの写真は画像度落としているので分かりませんが
青丸部分に相当砂がたまっています。
こりゃ誰が止まろうとしても転ぶは・・・ここ
カーブの外側は要注意です。
オロナイン程度で帰宅までお茶を濁しましたが
北海道から帰宅後直らないため整形外科へ。
結局ほっといてはいけない、
まだまだ炎症中と診断され
速攻で包帯巻かれ飲み薬が処方され、
合計7日通院しました。
レンタルバイクに付帯される
自動車保険の搭乗者傷害・自損事故傷害
(あいおい損保さんありがとうございます)
の他
私が自分で売って自分で入ってる交通傷害保険(三井住友海上)
も適用され、保険金にやや余裕ができたので
余剰分はレンタルのバイクの修理費(弁償)に当てました。
転倒のお話はこれまで
旅を日記続けます
尚場所は津別付近です。
続く
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 22:35│Comments(0)
│北海道ツーリング【2010年8月10日~16日】