●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2014年11月30日
371系ラストラン
もと沼津から小田急に乗り入れ、
新宿まで「あさぎり」号として
平成3年から
走っていた
371系、二年前あさぎり号から退き、
臨時列車としてあちこちで時々
走ってましたが、
今日の臨時列車
急行御殿場線80周年371」
がラストランになります。
偶然最近このイベント発見。
マラソン帰りに乗れる???
しかし、マラソンの、タイムや混雑など
不確定要素強いため、
見れたらな〜位でした。
河口湖駅から乗車したバスなら
接続40分あるから大丈夫(o^^o)
満員かな???
とりあえずのっちゃえ(^^;;
楽しみにしてたら
御殿場駅手前で
大渋滞して30分以上遅れ、
乗れるか危ぶまれましたが
ギリギリセーフ!
しかし、
なんという事でしょう???
有人切符売り場にも長蛇の列。
これでは、豊橋まで
1000円もお得な休日乗り放題切符買えません。
とりあえずトイカでホームに。
立派に式典やってました。
こちらの列車も5分位遅れていました。
乗車したら
車内てんわんや???
小田急の社章したひといたから、
こちらもツアーに使っているのかな??
弁当引き換えのため、
売店に長い列が、
職員も何人もいましたが
本来の車掌業務する人もてんてこ舞いの様子で、
2号車にあった予備席みたいな席に座ったもののまだ、切符買ってない人いるらしい。全車指定席です。
なんとなく場違いな感じがして、
おそらくまた乗ってくるであろう
沼津まで、体験する事にします。

現在のあさぎり号
御殿場駅

式典中





グリーン車

売店も営業中



時刻表

沼津からは
休日乗り放題切符買い直し、
ホームライナーで帰宅中です
(o^^o)
鉄分多いマラソンツアーでした
*\(^o^)/*
(どっちがメインだったのかな???)

新宿まで「あさぎり」号として
平成3年から
走っていた
371系、二年前あさぎり号から退き、
臨時列車としてあちこちで時々
走ってましたが、
今日の臨時列車
急行御殿場線80周年371」
がラストランになります。
偶然最近このイベント発見。
マラソン帰りに乗れる???
しかし、マラソンの、タイムや混雑など
不確定要素強いため、
見れたらな〜位でした。
河口湖駅から乗車したバスなら
接続40分あるから大丈夫(o^^o)
満員かな???
とりあえずのっちゃえ(^^;;
楽しみにしてたら
御殿場駅手前で
大渋滞して30分以上遅れ、
乗れるか危ぶまれましたが
ギリギリセーフ!
しかし、
なんという事でしょう???
有人切符売り場にも長蛇の列。
これでは、豊橋まで
1000円もお得な休日乗り放題切符買えません。
とりあえずトイカでホームに。
立派に式典やってました。
こちらの列車も5分位遅れていました。
乗車したら
車内てんわんや???
小田急の社章したひといたから、
こちらもツアーに使っているのかな??
弁当引き換えのため、
売店に長い列が、
職員も何人もいましたが
本来の車掌業務する人もてんてこ舞いの様子で、
2号車にあった予備席みたいな席に座ったもののまだ、切符買ってない人いるらしい。全車指定席です。
なんとなく場違いな感じがして、
おそらくまた乗ってくるであろう
沼津まで、体験する事にします。

現在のあさぎり号
御殿場駅

式典中





グリーン車

売店も営業中



時刻表

沼津からは
休日乗り放題切符買い直し、
ホームライナーで帰宅中です
(o^^o)
鉄分多いマラソンツアーでした
*\(^o^)/*
(どっちがメインだったのかな???)

★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 18:01│Comments(2)
│富士山マラソンの旅【2014年11月29日〜30日】
この記事へのコメント
新しい列車ほど、退役までの時間が短い
のは悲しいですね。
のは悲しいですね。
Posted by ttakeo
at 2014年12月01日 01:02

昭和40年以降の昭和の車両が一番もってる感じします。
戦前の車両も長かったですねぇ・・・
戦前の車両も長かったですねぇ・・・
Posted by すぎうら あきのり
at 2014年12月02日 10:44
