お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2013年07月05日

15kmだけれど死にそうなマラソン!?【2013年7月7日】

やっぱりオールフリーはビールじゃないと思うすぎうらです!?
さて?

昨年2012年の3月、穂の国豊橋ハーフマラソンからマラソン大会に初めて出たの
合わせて?

ハーフマラソン3回、
フルマラソン2回参加しましたが


あまり無い?限られた体力を
最大限生かして?ゴールにたどり着く工夫はしてます。
自分なりの体力温存の仕方というものがあります。

無駄な動きは減らす(特に上下動)・・・これは自己流、
習った方が本当はいいと思います。

42km、あるいは21km一気ではなく
給水所から給水所まで3キロ~5キロ程のレースの繰り返しと見なす?
加えて給水所は歩く。(ずっと走るのエラい?)ちょっと歩くと体力戻ります。
4キロの繰り返しと思うと気分的に楽です。
もっともフルマラソン後半は走り出せなくなるのですが・・・

そしてもう一つ。

上り坂は歩く
(緩い坂は平たん地と同負荷で)
というのを徹底してます。
これで体力温存、ゴールできていたのですが・・・
どのマラソン大会もそんなに山道坂道ばかりではないのは幸いでした。
また、二回目の今年の豊橋ハーフマラソンは上記の原則守り丁度二時間でしたから、歩いても?それなりのスピードUPップの努力はしています!?あくまでハーフマラソンの範囲でですけど?



・・・7月7日、
豊橋の石巻山で
「第8回有志による・・・石巻登山マラソン」という大会が
あります。
参加者43名。ほとんど内輪みたいな感じでしょうか?
たまたまご縁あってこれに参加させて頂くのですが・・・

15キロらしいけど
ずっと上り坂・下り坂じゃん!?・・・さあどうする???

15kmだけれど死にそうなマラソン!?【2013年7月7日】

15kmだけれど死にそうなマラソン!?【2013年7月7日】

手な(というかあえて逃げてた)さかのぼり頑張ってきます^^
走った後は石巻山の旅館で昼から宴会らしい!
飲む分がんばって走るぞ~^^
初トレイルランになるのかも???

★ コロナウィルス、早く収束しますように★
同じカテゴリー(2013石巻登山マラソン【2013年7月7日】)の記事画像
猛暑の?石巻登山マラソンの様子【2013年7月7日】
石巻登山マラソン【2013年7月7日】
無事完走、宴会も終了(^-^)/
同じカテゴリー(2013石巻登山マラソン【2013年7月7日】)の記事
 猛暑の?石巻登山マラソンの様子【2013年7月7日】 (2013-07-10 23:59)
 石巻登山マラソン【2013年7月7日】 (2013-07-08 12:55)
 無事完走、宴会も終了(^-^)/ (2013-07-07 16:44)
この記事へのコメント
午前中とは言え、水は 2リットルくらい持って行った方が良さそうですね。小出監督によると、山道は普通に登るだけでもランニングの為の良いトレーニングになるそうですよ。
Posted by ttakeottakeo at 2013年07月05日 00:33
早速アドバイスありがとうございます!
ニリットルですか!?
確かに給水途中ありませんし(^^;;
坂ばかり
8月25日北海道マラソンの
トレーニングになりますね(^-^)/

一応先日の屋久島行きも
トレーニングの一貫という言い訳
も成り立ちました(^^;;
22km、標高差700mでした。
Posted by すぎうら あきのり at 2013年07月05日 00:47
はじめまして。

いつも楽しく拝見しております。

私もフルマラソンはホノルルで4回走った
経験はありますが、その内1回は、

最初の10kmは歩いて、
残り30kmを走る

をやりました。

これは、谷川真理のホノルル現地での
マラソンセミナー(ホノルルマラソンのコンベンションセンターにて無料)

で聞いたのですが、

要はフルの壁、30kmをなくすという
裏ワザ、卑怯(笑)な手段です。

これをやると一応、10km以降は、
走り始めたら最後まで走り続けることは
できるという自己満足的なものです。

体調がすぐれないときはこの作戦もあり
です。というのも,by谷川真理です。
Posted by 田町の男 at 2013年07月05日 01:04
コメントありがとうございます!
もしかしてそれホノルルマラソンならではかも?
たいてい45分位で5キロの関門あるから
ちょっと難しい?
とはいえ、後半たくさんの人抜き去るのは気持ちいいかもですね^^

谷川さん今年豊橋ハーフマラソンの時おりましたね~^^

私は2度目のフルマラソン。
6時間制限なので時間的には心配していませんでしたが
半分2時間15分位で走り、後半走り切ろう!・・・と思った矢先22キロ位で30キロの壁が!?
まったく走れなくなりました。
でも早歩きは別の筋肉使うのか体が動くのです。
後半「競歩?」3時間と少し、_(時速6~7キロ)無事5時間半でゴールとなりました^^;
Posted by すぎうら あきのり at 2013年07月05日 09:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ