お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2021年03月23日

1985年1月5・6日倉吉の旅

先日の山陰の旅・倉吉部分の番外編として
1985年1月5日・6日の行程で
廃止直前の倉吉線を訪ねる旅の写真・切符がすぐ見つかりましたので紹介します。


倉吉三朝ミニ周遊券
国鉄時代の便利な周遊券ですね。
旅の行程全てこれで。



写真2日でこれしか写してない@@
当時中学2年生。現像代がバカにならなくて写真は本当に厳選されたものした撮影していません。
いや、違うわ(・_・;
路線乗り潰しの自分の証明写真送って商品もらえる当時の国鉄キャンペーン、
チャレンジ20000kmの撮影わりとしてるからそちらに枚数取られてますね^^;


国鉄周遊券は急行も乗れました。
雪の急行の写真は関ケ原当たり?
行きは急行ちくま・くろよん堂々12両編成ですね。
たぶん。
既に急行の時代てはなかったからガラガラでした。
帰りは急行白兎かな⁉︎

倉吉線の写真です。
廃止直前の夜行列車「山陰」で向かいました。
奥にC11が見えるのは打吹駅ですね。
ちょっとこの写真見て感動しました。
先日の旅でも見た車両です。
場所多分変わってませんね。
旧型客車の止まる写真もたぶん打吹駅
打吹駅・倉吉市の中心地。
立派な駅だったようです。

この旅に近い
1982年11月号の時刻表より





★ コロナウィルス、早く収束しますように★
山陰の旅最終回倉吉から大阪梅田「おきたでんき」経由豊橋へ
倉吉市・赤瓦白壁地区のクラフトビールが飲めるお店♪【2021年3月7日】
鳥取県倉吉・赤瓦白壁土蔵・倉吉線記念館・打吹城【2021年3月7日】
倉吉線跡を訪ねる【2021年3月7日】
居酒屋的な!?観光列車「あめつち」の旅その2【2021年3月6日】
観光列車「あめつち」の旅その1【2021年3月6日】
 山陰の旅最終回倉吉から大阪梅田「おきたでんき」経由豊橋へ (2021-04-17 15:39)
 倉吉市・赤瓦白壁地区のクラフトビールが飲めるお店♪【2021年3月7日】 (2021-04-05 06:00)
 鳥取県倉吉・赤瓦白壁土蔵・倉吉線記念館・打吹城【2021年3月7日】 (2021-04-04 22:08)
 倉吉線跡を訪ねる【2021年3月7日】 (2021-03-22 00:46)
 居酒屋的な!?観光列車「あめつち」の旅その2【2021年3月6日】 (2021-03-21 00:01)
 観光列車「あめつち」の旅その1【2021年3月6日】 (2021-03-18 06:01)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ