●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2009年09月02日
天気がさえない中ツーリング【北海道8月13日】
8月13日天気がさえぬ中出発して・・・
湧網線佐呂間駅跡を訪ねました。

駅舎も残っています。

まだそれほど古くないDE10型ディーゼル機関車まで
SLを駆逐するとまもなく貨物が激減・満足にはたらけなかった車両。
下の荷物車もそれに近いかな???

佐呂間を出てルクシ峠を越えて北見駅前へ!↓よく分かりませんが・・・
(晴れたら恐らくこんな所来ずに直行で知床でも行ったと思いますが・・・)

昼はなんとなく北見市内のこのラーメン屋さんに


ハーレー屋さんスタンプラリーのスタンプ帳持ってたので
対象箇所が道東に3箇所しかないその1件へ。
ライダーズショップマック北見さん

その後は北見市内の様子を眺めながら国道を坦々と走り
美幌駅へ。

時刻表見たら普通列車が来る時間。
あてずっぽに河原に到着。
かなりイマイチでした。

ここから有名な景勝地美幌峠へ。
しかし北見側・釧路側、生活圏を分けるこの峠で天気予報も別れていましたが・・・
釧路側の天気の方が悪い予想。
珍しく天気予報はその通りに・・・
美幌峠山頂の道の駅。
ここから雨が豪雨に。
なんだかんだで夕方3時~4時頃までここに。
宿まであと80km位?
豪雨の中ひた走りましたので宿まで写真はありません(泣)
友人から「持ってけ」と忠告され半信半疑で持ってきた雨用重装備品・
ここで役立つ事になります。さすがベテラン?
美幌峠はここ
本来なら屈斜路湖など絶景のはず。
ただ。雨は雨の風景が・・・それはそれでオツ?と思うことにします。
地図はこちら
続く

湧網線佐呂間駅跡を訪ねました。

駅舎も残っています。

まだそれほど古くないDE10型ディーゼル機関車まで
SLを駆逐するとまもなく貨物が激減・満足にはたらけなかった車両。
下の荷物車もそれに近いかな???

佐呂間を出てルクシ峠を越えて北見駅前へ!↓よく分かりませんが・・・
(晴れたら恐らくこんな所来ずに直行で知床でも行ったと思いますが・・・)

昼はなんとなく北見市内のこのラーメン屋さんに


ハーレー屋さんスタンプラリーのスタンプ帳持ってたので
対象箇所が道東に3箇所しかないその1件へ。
ライダーズショップマック北見さん

その後は北見市内の様子を眺めながら国道を坦々と走り
美幌駅へ。

時刻表見たら普通列車が来る時間。
あてずっぽに河原に到着。
かなりイマイチでした。

ここから有名な景勝地美幌峠へ。
しかし北見側・釧路側、生活圏を分けるこの峠で天気予報も別れていましたが・・・
釧路側の天気の方が悪い予想。
珍しく天気予報はその通りに・・・
美幌峠山頂の道の駅。
ここから雨が豪雨に。
なんだかんだで夕方3時~4時頃までここに。
宿まであと80km位?
豪雨の中ひた走りましたので宿まで写真はありません(泣)
友人から「持ってけ」と忠告され半信半疑で持ってきた雨用重装備品・
ここで役立つ事になります。さすがベテラン?
美幌峠はここ
本来なら屈斜路湖など絶景のはず。
ただ。雨は雨の風景が・・・それはそれでオツ?と思うことにします。
地図はこちら
続く

★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 22:35│Comments(0)
│北海道鉄道も訪ねるツーリングの旅【2009年8月11日~16日】