●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年09月25日
ガソリンが無くて困った?日本百名山・美ヶ原 【2020年9月21日】
ガソリンはわりとぎりぎりまで入れないすぎうらです^^;
(災害時などに困りますからいけませんね^^;)
先日速報版だった
美ヶ原
の本篇です。
松本市側もしくは岡谷諏訪方面から等から
標高1900mのところまで「ビーナスライン」という道路で行け、
山頂(王ヶ頭)は標高2034m
霧ヶ峰と並ぶ?
もっとも楽に登頂できる100名山・・・
と思ったら
そんなに楽はさせてくれませんでした。
2020年9月20日
勝手にチャレンジマラニックin遠山郷
終了
「いろりの宿島畑」
で後夜祭後宿泊
21日朝となりました。
折角長野県にいるのだし、まだ連休続くし
もう少し楽しもう
と車で北上しました。
ガソリンは半分を割っていました。
飯田iCから中央道を走り岡谷icから国道を。
そのあたりでガソリン入れようと思ったのですが・・・
ガソリンスタンドが無い!?
・・・まだ100㎞は走れるかな?
まあなんとかなるだろう^^;
道路は一気に1000m登っていきます。
みるみるガソリンは減る・・・
まあなんとかなるだろう^^;
しかし目的地道の駅美ヶ原まで数km、
まだまだ急坂というところで、
大渋滞がはじまりました。
なんとかなる・・・かな?
しかしガソリンのメーターが急にみるみる減りだし
なんと点滅しだしました・・・
こりゃもう無理だわ(泣)
渋滞も今暫く続くと分かり
とりあえず引き返すことにしました。
中山道の上田側に下りたところに標高900mのところに
和田宿があり
(朝飯田の和田宿出たのですが^^;和田宿っていくつもあるのですね)
そこのスタンドが最寄りと分かりました。
急坂を一気に落ちていくような道を和田宿へ。
下り快走したら警告灯の点滅は消え、残量表示は何故か増えました(≧∇≦)
和田宿で
無事ガソリンにありつきました。
もう2時過ぎ。
今日の登山無理かな?
美ヶ原道の駅(標高1900m)
で車中泊でもして翌朝登ろうかな?
やはり久々に出会ったコンビニで食料を買い込み
(結局帰りのPAで食べる事になるのですが)
再び美ヶ原へ
車が多い事には変わりありませんが
幸い渋滞はかなり短くなっていました。

やっとのことで着いた美ヶ原
時15時40分。
・・・
山頂「王ヶ頭」まで70分と表示がありました。
日没1800?
なんとか間にあうんじゃないか?
明日の天気予報良くないし・・・「登山」
を決行することにしました。
結果1803何とか日暮れ前に戻りました^^;
引き続き駐車場は多くの車が残っていました。
それでは

道の駅に車を置いてスタート














山頂にあるホテル
「王ヶ頭ホテル」がここへマイクロバスが途中にある
「山本小屋」(駐車場小さく更に大渋滞場所)から送迎バスが出ています。
関係車両のみ通行可のようです。

送迎マイクロバスが登る急坂





ホテルのすぐ裏ですが山頂到着





帰りはかなり暗くなってしまいました。
しかし星空でも見るのかな?
結構な人数の方と行き違いました。
結局自炊・車中泊は
標高1900mでは寒すぎ(霧も出てきたし)
下って帰り道、 高速道路で見つける事になります。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1156613.html
(こちらです)
おわり
この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html
(災害時などに困りますからいけませんね^^;)
先日速報版だった
美ヶ原
の本篇です。
松本市側もしくは岡谷諏訪方面から等から
標高1900mのところまで「ビーナスライン」という道路で行け、
山頂(王ヶ頭)は標高2034m
霧ヶ峰と並ぶ?
もっとも楽に登頂できる100名山・・・
と思ったら
そんなに楽はさせてくれませんでした。
2020年9月20日
勝手にチャレンジマラニックin遠山郷
終了
「いろりの宿島畑」
で後夜祭後宿泊
21日朝となりました。
折角長野県にいるのだし、まだ連休続くし
もう少し楽しもう
と車で北上しました。
ガソリンは半分を割っていました。
飯田iCから中央道を走り岡谷icから国道を。
そのあたりでガソリン入れようと思ったのですが・・・
ガソリンスタンドが無い!?
・・・まだ100㎞は走れるかな?
まあなんとかなるだろう^^;
道路は一気に1000m登っていきます。
みるみるガソリンは減る・・・
まあなんとかなるだろう^^;
しかし目的地道の駅美ヶ原まで数km、
まだまだ急坂というところで、
大渋滞がはじまりました。
なんとかなる・・・かな?
しかしガソリンのメーターが急にみるみる減りだし
なんと点滅しだしました・・・
こりゃもう無理だわ(泣)
渋滞も今暫く続くと分かり
とりあえず引き返すことにしました。
中山道の上田側に下りたところに標高900mのところに
和田宿があり
(朝飯田の和田宿出たのですが^^;和田宿っていくつもあるのですね)
そこのスタンドが最寄りと分かりました。
急坂を一気に落ちていくような道を和田宿へ。
下り快走したら警告灯の点滅は消え、残量表示は何故か増えました(≧∇≦)
和田宿で
無事ガソリンにありつきました。
もう2時過ぎ。
今日の登山無理かな?
美ヶ原道の駅(標高1900m)
で車中泊でもして翌朝登ろうかな?
やはり久々に出会ったコンビニで食料を買い込み
(結局帰りのPAで食べる事になるのですが)
再び美ヶ原へ
車が多い事には変わりありませんが
幸い渋滞はかなり短くなっていました。
やっとのことで着いた美ヶ原
時15時40分。
・・・
山頂「王ヶ頭」まで70分と表示がありました。
日没1800?
なんとか間にあうんじゃないか?
明日の天気予報良くないし・・・「登山」
を決行することにしました。
結果1803何とか日暮れ前に戻りました^^;
引き続き駐車場は多くの車が残っていました。
それでは
道の駅に車を置いてスタート
山頂にあるホテル
「王ヶ頭ホテル」がここへマイクロバスが途中にある
「山本小屋」(駐車場小さく更に大渋滞場所)から送迎バスが出ています。
関係車両のみ通行可のようです。
送迎マイクロバスが登る急坂
ホテルのすぐ裏ですが山頂到着
帰りはかなり暗くなってしまいました。
しかし星空でも見るのかな?
結構な人数の方と行き違いました。
結局自炊・車中泊は
標高1900mでは寒すぎ(霧も出てきたし)
下って帰り道、 高速道路で見つける事になります。
https://sugiurains.dosugoi.net/e1156613.html
(こちらです)
おわり
この旅の記事は全てこちらでごらんになれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36598.html
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 00:27│Comments(0)
│「勝手にチャレンジマラニックin遠山郷」と美ヶ原の旅【2020年9月19日~22日】