●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年08月28日
川湯温泉から釧路へ【2020年7月26日】
7月道東の旅日記続きです。
最終日7月26日となりました。
再び鉄道の旅で釧路へ向かいます。


川湯温泉駅足湯
こちらでここまでの旅の全ての記事をご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36542.html
川湯温泉街800→阿寒バス→810川湯温泉駅
川湯温泉駅816→釧網本線→1000釧路


網走からやってきた列車の車内はそれなりに混んでました。
1両だけですけれど。

川湯温泉のセコマで購入した朝ごはん。
景色を堪能しながら







塘路駅のしばしの停車時間に





交換列車がやってきました。
順調に釧路駅に到着しました。
釧路博物館方面へ行くバスがすぐ発車と分かり
急いでバスに。
10時30分位に釧路博物館へ到着。


「道東の鉄路」という企画展やっているのを事前に知り
寄ったのです。
期待に違わない素晴らしい昔の写真満載でした。
ただマンモスホールとあったので
どれだけ広いホールかと思ったら
マンモスがいるホールでした(笑)


釧路博物館のあたりは春採公園になっています。

線路は見えませんが
つい昨年2019年に太平洋炭鉱の閉山により廃線になった
「釧路臨港鉄道」の線路が
湖の対岸を通っています。
時間があったら辿ってみたい線路です。





博物館より市内バスで
釧路フィッシャーマンズワーフへ
もう30年前からある施設なのですね。
館内うろうろしてたら
根室名物「おらんだせんべい」発見。
もうここでしか見られないだろうと大人買いしました^^;

その後腹減りお昼どこで食べようと探し始めます。
館内もいいけど街中で探そうとここを出ます。
しかしなかなかピンとくるお店発見できず
釧路駅まで歩きました。







結局釧路駅内うどん屋さんで帯広風豚丼♪
あとは本当に帰るだけだなあ~
なんて思ったら
釧路湿原ノロッコ号
が発車していきました。







では空港行きバスに乗ります
釧路駅1350→空港バス→1435釧路空港

車窓から。
こんなところに


北海道最後の一杯はやっぱり
サッポロクラシック(笑)


釧路空港1520→JAL542便→1700羽田
北海道旅行はつつがなく終わり
帰路順調のつもりが・・・
つづく
最終日7月26日となりました。
再び鉄道の旅で釧路へ向かいます。
川湯温泉駅足湯
こちらでここまでの旅の全ての記事をご覧になれます
https://sugiurains.dosugoi.net/c36542.html
川湯温泉街800→阿寒バス→810川湯温泉駅
川湯温泉駅816→釧網本線→1000釧路
網走からやってきた列車の車内はそれなりに混んでました。
1両だけですけれど。
川湯温泉のセコマで購入した朝ごはん。
景色を堪能しながら
塘路駅のしばしの停車時間に
交換列車がやってきました。
順調に釧路駅に到着しました。
釧路博物館方面へ行くバスがすぐ発車と分かり
急いでバスに。
10時30分位に釧路博物館へ到着。
「道東の鉄路」という企画展やっているのを事前に知り
寄ったのです。
期待に違わない素晴らしい昔の写真満載でした。
ただマンモスホールとあったので
どれだけ広いホールかと思ったら
マンモスがいるホールでした(笑)
釧路博物館のあたりは春採公園になっています。
線路は見えませんが
つい昨年2019年に太平洋炭鉱の閉山により廃線になった
「釧路臨港鉄道」の線路が
湖の対岸を通っています。
時間があったら辿ってみたい線路です。
博物館より市内バスで
釧路フィッシャーマンズワーフへ
もう30年前からある施設なのですね。
館内うろうろしてたら
根室名物「おらんだせんべい」発見。
もうここでしか見られないだろうと大人買いしました^^;
その後腹減りお昼どこで食べようと探し始めます。
館内もいいけど街中で探そうとここを出ます。
しかしなかなかピンとくるお店発見できず
釧路駅まで歩きました。
結局釧路駅内うどん屋さんで帯広風豚丼♪
あとは本当に帰るだけだなあ~
なんて思ったら
釧路湿原ノロッコ号
が発車していきました。
では空港行きバスに乗ります
釧路駅1350→空港バス→1435釧路空港
車窓から。
こんなところに

北海道最後の一杯はやっぱり
サッポロクラシック(笑)
釧路空港1520→JAL542便→1700羽田
北海道旅行はつつがなく終わり
帰路順調のつもりが・・・
つづく
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 01:20│Comments(0)
│根室・知床の旅【2020年7月22日~26日】