お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2022年02月18日

近日引退JR北海道キハ283系特急型車両特急おおぞら4号からの風景(動画)【2022年2月13日】



2022年2月11日~13日冬の北海道の旅
YouTube動画紹介の為の速報版
JR北海道のキハ283系特急型車両が3月12日ダイヤ改正で引退します。
平成生まれなのに
ある意味ハイスペック過ぎて寿命が短い・・・という不運な車両です。
どうちらかというと普通列車の旅を軸に置いてますので
昭和54年製造のしっかり使われたキハ40の引退は何度も何度も乗った車両。
非常に寂しいのですが
特急車両はそれほどでもないかもですがface07
いやそんな事はないicon10
運よく帯広から札幌の行程
釧路821発特急おおぞら4号札幌行きで味わう事ができました。
そもそも音がキハ40と違いますねicon06


帯広953発車~20分 駅弁も登場します。途中1度行き違いの為運転停車をします。


新得1022発車~20分 狩勝峠を登る風景根室本線から石勝線に入るあたりまで


新札幌1214~札幌1223(約6分遅れ)
2月6日大雪の運休からかなり立ち直ったJR北海道な風景(お疲れ様でした)

しっかり堪能。録画もまあ成功何度もサウンド聞き返せますface02


つづく

この旅はこちらのカテゴリーでこの日記まで分全てご覧になれます。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37375.html

この旅
2022年2月11日~13日の行程です。
2月11日
豊橋659→ひかり632号→829品川
品川836→東海道本線→844川崎
川崎845→南武線→848尻手
尻手852→南武線支線→900浜川崎
浜川崎917→鶴見線→921扇町
扇町925→鶴見線→934浅野
徒歩
新芝浦954→鶴見線→1004鶴見
徒歩
京急鶴見1035→京浜急行エアポート急行→1055羽田空港

羽田空港1220→ANA377便→1400根室中標津空港

中標津空港1430→ひがし北海道エクスプレスバス→1630川湯温泉欣喜湯前

川湯温泉
EZOライダー泊
https://www.ezorider.com/
2月12日

川湯温泉街800→阿寒バス→810川湯温泉駅
川湯温泉816→釧網本線→1000釧路
釧路1105→SL冬の湿原号→1235標茶
標茶1400→SL冬の湿原号→1542釧路

釧路駅前
パルーデ釧路泊
https://www.palude.jp/

2月13日

釧路541→根室本線→737浦幌
浦幌806→根室本線→920帯広
帯広953→特急おおぞら4号→1223札幌(6分ほど遅れました)

徒歩
すすきの→札幌市電→電車事業所前
徒歩
西線14条→札幌市電→狸小路
徒歩
札幌1611→快速エアポート→1650新千歳空港

新千歳空港1805→ANA712便→2000中部国際空港(20分ほど遅れました)

中部国際空港2037→ミュースカイ→2058神宮前
神宮前2110→名鉄特急→2158豊橋
新豊橋2202→渥美線→2208南栄


  

2022年02月18日

仕事だけれどいろいろ乗りました(^◇^;)【2022年2月18日】

大阪奈良営業日記続きです。

仕事だから移動目的だけれど⁉︎
いろんな電車に乗りました。

名古屋700の
ひのとりを大阪上本町で降りて
谷町線で天満橋へ。
天満橋で営業終了後
天満橋→谷町線堺筋線阪急→上新庄へ。
少々所用。

上新庄からは
これの後来た準急にのり高槻市で特急に乗り換え烏丸まで。

上新庄の金券屋さんて購入した
阪急で380円が340円になる金券。
2枚使用





京都地下鉄四条から京都は近鉄の車両でした。



京都地下鉄降りてたまたま入ったつくもうどんは当たりでした。




京都からは
JRで。
普通列車103系を期待したけれど出会えず(・・;)


1333奈良行き快速に。






いつか火種になる⁉︎(^◇^;)
その頃まで生きてるかなあ



奈良ではシェアバイク(レンタサイクル)で営業に。
30分165円。
乗り捨て自由のシステム便利です。



営業終えて
近鉄奈良1708三宮行き快速急行で大和西大寺へ。

以下直前のネット予約メールコピペ(^◇^;)

乗車日: 2022/02/18(金)
乗車区間: 大和西大寺 → 近鉄名古屋
乗換回数: 2回
人数: 大人1人 小児0人




乗車駅: 大和西大寺
発時刻: 17:16
行先: 橿原神宮前ゆき
列車番号: 1619
号車: 2
席番: 3A
座席タイプ: レギュラー
降車駅: 大和八木
着時刻: 17:32







<乗換>
乗車駅: 大和八木
発時刻: 17:42
行先: 鳥羽ゆき
列車愛称: ビスタカー
列車番号: 1703
号車: 3
席番: 11A
座席タイプ: 階上
降車駅: 伊勢中川
着時刻: 18:33





<乗換>
乗車駅: 伊勢中川
発時刻: 18:37
行先: 近鉄名古屋ゆき
列車愛称: 伊勢志摩ライナー
列車番号: 7714
号車: 3
席番: 12D
座席タイプ: レギュラー
降車駅: 近鉄名古屋
着時刻: 19:36

---------------
合計金額:1640円
---------------

名古屋2043新快速豊橋行きで帰宅中です。

仕事も充実した一日でした
というか仕事です(・・;)












  
Posted by すぎうら あきのり at 20:12Comments(0)営業日記

2022年02月18日

大阪・奈良営業に・前面展望のつもりが壁に(^◇^;)【2022年2月18日】

大阪10時アポ
奈良15時アポ
営業に向かってます。


547快速大垣行き

数年以内には引退する311系


名古屋近鉄700ひのとり難波行き


近鉄名古屋発4分の展望動画です↑


ひのとりプレミアムカー
1号車1番A席。
大阪まで前面展望堪能できる!!
と思ったら動画切れてる部分ですが
この席所有を主張する方が。
ここは8号車1番A席でした。
すみません
この失敗前もやったなあ。
なぜ近鉄のHP.「席を選ぶ」に入ると
一番後ろの1号車から出てくるかなあ(・・;)
空いてるからか(・・;)


というわけで、
前面壁シートに移動しました(~_~;)


これなら普通車で良かったな(^◇^;)



桑名〜四日市あたり雪が@@
このあたり
雪が来たから漏れてくるんですよねぇ


津で行き違ったJR快速。
名古屋や三重北部への通勤はやっぱり近鉄なんですね。
ガラガラでした。

  
タグ :ひのとり

Posted by すぎうら あきのり at 08:04Comments(0)営業日記