●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2012年02月11日
2012年の展望気学セミナー【2012年2月15日】
2012年の展望気学セミナー
2012年2月15日午前9時24分より
に
アーバとよはしさんにて開催されます。
今年は六白金星の年との事ですが、
私(杉浦)は三碧木星の他
四緑木星の要素も含まれています。
今話題の「九星気学」を 藤原将裕講師 の楽しい講義で学べます。
杉浦ももう7時間ほど藤原先生から楽しくいろいろ学んでいます。
少しでも興味ございましたら
是非お気軽に御参加ください。
杉浦も参加致します。
知ってびっくりのいろいろな知識満載^^
受講料は3500円
申し込み
アーバとよはし:電話番号
0532-52-2020まで
定員9名となり次第締め切りとなります。


アーバとよはしの皆さん
(リニューアル時羽田八幡宮司さんの祈祷後の写真)

2012年2月15日午前9時24分より
に
アーバとよはしさんにて開催されます。
今年は六白金星の年との事ですが、
私(杉浦)は三碧木星の他
四緑木星の要素も含まれています。
今話題の「九星気学」を 藤原将裕講師 の楽しい講義で学べます。
杉浦ももう7時間ほど藤原先生から楽しくいろいろ学んでいます。
少しでも興味ございましたら
是非お気軽に御参加ください。
杉浦も参加致します。
知ってびっくりのいろいろな知識満載^^
受講料は3500円
申し込み
アーバとよはし:電話番号
0532-52-2020まで
定員9名となり次第締め切りとなります。


アーバとよはしの皆さん
(リニューアル時羽田八幡宮司さんの祈祷後の写真)

2012年02月11日
2012年02月11日
2012年02月11日
2012年02月11日
俳句の会

社会保険労務士の田中聖子先生
が主宰する俳句の会。
1年以上前からあり
中小企業家同友会の会員の皆さん中心に焼き鳥食べながらやってる
というお話を伺っておりましたが、はじめて参加させて頂きました。



早速課題があり「初」の入る俳句を事前に田中先生に投句するという
事でしたがあろう事か
何も詳詳細読まず、
「初」の無い句を
投句してしまいました。
さて、俳句など学校の頃学んだのみだ。
季語が入る位は知ってる。
まずは主観でいいや!
で締め切り直前に読んだ句?
寒風や お客はひとり バスの中
とある火曜日
弥生公園バス停から19時44分発
豊橋駅前行きのバスに乗りました。
新川の鳥栄さんへ向かう途中でしたが
バスはずっとお客私一人でした。
停留所ごとに時間調整の停車をしていきますが
ドアが開くんです。
その度に
さぶ~
・・・そんな気持ちを読んだ句でした。
田中先生から
叙述的にならない・説明的になってないのでよいという評価が。
ありがとうございます。
そこで俳句の会に参加
いろいろ俳句の心得後で分かりました。
いろいろありなんだか面白そう^^
また参加させて頂きますね~
あ~面白かった^^
タグ :俳句
Posted by すぎうら あきのり at
10:19
│Comments(0)
2012年02月11日
和ドレスの大原さんを囲む会?
昨日のコスタリカシティガーデンのランチ会
は
和ドレスのオーダーをしている
ワクチュール
大原 久美さんを囲む会でした。
大原さんのブログはこちら

黒柳あややさんが和鞄を作りました。素敵ですね^^

大原さん(自身出演チラシ付)と

楽しく暴食のひとときでした^^

チョコもかけほうだい
は
和ドレスのオーダーをしている
ワクチュール
大原 久美さんを囲む会でした。
大原さんのブログはこちら

黒柳あややさんが和鞄を作りました。素敵ですね^^

大原さん(自身出演チラシ付)と

楽しく暴食のひとときでした^^

チョコもかけほうだい

2012年02月11日
ニュースレターの現行書き
のってきたのですが、明日もウォーキングありますので、寝ることにします^^;
ネタは確保(^-^)/

ネタは確保(^-^)/

Posted by すぎうら あきのり at
01:06
│Comments(2)