●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2011年08月29日
2011年08月29日
2011年08月29日
2011年08月28日
2011年08月28日
2011年08月28日
2011年08月28日
2011年08月28日
2011年08月28日
2011年08月28日
2011年08月28日
千葉からお客様

今は日本大学勤務の先生。
遠くまで保険の更新ありがとうございます。
その昔、タバタ氏と一緒にゼミで林道の奥地で遭難しかけた事があります(笑)
Posted by すぎうら あきのり at
12:09
│Comments(0)
2011年08月28日
2011年08月28日
ちょっと遅い時間だけれど

昨日晩飯変わりの映画館のポップコーン、キラメル味でもバター醤油味でも無く、シンプルに?「塩」にしたのですが、カロリー高ったかな〜
Posted by すぎうら あきのり at
09:03
│Comments(0)
2011年08月27日
映画終了

「神様のカルテ」
真剣に末期ガンの患者さんと向き合った若い先生、その奥様。
患者さん本人。
真剣に人と向き合いたい。また最後まで真剣に人と向き合って生きたい(逝きたい)
そんな気分にさせられました。
やっぱり風呂入って帰ろ
Posted by すぎうら あきのり at
22:56
│Comments(0)
2011年08月27日
神様のカルテ

レイトショーいろいろ開始時間。
映画鑑賞に変更となりました(笑)
Posted by すぎうら あきのり at
20:30
│Comments(0)
2011年08月27日
2011年08月27日
今日のランチはラーメン

ラーメンの話題になり、思わず帰り道にラーメン(笑)
参九ら〜めん
のランチ
魚介豚骨スープが美味かったです。
Posted by すぎうら あきのり at
12:38
│Comments(2)
2011年08月27日
2011年08月27日
それほど遠くない?絶景【下栗の里】
いささか旧聞ですが
去る8月15日。お盆の月曜日。
仲間とツーリングへ行きました。
目的地はしらびそ高原。
その途中「下栗の里」を通ります。
今は飯田市となりましたが
少し前までは上村。(かみむら)
ここ、私のお気に入りの場所で
何度か立ち寄っていますが
地域の方の手作りの道
を通ってこの絶景をカメラにおさめる
事のできるこの展望の場所へ到達したのは初めて
かなり感動の風景でした。
ドライブ・ツーリングで豊橋浜松辺りから
下道の風景を堪能しながら4時間。
皆さんいかが???

この道をすすみます。


クルマ・バイクを置いて20分ほど歩いたら現れる景色。


写真の細道を登ったところにある
食堂で蕎麦も楽しめます。

ここから更に舗装林道を1000m登って
到着するしらびそ高原
標高1800m

沿線にはかつて活躍した森林鉄道の保存車両も



下栗の里
去る8月15日。お盆の月曜日。
仲間とツーリングへ行きました。
目的地はしらびそ高原。
その途中「下栗の里」を通ります。
今は飯田市となりましたが
少し前までは上村。(かみむら)
ここ、私のお気に入りの場所で
何度か立ち寄っていますが
地域の方の手作りの道
を通ってこの絶景をカメラにおさめる
事のできるこの展望の場所へ到達したのは初めて
かなり感動の風景でした。
ドライブ・ツーリングで豊橋浜松辺りから
下道の風景を堪能しながら4時間。
皆さんいかが???

この道をすすみます。


クルマ・バイクを置いて20分ほど歩いたら現れる景色。


写真の細道を登ったところにある
食堂で蕎麦も楽しめます。

ここから更に舗装林道を1000m登って
到着するしらびそ高原
標高1800m

沿線にはかつて活躍した森林鉄道の保存車両も



下栗の里
2011年08月27日
カラオケ大会五時間で終了

最後はやっぱり
「伸びゆく大地(笑)」
という訳で
豊橋南高校先輩、
青年部先輩のとの不定期
カラオケ大会は
余力を残して五時間で終了。
日は朝から晩までフルに仕事。
明日も頑張ります。
Posted by すぎうら あきのり at
01:26
│Comments(0)