お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2011年05月29日

新川交差点なう

すごい雨
  
Posted by すぎうら あきのり at 14:48Comments(0)

2011年05月29日

ニコン純正ストロボ【営業に使うといういいわけの散財?】

雨がふり、中止になった予定時間をゆったり使用中!?のすぎうらです。
たまにはこういう時間必要かも???

ところで

昨今よく写真係をやります。
今の所YEGさん中心ですけど・・・
また「花祭」など撮影条件が悪そうなお祭も
時折見学します。

古い一眼レフでも、
感度を高くすればそこそこの写真は可能なのですが
やはりストロボが欲しい時は多々あり、
カメラ(ニコンD50)内蔵フラッシュでは
かなり心もとないものがあります。
正直綺麗さがありません。

この度・新たな団体様!?に写真係を頼まれるのをきっかけに
やっぱり綺麗な写真の方が喜ばれるし
思い切ってストロボ(フラッシュ)購入することにしました。
その撮影の1時間半前・近くのカメラのキタムラに物色に。
1万以下からストロボが並んでいます。

以前の私なら迷わずそちらを選ぶのですが・・・
安物?はすぐ満足いかなくなってやっぱり
いいの(少なくとも普通の値段なの)欲しくなるに決まっています。


過去の数々の失敗より今回は

純正の・カメラが変わっても当面使えるであろう機種
にしました約35000円です。
お得意の?金利のかからないカード2回払い(汗)

もっと高いのは50000円のがあったけど
デカ・・・ちと高すぎだし。
ここまでは不要(笑)

で購入したのは
ニコン:スピードライトSB-700
です。

ズームレンズを調整すると、
連動して自動的に光の量・角度など連動するのは
びっくりでした。

専用ストロボは高校の頃親から頂いたものしか使った事無かったので
何もがびっくりではあります。

一番びっくりだったのは
ほぼ全自動
当面自分で変に調整しない方がいいかも???
これならニコン一眼レフユーザーだれもが使いこなせそうで
お勧めです。

カメラ買い換えるよりこういうものを買い足した方が楽しいかもですよ~

さっそく実例集!?

モデルが誰かは昨日の癒しの広場記事にて^^;
この記事の写真殆どはこのストロボSB-700使っています。





さすがしっかり光量が調整されて
良く映りますよね~
バウンズ撮影(光が天井から跳ね返ってくる)
にした以外はほぼカメラ任せです。

もうしっかり説明書読んで研究しよ


Nikonスピードライト SB700




古い一眼デジカメも、これ付けるとかなりさまになるみたい!?


付属品  

Posted by すぎうら あきのり at 13:52Comments(2)散財日記

2011年05月29日

ここらフロントのスタバにて【2011年5月26日】


三井住友海上内の勉強会

「松葉貝」修了。

支社長含む保険会社社員・代理店の
懇親会に向かう前のひととき

・・・というか
私は生年月日の関係で
どうしてもその日しかできない???

営業に向かってしまいました。
参加できずすみません。

皆さん焼肉いかがでしたか???

  
Posted by すぎうら あきのり at 13:28Comments(0)いろいろ紹介記事

2011年05月29日

二川:山﨑精肉店【2011年5月25日訪問】

山﨑精肉店さん

先日ご加入1年。ある保険の更新に。
相変わらずお元気そうでした。


山﨑様二川のお祭も熱心にされている方です。

二川のお祭は風景どすごいの前・はまぞうに掲載

今後も交流よろしく御願い致します!



  

Posted by すぎうら あきのり at 13:24Comments(0)いろいろ紹介記事

2011年05月29日

精文館幸店なう

雑誌とかいろいろ買い忘れてました。
お向かいのサイゼリアで軽く読書して帰ります。

車そのままでいいので?楽(汗)
  
Posted by すぎうら あきのり at 11:09Comments(0)

2011年05月29日

念じれば減る!?

昨日飲んで食べたけど(笑)
  
Posted by すぎうら あきのり at 09:32Comments(2)

2011年05月29日

おはようございます

見ての通りの一日ですが、
雨なりにできる事はいろいろ
(^O^)
  
Posted by すぎうら あきのり at 07:44Comments(0)

2011年05月29日

ケープタウンの風景・電車【1993南アフリカの旅】


この日記はこのカテゴリーにて
連載中


南アフリカの旅続きです。

1993年3月22日

喜望峰からクルマで戻ってきて再びケープタウンの街へ。


テーブルマウンテンを近くの丘から眺めます。



その前に

行き交う近郊電車を眺めました。


一部こんな近代的なのも走っていましたが・・・

ほとんどは古そ~な私好みのこのタイプ





当時日本でも国鉄がJRになって暫く経ち、明るい色が流行っていた頃です。
こちらも塗り替えたのですね。


でもこっちが渋い・・・

宿泊は再びこのケープタウンのユースホステル


夜景も見に行きました。


ケープタウンに2連泊。翌日は再び移動の旅が始まりますが
その前にケープタウンに到着する

豪華列車を長めに行きます。

続く  

2011年05月29日

たぶん何も無かった喜望峰【南アフリカの旅】

なんとなく海外に再び目をやりたくなったすぎうらです。

久々に南アフリカの旅連載追加します。

この日記はこのカテゴリーにて
連載中


1993年3月22日

南アフリカ
ケープタウンのユースホステルで目覚め

ケープタウンの駅へ。
そこでレンタカーを借りて
喜望峰を目指します。



喜望峰へはこちらのレンタカーで



岬はこんな景色の中を・・・



こんな景色のところもあったようですが・・・



なんと喜望峰の写真はこれしか無いのです(泣)
アフリカ南端(最南端ではないらしいですが)
かなり期待していったのでしょう。
たぶん何も無かった

喜望峰・・・

往々にして岬って日本でも何もないものです。

それがまた良いのでしょうけど(笑)

つづく