●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2010年10月24日
YEG半田大会:カメラを忘れた写真係・・・
YEG
日本商工会議所青年部
の行事で
第23回東海ブロック大会半田大会が
2010年22・23日と開かれ
昨日23日、豊橋YEGの皆さんとバスにて訪問してきました。

行きの道中


渋滞を超えて刈谷SAにて小休止

半田へ付いてウェルカム和菓子!?まいう~

お昼少し前。
記念撮影前に非公式撮影!?
さて、この時点で大変な悩みを抱えていました・・・
写真係なのにカメラ忘れてきたのです
朝ブログ更新の際一旦固まったりで格闘して
結局豊橋商工会議所集合時間15分前まで
ブログ更新したのが原因・・・
その後自転車で裏道ひた走り時間通りには会議所に着きましたが・・・
結局机の上に置き忘れておりました。
とりあえず私の携帯の画像度最高500画素まで上げての
だましだましの撮影でしたがやっぱり厳しい状況でして・・・
もっとも大事な記念式典は
O副会長のデジカメに助けていただきました。
ありがとうございます!
しかしO副会長も夜大事な用事があるようです。
記念式典終了後カメラ返却。
O副会長とお別れ
なんとか携帯カメラで頑張りましたが
やっぱりバッテリー切れそう・・・
で
その後全体の記念講演。
セイコーエプソンの草間様より
普段聞けないグローバルなお話を・・・
今度は分科会。
6つほどに分かれますが
私は引き続き同じ半田福祉分科会館にて講演聴講。
講師は読売巨人軍の
槇原寛己氏。半田出身との事。
大変楽しいお話でもっともっと聞きたい位でした。


ここまで通常やってない携帯500万画素(私のでは最大)にて撮影
(その後相当再度画質落としてますが)
さて、半田市福祉文化会館にての行事は午後5時頃終り
次の会まで1時間半ほど時間が空きます。
半田緑地公園へ。
シャトルバスにて移動との事です。
もう携帯カメラのバッテリーはほぼ干上がりました。
広報写真係として
ここでカメラ手に入れるしかない・・・
知多半田駅前の会場でしたが
携帯Iモードで検索すると
「カメラのキタムラ」は一つ先の成岩駅徒歩2分のところに
あるのが分かりました。
現地へ直接向かう旨言い残して一行から離脱。
名鉄電車で成岩駅へ
(昨日の知多半田駅なうはこの時のもの)
カメラのキタムラ到着!
最近のデジカメ安いのね。
7000円以下からあります。
でもやっぱり写真毎日撮ってる身に
これでは満足度イマイチで完全に無駄金。
金利のかからぬカード2回払いもあるので(意味不明)
今の結局いちばんよく使っている防水デジカメの☆欠点を補う機種にしよう。
☆欠点・・・バッテリーが持たない・・・画像の綺麗さもイマイチ???
で防水で丈夫でバッテリーも今までのやつの
2倍もつ
パナソニックルミックスFT2にしました。
購入、その後タクシー待つ間
バッテリー充電をお店に依頼
いろいろお世話になり無事タクシー到着。
特設会場の半田緑地公園へ。
開始時間通りの18時半です。
ここからの写真は新デジカメです。

T委員長も偶然同時に到着!

早速汁「ごんなべ」のふるまい

タクシーの運転士さん
「何も無い公園」との事でしたが素晴らしいイベント会場に返信していました。
豊橋YEGの皆さんのスナップは近日公式HPに掲載になりますのでその他の写真中心に。


早速目に留まったのはJAL日本航空の皆さん。
なんか空の上から降りてきた人達の様ですが!?
最後まで交流されていました。


当然!?客室乗務員さんと記念撮影(汗)
左の方は高松YEGよりのI様。
他地域の皆さんと楽しく交流しました。



午後8時半頃再びバスにて、
今度は衣浦海底トンネル下道経由で
非常にスムーズに走り10時過ぎには豊橋商工会議所へ到着しました。
YEG半田大会日記・・・おわり・・・
ですが
バスの車窓・;蒲郡越えるあたりから
沢山の歩く人々が・・・
そのまま行程は続く
日本商工会議所青年部
の行事で
第23回東海ブロック大会半田大会が
2010年22・23日と開かれ
昨日23日、豊橋YEGの皆さんとバスにて訪問してきました。

行きの道中


渋滞を超えて刈谷SAにて小休止

半田へ付いてウェルカム和菓子!?まいう~

お昼少し前。
記念撮影前に非公式撮影!?
さて、この時点で大変な悩みを抱えていました・・・
写真係なのにカメラ忘れてきたのです
朝ブログ更新の際一旦固まったりで格闘して
結局豊橋商工会議所集合時間15分前まで
ブログ更新したのが原因・・・
その後自転車で裏道ひた走り時間通りには会議所に着きましたが・・・
結局机の上に置き忘れておりました。
とりあえず私の携帯の画像度最高500画素まで上げての
だましだましの撮影でしたがやっぱり厳しい状況でして・・・
もっとも大事な記念式典は
O副会長のデジカメに助けていただきました。
ありがとうございます!
しかしO副会長も夜大事な用事があるようです。
記念式典終了後カメラ返却。
O副会長とお別れ
なんとか携帯カメラで頑張りましたが
やっぱりバッテリー切れそう・・・
で
その後全体の記念講演。
セイコーエプソンの草間様より
普段聞けないグローバルなお話を・・・
今度は分科会。
6つほどに分かれますが
私は引き続き同じ半田福祉分科会館にて講演聴講。
講師は読売巨人軍の
槇原寛己氏。半田出身との事。
大変楽しいお話でもっともっと聞きたい位でした。


ここまで通常やってない携帯500万画素(私のでは最大)にて撮影
(その後相当再度画質落としてますが)
さて、半田市福祉文化会館にての行事は午後5時頃終り
次の会まで1時間半ほど時間が空きます。
半田緑地公園へ。
シャトルバスにて移動との事です。
もう携帯カメラのバッテリーはほぼ干上がりました。
広報写真係として
ここでカメラ手に入れるしかない・・・
知多半田駅前の会場でしたが
携帯Iモードで検索すると
「カメラのキタムラ」は一つ先の成岩駅徒歩2分のところに
あるのが分かりました。
現地へ直接向かう旨言い残して一行から離脱。
名鉄電車で成岩駅へ
(昨日の知多半田駅なうはこの時のもの)
カメラのキタムラ到着!
最近のデジカメ安いのね。
7000円以下からあります。
でもやっぱり写真毎日撮ってる身に
これでは満足度イマイチで完全に無駄金。
金利のかからぬカード2回払いもあるので(意味不明)
今の結局いちばんよく使っている防水デジカメの☆欠点を補う機種にしよう。
☆欠点・・・バッテリーが持たない・・・画像の綺麗さもイマイチ???
で防水で丈夫でバッテリーも今までのやつの
2倍もつ
パナソニックルミックスFT2にしました。
購入、その後タクシー待つ間
バッテリー充電をお店に依頼
いろいろお世話になり無事タクシー到着。
特設会場の半田緑地公園へ。
開始時間通りの18時半です。
ここからの写真は新デジカメです。

T委員長も偶然同時に到着!

早速汁「ごんなべ」のふるまい

タクシーの運転士さん
「何も無い公園」との事でしたが素晴らしいイベント会場に返信していました。
豊橋YEGの皆さんのスナップは近日公式HPに掲載になりますのでその他の写真中心に。


早速目に留まったのはJAL日本航空の皆さん。
なんか空の上から降りてきた人達の様ですが!?
最後まで交流されていました。


当然!?客室乗務員さんと記念撮影(汗)
左の方は高松YEGよりのI様。
他地域の皆さんと楽しく交流しました。



午後8時半頃再びバスにて、
今度は衣浦海底トンネル下道経由で
非常にスムーズに走り10時過ぎには豊橋商工会議所へ到着しました。
YEG半田大会日記・・・おわり・・・
ですが
バスの車窓・;蒲郡越えるあたりから
沢山の歩く人々が・・・
そのまま行程は続く
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 23:29│Comments(1)
│豊橋商工会議所青年部2010年3月26日~
この記事へのコメント
槇原なんてどうでもいい。
視界のおねーさんが気になりますね。
視界のおねーさんが気になりますね。
Posted by くじら山こうじ at 2010年10月25日 22:36