●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2016年05月16日
岐阜清流ハーフマラソン沿線写真集【2016年5月15日】
昨日、高橋尚子杯岐阜清流ハーフマラソンを走りました。
テレビつけたら中継やってたのが縁でちょっと憧れていて、
しかし、申し込もうとしたら締切済(泣)の状況が2回続き・・・
やっと今回
「マラソンを反省する会」のメンバーより申込開始日をしっかり確認。
何とか申し込みできて、
皆で楽しむ事ができました。
それではスタート前の様子から


スタートします






高橋尚子大会長のお見送り^^
岐阜の街、10数年前まで名鉄市内線などが走っていた頃鉄道を味わいに何度も来ていたのですが、
廃線になってからは全くご縁が無くなっていました。
それが再びマラソンという形で興味を抱くように。
市電の走っていた頃の風景も想像しながら走りました。


バックに岐阜城。
そういえば
市電廃止後も岐阜城目的で何度かきましたね(汗)
今回岐阜城がいろんな角度から見られて
f城好きにも素晴らしい大会です^^


反対側をトップランナーが走ってきました





埼玉県庁の川内選手だ^^

岐阜駅前折り返しです。




岐阜競技場あたりに戻る7km地点あたりで
会のメンバーOさんとIさんを発見しました^^



憧れていたマラソンで川原町通過。
テレビのカメラもありました。







その後は長良川の清流の中を







この橋で上流から下流に方向を変え、引き続き川沿いゴ-ルを目指します。
一般的に川沿いといいうと退屈なイメージもあるのですが、
ここはずっと岐阜城がそびえており
退屈にならないのがすごい^^



でも走りながら岐阜城アップにするとピントがボケボケになるのが残念(笑)

暖かい声援もこの大会の魅力です



止まって城とバナナ♪




観光ホテル前にも私設エイドが。






ゴールが見えてきました




1時間58分24秒♪
(ほぼ平坦な?)ハーフマラソンをきもちよい速さで沿線を楽しむのは2時間かな?
と思ってましたがほぼ予定通り走れました^^
お風呂ののち反省会♪


ランナー仲間Mさんの誕生日祝いも♪おめでとうございます




明るいうちながら午後3時間反省し?
夕方18時19分岐阜発の名鉄で豊橋へ。
豊橋着くころは次の店に行く元気は無くなっていました(笑)
今朝の中日新聞より

テレビつけたら中継やってたのが縁でちょっと憧れていて、
しかし、申し込もうとしたら締切済(泣)の状況が2回続き・・・
やっと今回
「マラソンを反省する会」のメンバーより申込開始日をしっかり確認。
何とか申し込みできて、
皆で楽しむ事ができました。
それではスタート前の様子から


スタートします






高橋尚子大会長のお見送り^^
岐阜の街、10数年前まで名鉄市内線などが走っていた頃鉄道を味わいに何度も来ていたのですが、
廃線になってからは全くご縁が無くなっていました。
それが再びマラソンという形で興味を抱くように。
市電の走っていた頃の風景も想像しながら走りました。


バックに岐阜城。
そういえば
市電廃止後も岐阜城目的で何度かきましたね(汗)
今回岐阜城がいろんな角度から見られて
f城好きにも素晴らしい大会です^^


反対側をトップランナーが走ってきました





埼玉県庁の川内選手だ^^

岐阜駅前折り返しです。




岐阜競技場あたりに戻る7km地点あたりで
会のメンバーOさんとIさんを発見しました^^



憧れていたマラソンで川原町通過。
テレビのカメラもありました。







その後は長良川の清流の中を







この橋で上流から下流に方向を変え、引き続き川沿いゴ-ルを目指します。
一般的に川沿いといいうと退屈なイメージもあるのですが、
ここはずっと岐阜城がそびえており
退屈にならないのがすごい^^



でも走りながら岐阜城アップにするとピントがボケボケになるのが残念(笑)

暖かい声援もこの大会の魅力です



止まって城とバナナ♪




観光ホテル前にも私設エイドが。






ゴールが見えてきました




1時間58分24秒♪
(ほぼ平坦な?)ハーフマラソンをきもちよい速さで沿線を楽しむのは2時間かな?
と思ってましたがほぼ予定通り走れました^^
お風呂ののち反省会♪


ランナー仲間Mさんの誕生日祝いも♪おめでとうございます




明るいうちながら午後3時間反省し?
夕方18時19分岐阜発の名鉄で豊橋へ。
豊橋着くころは次の店に行く元気は無くなっていました(笑)
今朝の中日新聞より
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 11:05│Comments(0)
│マラソン・運動・健康管理?日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。