●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2016年03月01日
2016東京マラソンスタート前から5km地点まで【2月28日】
40歳過ぎ・ダイエットしてから
早マラソンを初めて・マラソン大会に出だして4年になります。
初参加のマラソン大会は
2011年3月の穂の国とよはしハーフマラソン。
初参加のフルマラソンは
2011年8月の北海道マラソンなのですが、
たいていの人が
マラソン始めた頃
すぐ思いつくマラソン大会は
ホノルルマラソン
または東京マラソン
ではないでしょうか?
私もそうでした。
しかしホノルルは正直そんな行く資金も無いし、
ハワイそのものが鉄道走っていなから興味もそれほど・・・無し^^;
では東京は???
かなり興味持ちましたが調べてみると
抽選で倍率10倍!
こちらも気軽に走れるマラソンではないのが分かりました。
その後、
チャリティ枠で走る方法を知りました。
今回HP調べてみると
チャリティの分野をいろいろ選ぶことができて
その中に「東日本大震災の復興」というのがありました。
地震保険は私の仕事で売っている商品です。
売上金を還元する事で社会に貢献できて
東京マラソンも走れる!
今回願いがかない
2016年東京マラソン
に参加する事になりました。
幸運な会議所青年部Kさんが当選。
一緒に参加しました。
初めは5時間近くかけて走る予定でしたが
先週浜松ハーフマラソンでそれなりにスピードを上げる練習したからか?
意外に調子良く、
35km地点位までスムーズにスピードが出ました(分速5分40~50秒位?)
しかし、
20km越えてからはエイドも堪能しだして止まる時間が増え、
35km越えたらかなりスピードそのもの
も落ちましたが
結果としてグロスで4時間28分台。
ネット(スタートライン越えてから)
で4時22分台と
2015年8月の北海道マラソンに次ぐタイムが出ました。
これだけの写真撮ってよく頑張りました(笑)いや35㎞までは本当に楽しく走れました。
そんな写真?を何回かに分けて紹介します。

スタート前。Fブロックに。

振り返ると4時間30分のタイムキーパーランナーさんが。
途中かなり引き離すのですが、
なんとゴールにはほぼ同時に到着する事になります。

9時10分。
スタートしても実際のスタートラインまではあるいてぞろぞろと





スタートライン越えました^^
約6分ほどで越えました。
気分は
「自力で行く東京観光♪」
「旅そのもの」←?




道が広くてびっくりです。
8車線位使ってます。

豊橋出身のポンチ君が応援に来て撮影してくれました^^
ありがとうございます!

Kさんは後ろに並んでいた?颯爽と抜いていき3時間40分でゴール!素晴らしいです。

いろんな演奏堪能しながら

5km前後走り初めのエイドに到着しました。
新宿方からやってきましたが飯田橋駅下をくぐり
品川方面に方向を変えます。

東京マラソン
つづく
早マラソンを初めて・マラソン大会に出だして4年になります。
初参加のマラソン大会は
2011年3月の穂の国とよはしハーフマラソン。
初参加のフルマラソンは
2011年8月の北海道マラソンなのですが、
たいていの人が
マラソン始めた頃
すぐ思いつくマラソン大会は
ホノルルマラソン
または東京マラソン
ではないでしょうか?
私もそうでした。
しかしホノルルは正直そんな行く資金も無いし、
ハワイそのものが鉄道走っていなから興味もそれほど・・・無し^^;
では東京は???
かなり興味持ちましたが調べてみると
抽選で倍率10倍!
こちらも気軽に走れるマラソンではないのが分かりました。
その後、
チャリティ枠で走る方法を知りました。
今回HP調べてみると
チャリティの分野をいろいろ選ぶことができて
その中に「東日本大震災の復興」というのがありました。
地震保険は私の仕事で売っている商品です。
売上金を還元する事で社会に貢献できて
東京マラソンも走れる!
今回願いがかない
2016年東京マラソン
に参加する事になりました。
幸運な会議所青年部Kさんが当選。
一緒に参加しました。
初めは5時間近くかけて走る予定でしたが
先週浜松ハーフマラソンでそれなりにスピードを上げる練習したからか?
意外に調子良く、
35km地点位までスムーズにスピードが出ました(分速5分40~50秒位?)
しかし、
20km越えてからはエイドも堪能しだして止まる時間が増え、
35km越えたらかなりスピードそのもの
も落ちましたが
結果としてグロスで4時間28分台。
ネット(スタートライン越えてから)
で4時22分台と
2015年8月の北海道マラソンに次ぐタイムが出ました。
これだけの写真撮ってよく頑張りました(笑)いや35㎞までは本当に楽しく走れました。
そんな写真?を何回かに分けて紹介します。

スタート前。Fブロックに。

振り返ると4時間30分のタイムキーパーランナーさんが。
途中かなり引き離すのですが、
なんとゴールにはほぼ同時に到着する事になります。

9時10分。
スタートしても実際のスタートラインまではあるいてぞろぞろと





スタートライン越えました^^
約6分ほどで越えました。
気分は
「自力で行く東京観光♪」
「旅そのもの」←?




道が広くてびっくりです。
8車線位使ってます。

豊橋出身のポンチ君が応援に来て撮影してくれました^^
ありがとうございます!

Kさんは後ろに並んでいた?颯爽と抜いていき3時間40分でゴール!素晴らしいです。

いろんな演奏堪能しながら

5km前後走り初めのエイドに到着しました。
新宿方からやってきましたが飯田橋駅下をくぐり
品川方面に方向を変えます。

東京マラソン
つづく
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 01:10│Comments(0)
│東京マラソンの旅【2016年2月27日28日】