お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2015年11月09日

富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】

私のマラソンの練習量は10kmマラソンには耐えられてもフルマラソンには全く足りないと思うすぎうらです^^;

さて、

11月1日に参加した富山マラソン中間点までの風景の続きです。

富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
新湊大橋を越えてすぐ22km地点を超えるとエイドがありやれやれ・・・^^;

富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
では本格後半戦スタート!

ですが

フルマラソン

ハーフを越えた地点での疲れ具合で後半つらさやタイム予測などが
ある程度分かるようになったかも???

大阪マラソンから1週間後ですので
やや前半セーブして走ったのに疲れが襲ってきました
(もちろん高さ50mの新湊大橋越えの影響もありますが。)
合わせて平凡な住宅地・・・引き続き田園風景になってきます。
大丈夫かな???
スピード落とし分速7分/km位で進んでいきます。
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】

まだ30kmにも到達していません。
かなり修行に無いってる頃
なにやらカメラ持った速い人が走ってきて止まったりしてます。
すると・・・後ろからマラソン解説者
金哲彦氏が走ってきました。
ランすまという番組のロケ???
テレビのスタッフも一緒に走っててすごいなぁ
金さんの本も愛読してることからひと声かけて撮影。
おそらく分速5分前後で走っていると思われるのですが
なんと急にパワーが出て?
金さんロケご一行を追跡しだしました。
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】

思わぬ力出るのはランニングハイとでも言うのでしょうか???
(笑)
しかし当然続くものでも無く、
500m位で見送り???
ほどなく30kmを超えました。
更にほどなくエイド。休憩タイム♪
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
ここから本当にスピードが出なくなってしまいました。
しかし歩くにはまだ早い・・・
なんとかいちおう走ってます位のスピード(分速8分位かな?時速7km位?)
しばらく行くと富山の薬売りコーナー!?
冷却のあのシューをしっかりかけてくれました。
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】

富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
その後まもなくゲスト有森 裕子さんの応援も受け・・・
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
単調な景色に旗の賑わい・・・いや、心こもった旗を見て元気をつけなかがら・・・

富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山市市街地に入ってきました。

富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
偶然緑のシャツ・帽子の女性が左に写っていますが、大阪マラソンのチャリティで着たもの。
大阪マラソンの時私が着たのと全く同じいでたちでした。
私は当日大阪マラソンの参加証の黄色いシャツに同じ帽子でしたが
私に気づき、お互い大阪マラソン後1週間でがんばりましょうとエールをかわし
軽く私を抜いていきました^^

実は金さん追跡失速直後も私の大阪マラソンの黄色の参加証Tシャツを見て
私を走ったらがんばりましょうとの声をかけて抜いて行った女性が。
スタート前にも2人組女性から「私たち大阪走った!」って声かけられました。
マラソンのTシャツでコミュニケーションできるのね^^
とっても元気出ました。ありがとうございます。

富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
ちょっとした坂道越え36km・・・37km・・・
さて、何やら見覚えある景色になってきました。
市電に乗りに来た時に見た景色!
そう富山の市電の終点「大学前」電停が見えて電車も見えてきたのです。
しかもコースが線路に沿っています。
これは鉄分補給でパワーUPできる!

止まりかけていた速度が分速7分まで回復。以後そのまま進んでいきました。
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
豊橋市電と同じタイプの電車と行き違いました^^
和菓子のエイドも美味しく頂き、更にゴールまでもう大丈夫!って気持ちに^^
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
お城の形した博物館を左折。
環状線の電車が見えてきました。
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
約3km線路沿いのマラソンを堪能して富山駅前に。
ここを左折すると40km地点です。
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】

富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
引き続き体力回復したまま分速7分を維持しながら
ゴール!

富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
富山マラソン・中間点~ゴールまでの風景【2015年11月1日】
時間はネットタイムで4時間42分。
決して速くはありませんが
1週間前の大阪マラソンのタイム4時間29分から
13分しか落ちていないのが驚きでした。
(富山マラソンでは5時間以内であればよしとした目標でした。)

前半抑え気味の速度が良かったのか???
金さんが後半の元気きれたのか?
富山市電がくれたのか???

ともかく
達成感のある富山マラソンでした。
前後の旅日記は
まだ連載いたします!

つづく




★ コロナウィルス、早く収束しますように★
同じカテゴリー(2015大阪マラソン・2015富山マラソン)の記事画像
富山の風景2015年10月31日~11月1日
特急ひだ3号の旅【2015年10月31日】
富山マラソン・中間点までの風景【2015年11月1日】
富山マラソンゴールして
富山マラソン間もなくスタート
富山マラソンへ
同じカテゴリー(2015大阪マラソン・2015富山マラソン)の記事
 富山の風景2015年10月31日~11月1日 (2015-12-05 23:41)
 特急ひだ3号の旅【2015年10月31日】 (2015-11-11 23:06)
 富山マラソン・中間点までの風景【2015年11月1日】 (2015-11-06 01:16)
 富山マラソンゴールして (2015-11-01 22:50)
 富山マラソン間もなくスタート (2015-11-01 08:57)
 富山マラソンへ (2015-10-31 13:26)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。