●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2014年10月02日
3年ぶりのキャンプ?ツーリング【遠山郷マラニック2014年9月20日】
いいさか遅くなりましたが
2014年9月20日~22日
21日の第8回遠山郷チャレンジマラニックin遠山郷参加の旅、
(いやバイクだからツ-リングですね)
・・・の日記を何回かに分けて連載します。
そもそも中型大型とバイクの免許一気にとったの2009年7月初旬まだ5年前。
ハーレー883を購入。
速攻で8月お盆北海道へツーリングに
(北海道の旅はそれまで何度もしていますが、
行き交うツーリングの皆さん見ていつかこんな旅したいなという
夢をかなえました^^)
しかしその後もしばらくハマるも
結局マラソンなどの趣味が出てきて
ツーリングが四半期に1回なってきて、
景気も悪化(汗)
ハーレー所有そのものが大変になり
昨年8月売却となりました・・・
結局2009年12月セカンドバイクとして購入した125cc
韓国製バイク・ヒョースン号(GV125C)のみが
生き残ることになり故障も無く5年近く・・・
(まだ6000kmしか走っていませんが・・・^^;)
今はやはり四半期に1度ながら
主に奥三河・三遠南信のプチツーリングは
(125ccは高速に乗れません)
とっても気分転換で楽しみの一つです。
そんなヒョースン号で
第8回遠山郷チャレンジマラニックin遠山郷に向かう事に。
しかもヒョースン号初めてのキャンプツーリング???
3年前ハーレー雑誌バイブズのイベント参加の為に
宮崎へひた走った
(フェリーに乗り遅れ夜中の中国道をひた走った?)
ツーリングから3年ぶりです。
・・・マラソン道具もあり荷物がわりといっぱい。
ごぞごそ探したらタンクバッグ(ガソリンタンクに磁石で張り付ける鞄)発見!
いろいろ積み込み2014年9月20日午後2時(午前は仕事でした^^)
いざ出陣!しようと思ったら???
え!鍵が無い!!!
家の鍵がありません(泣)
結局1時間探し回りあきらめて予備の鍵用意して出かけようとしたら・・・
なんとタンクバッグの磁石にはっついてました。
あまり使ってくれないからやきもち焼いていたんでしょうね。
結局午後3時・・・1時間遅れ。
午後5時からの前夜祭は間に合いそうもない・・・とにかく出発しました。

いつもサークルKで休憩するのが楽しみですが今日はそんな時間ありません。
休憩なしでこんなバイクでも?2時間で長野県へ入りました。

5時過ぎ・・・道の駅千石平で10分休憩。

平岡駅前過ぎ・日も暮れかけてますがもうすぐゴール!
会場
天仁の杜に
無事午後6時少し前到着しまし、。
なんとか1時間前夜祭を楽しみました。
その後4キロ先のスタート地点かぐらの湯でゆっくり。
いつもマラニックでお世話になる萩田さん新間さんたちの2次会に顔だけ出し
天仁の杜に戻りました。
ランナー向けに
備え付けテントがなんと500円
!の案内があり
是非と思い宿泊しましたが
まさにプライスレス
!優雅な山のひと時を味わいました^^
このシステム使ったランナーは6人位しかいなかったな~

前夜祭の風景



2次会
テント泊の朝

夜露がすごい・・・(友情出演6月1日千歳JALマラソンのタオル^^)


おにぎり食べてマラニック会場にいざ出陣^^
次はマラニックの風景です
つづく
2014年9月20日~22日
21日の第8回遠山郷チャレンジマラニックin遠山郷参加の旅、
(いやバイクだからツ-リングですね)
・・・の日記を何回かに分けて連載します。
そもそも中型大型とバイクの免許一気にとったの2009年7月初旬まだ5年前。
ハーレー883を購入。
速攻で8月お盆北海道へツーリングに
(北海道の旅はそれまで何度もしていますが、
行き交うツーリングの皆さん見ていつかこんな旅したいなという
夢をかなえました^^)
しかしその後もしばらくハマるも
結局マラソンなどの趣味が出てきて
ツーリングが四半期に1回なってきて、
景気も悪化(汗)
ハーレー所有そのものが大変になり
昨年8月売却となりました・・・
結局2009年12月セカンドバイクとして購入した125cc
韓国製バイク・ヒョースン号(GV125C)のみが
生き残ることになり故障も無く5年近く・・・
(まだ6000kmしか走っていませんが・・・^^;)
今はやはり四半期に1度ながら
主に奥三河・三遠南信のプチツーリングは
(125ccは高速に乗れません)
とっても気分転換で楽しみの一つです。
そんなヒョースン号で
第8回遠山郷チャレンジマラニックin遠山郷に向かう事に。
しかもヒョースン号初めてのキャンプツーリング???
3年前ハーレー雑誌バイブズのイベント参加の為に
宮崎へひた走った
(フェリーに乗り遅れ夜中の中国道をひた走った?)
ツーリングから3年ぶりです。
・・・マラソン道具もあり荷物がわりといっぱい。
ごぞごそ探したらタンクバッグ(ガソリンタンクに磁石で張り付ける鞄)発見!
いろいろ積み込み2014年9月20日午後2時(午前は仕事でした^^)
いざ出陣!しようと思ったら???
え!鍵が無い!!!
家の鍵がありません(泣)
結局1時間探し回りあきらめて予備の鍵用意して出かけようとしたら・・・
なんとタンクバッグの磁石にはっついてました。
あまり使ってくれないからやきもち焼いていたんでしょうね。
結局午後3時・・・1時間遅れ。
午後5時からの前夜祭は間に合いそうもない・・・とにかく出発しました。

いつもサークルKで休憩するのが楽しみですが今日はそんな時間ありません。
休憩なしでこんなバイクでも?2時間で長野県へ入りました。

5時過ぎ・・・道の駅千石平で10分休憩。

平岡駅前過ぎ・日も暮れかけてますがもうすぐゴール!
会場
天仁の杜に
無事午後6時少し前到着しまし、。
なんとか1時間前夜祭を楽しみました。
その後4キロ先のスタート地点かぐらの湯でゆっくり。
いつもマラニックでお世話になる萩田さん新間さんたちの2次会に顔だけ出し
天仁の杜に戻りました。
ランナー向けに
備え付けテントがなんと500円
!の案内があり
是非と思い宿泊しましたが
まさにプライスレス
!優雅な山のひと時を味わいました^^
このシステム使ったランナーは6人位しかいなかったな~

前夜祭の風景



2次会
テント泊の朝

夜露がすごい・・・(友情出演6月1日千歳JALマラソンのタオル^^)


おにぎり食べてマラニック会場にいざ出陣^^
次はマラニックの風景です
つづく
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 21:00│Comments(0)
│第8回チャレンジマラニックin遠山郷参加ツーリング【2014年9月20日~22日】