●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2014年10月01日
運動開始前夜?と「とりあえず申し込んじゃうダイエット」???
ダイエットを始めたのは2011年4月。
一気に3か月で10kg近く減って80kgになったころから
苦手な「運動」というもの少しずつ階段を上がるように初めて?
3年になります。
肥満解消と共に体の固さなんとかならないかとも思っていた頃でしたが。
痩せる少し前から
行きつけの整体屋さんでやってて行ってた
ストレッチ教室が終了になり。
結局体は少しは柔らかくなったかな~
でもすぐ固くなっちゃうな~位だったのですが^^;
高校の同級生がここのヨガもいいよ!って教えてくれたのが
病院経営のスポーツクラブ。
メディプラスガーデン
「スポーツクラブ!?」自分にはあり得ない感じがしたのですが
「病院経営」という事で幾分自分に近い感じがして^^;
会員になり
2011年の8月から通い出したのですが
結局そこでやってる
ヨガは開始時間が早い事とやっぱり私の体は固いので
ついていけなくなってすぐ行かなくなってしまいました。
しかし
そこに行きだした副産物として
「サーキットトレーニング」というプログラムに
ハマりました。
基本的に超初心者向け?
音楽に合わせて
有酸素運動と無酸素運動を交互にやり30分。
効率よく運動できるというものです。
イントラが1人立っていますが
流れそのものはビデオに沿ってであり
初級編と応用編とあったと思いますが
ビデオだから流れが全く同じ。
様は10か月おんなじ動きばかりしていたのです。
何でも?苦手な事は同じ動きを繰り替えして練習するのが一番です^^;
週2回~3回通い、
それなりに楽しく燃焼してダイエットの助けにもなりました。
初めてのマラソン大会はこの間に訪れた
2012年3月の豊橋ハーフマラソン。
無事休憩しながら2時間22分で完走しました^^
最後の方はすっかり慣れた
サーキットトレーニングも10か月も続けると
いささか飽きてきて?
そして2012年の5月。
ご縁でコナミスポーツクラブを紹介され
メディプラスガーデンは2012年6月に卒業(退院?)しました。
その後コナミでプールで泳いだりしたのもあまり長く続かず^^;
結局エアロビクスのスタジオプログラムに1時間出て
その前後なんちゃって筋トレ(腹筋マシンだけだけとか)
するパターンに落ち着きましたが
テクニカルエアロのレッスンを
「ついていけない・・・」
といつも悩みながらも
参加自体は週3回苦も無く出ています。
後から体で分かったのですが
サーキットトレーニングの有酸素運動部分は
エアロビクスの初級コースの動きそのものであり、
ここで知らずにエアロの基礎の準備をしてたのかと思うと
やっぱり縁ってつながっている感じがします。
しかし「運動」以上に
「スポーツ」
という言葉は、未だに
過去の悪夢が襲って来たりします^^;
トラウマと戦いながら運動してるのかな(笑)
さて、何の話だっけ???
そうそう
とりあえず申し込んじゃうダイエット???
レコーディングダイエットはものぐさで続かない人向け。
とりあえず
マラソン大会に申し込むのです。
探せば3km位からあります。
そして「マラソン大会に出る」と宣言します。
可能であれば友人と申し込みます
・・・
これで多少の強制がかかります。
できれば3時間制限のハーフマラソン位にしましょう?
嫌でも走る練習せざるを得ない心境に・・・
これで週3日でも3km位 走るようになれば
かなりの運動量かも???
(マラソン大会出る前の前にウォーキング大会に参加する方法もありますが
ウォーキングなら10km位なら運動しなくても
歩けてしまうので練習しないかも???その代り大会増やせばいい?
10月やってる三河湾あるけあるけ100kmは別格で一番初めはこれなら十分すぎるくらいです。 豊橋まで片道でも歩けば40km^^;)
とりあえず申し込んだら練習せざるを得ない・走らない方が本番大変・・・
この法則で私まだ勢いで申し込んだフルマラソン今年2回もあるわ。
1人マラソン練習はつまんないけどたまには走らざるを得ません^^;
スポーツクラブのエアロビクスや
本番前に練習代用で1回~2回やる低山登り
でかなりマラソン練習代用になっていますが
やっぱりまったく走らないわけにはいきませんもんねぇ^^
写真は昨年2013年8月25日の北海道マラソンの風景。
あまりに前半ゆっくり走りすぎ、後ろから来た10kmファンランランナー
に飲み込まれファンランランナーと別れると・・・
フルのランナーまばら???ビリ近くに。
しかし微妙に挽回?
写真撮りながら・・・
関門切り抜けながら・・・
40km関門であと5秒閉鎖も突破し
制限時間ぎりぎりの5時間9分でゴールの図。
その後宿に帰ったらエレベ-ターで他のランナーと会話
「おら40km関門であと数秒で引っかかっただ・・・」
なんかぎりぎりのところで神様は味方していると良く感じます。
(ありがとうございます)
深夜の余談でした^^;






一気に3か月で10kg近く減って80kgになったころから
苦手な「運動」というもの少しずつ階段を上がるように初めて?
3年になります。
肥満解消と共に体の固さなんとかならないかとも思っていた頃でしたが。
痩せる少し前から
行きつけの整体屋さんでやってて行ってた
ストレッチ教室が終了になり。
結局体は少しは柔らかくなったかな~
でもすぐ固くなっちゃうな~位だったのですが^^;
高校の同級生がここのヨガもいいよ!って教えてくれたのが
病院経営のスポーツクラブ。
メディプラスガーデン
「スポーツクラブ!?」自分にはあり得ない感じがしたのですが
「病院経営」という事で幾分自分に近い感じがして^^;
会員になり
2011年の8月から通い出したのですが
結局そこでやってる
ヨガは開始時間が早い事とやっぱり私の体は固いので
ついていけなくなってすぐ行かなくなってしまいました。
しかし
そこに行きだした副産物として
「サーキットトレーニング」というプログラムに
ハマりました。
基本的に超初心者向け?
音楽に合わせて
有酸素運動と無酸素運動を交互にやり30分。
効率よく運動できるというものです。
イントラが1人立っていますが
流れそのものはビデオに沿ってであり
初級編と応用編とあったと思いますが
ビデオだから流れが全く同じ。
様は10か月おんなじ動きばかりしていたのです。
何でも?苦手な事は同じ動きを繰り替えして練習するのが一番です^^;
週2回~3回通い、
それなりに楽しく燃焼してダイエットの助けにもなりました。
初めてのマラソン大会はこの間に訪れた
2012年3月の豊橋ハーフマラソン。
無事休憩しながら2時間22分で完走しました^^
最後の方はすっかり慣れた
サーキットトレーニングも10か月も続けると
いささか飽きてきて?
そして2012年の5月。
ご縁でコナミスポーツクラブを紹介され
メディプラスガーデンは2012年6月に卒業(退院?)しました。
その後コナミでプールで泳いだりしたのもあまり長く続かず^^;
結局エアロビクスのスタジオプログラムに1時間出て
その前後なんちゃって筋トレ(腹筋マシンだけだけとか)
するパターンに落ち着きましたが
テクニカルエアロのレッスンを
「ついていけない・・・」
といつも悩みながらも
参加自体は週3回苦も無く出ています。
後から体で分かったのですが
サーキットトレーニングの有酸素運動部分は
エアロビクスの初級コースの動きそのものであり、
ここで知らずにエアロの基礎の準備をしてたのかと思うと
やっぱり縁ってつながっている感じがします。
しかし「運動」以上に
「スポーツ」
という言葉は、未だに
過去の悪夢が襲って来たりします^^;
トラウマと戦いながら運動してるのかな(笑)
さて、何の話だっけ???
そうそう
とりあえず申し込んじゃうダイエット???
レコーディングダイエットはものぐさで続かない人向け。
とりあえず
マラソン大会に申し込むのです。
探せば3km位からあります。
そして「マラソン大会に出る」と宣言します。
可能であれば友人と申し込みます
・・・
これで多少の強制がかかります。
できれば3時間制限のハーフマラソン位にしましょう?
嫌でも走る練習せざるを得ない心境に・・・
これで週3日でも3km位 走るようになれば
かなりの運動量かも???
(マラソン大会出る前の前にウォーキング大会に参加する方法もありますが
ウォーキングなら10km位なら運動しなくても
歩けてしまうので練習しないかも???その代り大会増やせばいい?
10月やってる三河湾あるけあるけ100kmは別格で一番初めはこれなら十分すぎるくらいです。 豊橋まで片道でも歩けば40km^^;)
とりあえず申し込んだら練習せざるを得ない・走らない方が本番大変・・・
この法則で私まだ勢いで申し込んだフルマラソン今年2回もあるわ。
1人マラソン練習はつまんないけどたまには走らざるを得ません^^;
スポーツクラブのエアロビクスや
本番前に練習代用で1回~2回やる低山登り
でかなりマラソン練習代用になっていますが
やっぱりまったく走らないわけにはいきませんもんねぇ^^
写真は昨年2013年8月25日の北海道マラソンの風景。
あまりに前半ゆっくり走りすぎ、後ろから来た10kmファンランランナー
に飲み込まれファンランランナーと別れると・・・
フルのランナーまばら???ビリ近くに。
しかし微妙に挽回?
写真撮りながら・・・
関門切り抜けながら・・・
40km関門であと5秒閉鎖も突破し
制限時間ぎりぎりの5時間9分でゴールの図。
その後宿に帰ったらエレベ-ターで他のランナーと会話
「おら40km関門であと数秒で引っかかっただ・・・」
なんかぎりぎりのところで神様は味方していると良く感じます。
(ありがとうございます)
深夜の余談でした^^;






★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 00:53│Comments(0)
│マラソン・運動・健康管理?日記