●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2014年04月14日
浜松の奥地桜ツーリング!?【2014年4月12日】
去る4月12日
125cc韓国製バイクヒョースン号(GV125C)
で久々にプチツーリングしてきました^^



まずは東栄町本郷の山のれすとらんさかたさんに寄ってから
国道473号線にて静岡県方面へ。
中部天竜駅横を通り国道152号線に入ると北へ。
向市場駅に小休止すると・・・
あれ?人がいる???
2~3時間に1本の列車が偶然来るところでした。
13時53分。上諏訪を9時13分に発車した列車が到着。
豊橋へ向けて発車していきました。



今度は・・・音楽が流れて移動販売車がやってきました。

パンも売ってて思わず購入^^
シロクマパンなんと北海道製のパンです。


いろいろ濃縮した向市場駅でのひと時を終えて
県道水窪森線の勾配を登っていきます。
浜松市内。なんと標高1100mに達します。



桜も楽しみました^^
今日のメインイベント!天竜スーパー林道を走ろう!と思ったら
ゲートが閉まっておりました。残念。

案内には3月31日冬季閉鎖とあるのですが・・・
気を取り直して・・・山住峠に神主さんもいる山住神社がありました。



峠を一気に下りると
山住の集落。その後しばらく何も無い1・5車線路。
ひたすらたんたんと走ると・・・
勝坂の集落へ。

このあたり浜松の超秘境感満点!
小石間トンネルという狭くて長いトンネルを抜けます。

昭和15年開通の石碑がありました。

山を徘徊し2時間以上。
やっと国道362号線に出ました。


国道362号線が高速道路のように立派な道に見えましたが・・・
わりと遠くまで来てしまいました^^;
天竜二俣駅近くに出ました。
「新東名はこっち」と案内が。
思わず乗って帰りたくなりましたが125ccは乗れません^^;
引き続き国道362号線の旅。
天竜二俣駅付近から天竜浜名湖鉄道の列車と三ヶ日まで抜きつ抜かれつ・・・
天竜二俣16時34分~三ヶ日に5分ほど停車し、17時36発
新所原に向かう列車ですね。

途中こんな写真も^^

三ヶ日駅を発車する列車。

三ヶ日駅で休憩。ここに入ってる喫茶店は17時閉店で間に合わず残念。
さあどうしよ?
幸いバイクの箱に上履き+運動着を用意してました。
その後豊川体育館まで本坂峠を越えて走り、
7時からの運動(リラックスエアロだったか?)に参加。
バイクで固まった?肩をほぐしました^^

豊川体育館にてWさんと^^
合計230km走りました。浜松はでかい^^
125cc韓国製バイクヒョースン号(GV125C)
で久々にプチツーリングしてきました^^



まずは東栄町本郷の山のれすとらんさかたさんに寄ってから
国道473号線にて静岡県方面へ。
中部天竜駅横を通り国道152号線に入ると北へ。
向市場駅に小休止すると・・・
あれ?人がいる???
2~3時間に1本の列車が偶然来るところでした。
13時53分。上諏訪を9時13分に発車した列車が到着。
豊橋へ向けて発車していきました。



今度は・・・音楽が流れて移動販売車がやってきました。

パンも売ってて思わず購入^^
シロクマパンなんと北海道製のパンです。


いろいろ濃縮した向市場駅でのひと時を終えて
県道水窪森線の勾配を登っていきます。
浜松市内。なんと標高1100mに達します。



桜も楽しみました^^
今日のメインイベント!天竜スーパー林道を走ろう!と思ったら
ゲートが閉まっておりました。残念。

案内には3月31日冬季閉鎖とあるのですが・・・
気を取り直して・・・山住峠に神主さんもいる山住神社がありました。



峠を一気に下りると
山住の集落。その後しばらく何も無い1・5車線路。
ひたすらたんたんと走ると・・・
勝坂の集落へ。

このあたり浜松の超秘境感満点!
小石間トンネルという狭くて長いトンネルを抜けます。

昭和15年開通の石碑がありました。

山を徘徊し2時間以上。
やっと国道362号線に出ました。


国道362号線が高速道路のように立派な道に見えましたが・・・
わりと遠くまで来てしまいました^^;
天竜二俣駅近くに出ました。
「新東名はこっち」と案内が。
思わず乗って帰りたくなりましたが125ccは乗れません^^;
引き続き国道362号線の旅。
天竜二俣駅付近から天竜浜名湖鉄道の列車と三ヶ日まで抜きつ抜かれつ・・・
天竜二俣16時34分~三ヶ日に5分ほど停車し、17時36発
新所原に向かう列車ですね。

途中こんな写真も^^

三ヶ日駅を発車する列車。

三ヶ日駅で休憩。ここに入ってる喫茶店は17時閉店で間に合わず残念。
さあどうしよ?
幸いバイクの箱に上履き+運動着を用意してました。
その後豊川体育館まで本坂峠を越えて走り、
7時からの運動(リラックスエアロだったか?)に参加。
バイクで固まった?肩をほぐしました^^

豊川体育館にてWさんと^^
合計230km走りました。浜松はでかい^^
★ コロナウィルス、早く収束しますように★