●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2014年01月13日
湖西連峰トレイルラン総括編後編【2014年1月12日】
2014 第6回湖西連峰トレイルランの記事はこのカテゴりーで全てご覧になれます。
湖西連峰トレイルラン総括編後前【2014年1月12日】
多米峠の
第一エイドでカレーライス頂き
11時45分再び山へ。
多米トンネル手前の林道より登っていきます。

12時53分
大知波峠廃寺後へ到着。


かなり立派な寺が有ったようですがゆっくり見ず出発。さらに北上。

本坂峠近くに神社がありました。
ここから本坂峠旧道トンネル横までおりて
第二エイド。
あったか~いおしるこが!



再び大知波峠廃寺後まで折り返しそこから右折。石巻山方面の林道へ。

無事14時38分。にゴールの石巻山・石山荘に^^
やっぱりキツイコースでしたが、
景色は良く、豊橋再発見という意味合いでも?
参加したかいがありました^^
その後約150人が残り
お風呂のあと15時30分より懇親を深めました。




2次会は豊橋駅前の鳥八マーク2さんへ。
午後9時30分ごろ。楽しかった1日が終わりました^^
皆様ありがとうございます!
関連記事
とっちーの「終わりなき旅」
http://blog.goo.ne.jp/maduka/d/20140112
ノブたんのあわてんボログ
http://ameblo.jp/nobu-nomu2001/entry-11748257530.html
http://ameblo.jp/nobu-nomu2001/entry-11748950402.html
ぽれぽれ雑記2
http://ameblo.jp/porepore3/entry-11748738058.html
http://ameblo.jp/porepore3/entry-11749440727.html
ほくえんの風
http://hokuen.blog.shinobi.jp/Date/20140113/1/
湖西連峰トレイルラン総括編後前【2014年1月12日】
多米峠の
第一エイドでカレーライス頂き
11時45分再び山へ。
多米トンネル手前の林道より登っていきます。

12時53分
大知波峠廃寺後へ到着。


かなり立派な寺が有ったようですがゆっくり見ず出発。さらに北上。

本坂峠近くに神社がありました。
ここから本坂峠旧道トンネル横までおりて
第二エイド。
あったか~いおしるこが!



再び大知波峠廃寺後まで折り返しそこから右折。石巻山方面の林道へ。

無事14時38分。にゴールの石巻山・石山荘に^^
やっぱりキツイコースでしたが、
景色は良く、豊橋再発見という意味合いでも?
参加したかいがありました^^
その後約150人が残り
お風呂のあと15時30分より懇親を深めました。




2次会は豊橋駅前の鳥八マーク2さんへ。
午後9時30分ごろ。楽しかった1日が終わりました^^
皆様ありがとうございます!
関連記事
とっちーの「終わりなき旅」
http://blog.goo.ne.jp/maduka/d/20140112
ノブたんのあわてんボログ
http://ameblo.jp/nobu-nomu2001/entry-11748257530.html
http://ameblo.jp/nobu-nomu2001/entry-11748950402.html
ぽれぽれ雑記2
http://ameblo.jp/porepore3/entry-11748738058.html
http://ameblo.jp/porepore3/entry-11749440727.html
ほくえんの風
http://hokuen.blog.shinobi.jp/Date/20140113/1/
Posted by すぎうら あきのり at 01:08│Comments(2)
│湖西連峰トレイルラン【2014年1月12日】
この記事へのコメント
初めてお邪魔します。
ブログ拝見しましたが、広範囲にわたって書き込まれていますね。
湖西連峰では、回りが見えてないと仰っていましたが、
しっかりポイントごとの写真もあり、余裕で見てられてたと思いますよ。
「すぎうら日記」なんてシンプルですが「更級日記」を彷彿させられ、なかなかいいタイトルです。
鉄道絡みの記事もいいですね。多彩な内容で、鉄道好きにはたまらないでしょうね。
また、お会いすることもあると思います。今後ともよろしくお願いします。
ブログ拝見しましたが、広範囲にわたって書き込まれていますね。
湖西連峰では、回りが見えてないと仰っていましたが、
しっかりポイントごとの写真もあり、余裕で見てられてたと思いますよ。
「すぎうら日記」なんてシンプルですが「更級日記」を彷彿させられ、なかなかいいタイトルです。
鉄道絡みの記事もいいですね。多彩な内容で、鉄道好きにはたまらないでしょうね。
また、お会いすることもあると思います。今後ともよろしくお願いします。
Posted by とっちー at 2014年01月14日 21:47
とっちー様
なんかほめて頂き恐縮です。
とっちー様のブログ
http://blog.goo.ne.jp/maduka/d/20140112
人生の奥深さが垣間見え
やっぱりブログは自分の
分身であると感じました^^;
今後ともよろしくお願い致します
なんかほめて頂き恐縮です。
とっちー様のブログ
http://blog.goo.ne.jp/maduka/d/20140112
人生の奥深さが垣間見え
やっぱりブログは自分の
分身であると感じました^^;
今後ともよろしくお願い致します
Posted by すぎうら あきのり at 2014年01月16日 19:31