●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2010年03月30日
下田までの行程【HOGツーリングパーティー】【3月27日】
伊豆下田で行われたH.O.Gツーリングパーティ-in静岡への行程です。
HOGとはハーレーオーナズグループの略。
新車を購入すると1年間自動で会員になれます。2年目以降は有料、任意です。
自宅9時半頃出発。
豊橋ハーフマラソンは見られず残念。応援電車を見送って多米峠経由で。

かなり寝坊気味だったし、渋滞気味でもあったので日本坂で10分休憩・富士宮で給油+5分休憩
ほぼ走りっぱなしで沼津IC出て、出来たばかりの伊豆縦貫道で三島へ。
興味あったけれど通った事が無かった国道1号線箱根峠を登って箱根へ。
時既に13時頃?
温度は3度!

伊豆スカイラインに向かう途中ケーブルカーの駅が見えたので思わず観光



十六峠のケーブルカー。
ささやかな距離ですがレールがあれば鉄道扱い。乗らねばなりません!?

360度見渡せますがもやってて残念。

真鶴岬かな?

かなり昔からありそうですね~
またケーブルで戻って急いでやきそばかきこみ出発。。

伊豆スカイライン途中。亀石峠にて

天城高原の名前がある看板にて

東伊豆・伊豆高原へ降りてあとはかなり混んでて事故渋滞も起こる中ひたすら南下。
でもいろいろ伊豆急の駅や温泉地を眺めるのは楽しいですね。
こんなに沢山の温泉宿街が・・・さすが伊豆。
目的地ホテル伊豆急到着は午後5時少し前でした。
尚、下の写真2枚ですが
読者の皆さんはご存知の通りあんまり私の写る写真無かったですよね。
HOGのメニューに
「ABCツーリング」というのがあり
名前から内容を想像するのは全く無理ですが
指定された観光地の写真(バイク+本人+看板)を写して
送ると商品がもらえるというものです。
10ポイントから景品が
今回のツーリングパーティに参加するだけで3ポイントくれるらしいので
10ぐらいは頑張れば2日ふぇ行きそう・・・という事で
この機会に初めてみました。
意外に面白いです
先日三脚を購入したのもこのためもあったのでした。
しかし、意外に三脚なしでなんとかなるもので
そこらの看板や金網なんかに置いてセルフタイマーで。
妙な高さからなのはその為!?
十六峠はここ
地図はこちら
HOGとはハーレーオーナズグループの略。
新車を購入すると1年間自動で会員になれます。2年目以降は有料、任意です。
自宅9時半頃出発。
豊橋ハーフマラソンは見られず残念。応援電車を見送って多米峠経由で。

かなり寝坊気味だったし、渋滞気味でもあったので日本坂で10分休憩・富士宮で給油+5分休憩
ほぼ走りっぱなしで沼津IC出て、出来たばかりの伊豆縦貫道で三島へ。
興味あったけれど通った事が無かった国道1号線箱根峠を登って箱根へ。
時既に13時頃?
温度は3度!

伊豆スカイラインに向かう途中ケーブルカーの駅が見えたので思わず観光



十六峠のケーブルカー。
ささやかな距離ですがレールがあれば鉄道扱い。乗らねばなりません!?

360度見渡せますがもやってて残念。

真鶴岬かな?

かなり昔からありそうですね~
またケーブルで戻って急いでやきそばかきこみ出発。。

伊豆スカイライン途中。亀石峠にて

天城高原の名前がある看板にて

東伊豆・伊豆高原へ降りてあとはかなり混んでて事故渋滞も起こる中ひたすら南下。
でもいろいろ伊豆急の駅や温泉地を眺めるのは楽しいですね。
こんなに沢山の温泉宿街が・・・さすが伊豆。
目的地ホテル伊豆急到着は午後5時少し前でした。
尚、下の写真2枚ですが
読者の皆さんはご存知の通りあんまり私の写る写真無かったですよね。
HOGのメニューに
「ABCツーリング」というのがあり
名前から内容を想像するのは全く無理ですが
指定された観光地の写真(バイク+本人+看板)を写して
送ると商品がもらえるというものです。
10ポイントから景品が
今回のツーリングパーティに参加するだけで3ポイントくれるらしいので
10ぐらいは頑張れば2日ふぇ行きそう・・・という事で
この機会に初めてみました。
意外に面白いです
先日三脚を購入したのもこのためもあったのでした。
しかし、意外に三脚なしでなんとかなるもので
そこらの看板や金網なんかに置いてセルフタイマーで。
妙な高さからなのはその為!?
十六峠はここ
地図はこちら
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 00:06│Comments(2)
│HOG/BRAGツーリングパーティin静岡ツーリング
この記事へのコメント
ABCツーリングって楽しそうですね。
リンク先を見てみると、
対象地、対象地名の分かる物、本人、登録車両、スコアシートを一枚にまとめて撮影したものとありますが、写真を見るとスコアシートが見当たりませんが?
忘れてませんか?
リンク先を見てみると、
対象地、対象地名の分かる物、本人、登録車両、スコアシートを一枚にまとめて撮影したものとありますが、写真を見るとスコアシートが見当たりませんが?
忘れてませんか?
Posted by Mz at 2010年04月01日 17:48
Mzさん
さすが~目ざとい(笑)
いや、年度ごとに規定が変わる様で
今は不用で~す!
こういうのはじめてみると意外に面白いもんですよね~
ただハーレーの該当ユーザーで
これやってる人限りなく0パーセントに近いと思われ・・・
だって販売店で話きり出しても
一瞬間があきますから(笑)
さすが~目ざとい(笑)
いや、年度ごとに規定が変わる様で
今は不用で~す!
こういうのはじめてみると意外に面白いもんですよね~
ただハーレーの該当ユーザーで
これやってる人限りなく0パーセントに近いと思われ・・・
だって販売店で話きり出しても
一瞬間があきますから(笑)
Posted by すぎうら あきのり at 2010年04月01日 18:15