お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2012年03月27日

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】


珍しく昨日26日は一件も記事があがらなかったすぎうらです。
多少の筋肉痛抱えて仕事に励んで?おりました。
さて、豊橋ハーフマラソン走っての感想文。

そもそもマラソンの大会は始めての参加。
昨年5月~8月のダイエット中とここひとつきの数回4キロほど
走るのみの練習。

無事走れるか心配でしたが無事走る事ができました。
2時間22分。
制限時間3時間いっぱいで走る予定でしたので
充分満足です。

スタート前も不思議と落ち着いておりました。
今回順位を競うわけではありませんので^^;。
スタート位置は申し込み時予想タイムを申告しており
当然後ろの方に。なんだか合理的ですね^^

ではスタート
穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】
号砲なってしばらくしてもこの位置^^

その後ゆっくり進みだしました。

はじめから飛ばさずはじめぬかされても動じず
余力を蓄えながら走りました。

しばらくして圧巻?の市電どおりです。
大歩行者天国状態!?最高の気持ちよさ^^

「とよはし市電を愛する会」の皆さんの応援も。
ありがとうございます!

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】

牛川の公園あたりで5キロ。


事前に5キロ毎に歩こうかと思っていましたがその必要もなく、
ゆっくりですが元気に足が動きます。

9キロ超えて丁度1時間
はじめの渋滞状態考えてもかなりゆっくりペース?
ずっととまらず10キロ超えました。
10キロマラソンってこんな風なんだ!?
と思いながら牛川の旧道を景色味わいながら・・・

10キロ超えた辺りからややヒザの下が痛くなってきましたが
充分我慢できる程度。

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】
2度目の給水所(11キロ?)すぐあとにメキシポンの皆さんがお出迎え^^

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】
豊川堤防に入る前・上記バスを見た頃一瞬雨が・・・
ここから最後の給水所までが疲れのピーク!?
でもじりじり抜いてもいました。

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】

ずっととまらず歩かず走ってきましたが
(約11キロ地点での上記一瞬の写真撮影は除く^^)

最後の給水所で一旦停止。
数分休憩じりじり抜いた皆様は再び先に^^;
そこで持参したブラックサンダーふたつ食べるました。

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】

復帰復帰!
走り出したら
直後浜松の自転車友達2人の応援が。
再度記念撮影
(この時なんとなく焦ってたのはなんとなく数メートルコースアウトしたから!?)

更に直後のヤマサのちくわさんの給水所にてスポーツドリンク飲んで

三回連続停車ですっかり元気を取り戻しました^^

最後の5キロは軽快に^^

陸上競技場に入ったらラストスパート
一気に20人位抜いて(無意味・・・!?)

無事ゴール^^

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】

穂の国豊橋ハーフマラソン総括【感想文】


もう少し追記予定


★ コロナウィルス、早く収束しますように★
豊橋ハーフマラソンゴールの風景追加
やまさちくわの皆さん
自転車友だち
ラスト5㎞
最後の公式給水所で糖分も補給
豊川堤防
 豊橋ハーフマラソンゴールの風景追加 (2012-03-25 20:13)
 やまさちくわの皆さん (2012-03-25 11:58)
 自転車友だち (2012-03-25 11:55)
 ラスト5㎞ (2012-03-25 11:52)
 最後の公式給水所で糖分も補給 (2012-03-25 11:47)
 豊川堤防 (2012-03-25 11:35)
この記事へのコメント
来年は2時間きっちゃいましょう(^ ^)
Posted by しゃべくり王子 at 2012年03月27日 19:18
まあ10分位短縮でOKですよ^^

それより市電と併走したい(笑)
Posted by すぎうら あきのりすぎうら あきのり at 2012年03月28日 14:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。