●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2022年12月16日
富山県射水→長野県茅野へロードムービーのような?旅【2022年12月5日】
12月5日富山県射水市倫理法人会
12月6日長野県茅野市倫理法人会
講師応援ハシゴ旅日記続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37840.html
この旅はここまで全てご覧になれます
12月5日
富山県射水市から長野県茅野市へ移動となります。
12月5日会員スピーチ大和田さん及び
講話者金田さんは同じお仕事の師弟関係で
遠方にも関係先を開拓したいという気持ちもあると伺っています。
平日でもあるし
そんな活動を邪魔してはいけないという気持ちでした。
・・・でも今回そのような動きは無さそうでした。
一方で
杉浦は
例の一筆書き切符を購入しており
射水のお隣
富山より糸魚川経由の茅野までの切符を所有している事になります。
しかしながら
特急券まで購入するとそれなりに追加代金がかかります。
富山県と長野県松本茅野方面
隣であっても立山連峰がそびえており
鉄道でも道路でも
容易には抜けられません。
道路でも突き抜けるには
前後険しい道に挟まれた
安房トンネル一択です。
(このトンネルも20年くらい前は無かったはず)
鉄道では新幹線は大回り過ぎるし
最短の大糸線は末端廃止が取りだされるほどの細道。
また
射水市限定の観光地等で使えるクーポン使い切りたいという気持ちもありました
が宿・小杉駅近辺にあまりお店無さそう。
観光地でもある
新湊ベイエリアは1時間1本のバスしか足が無さそうで
いくにも大変
一方で大和田金田ご一行は土地勘無さげなので
そもそも新湊ベイエリアも知らなそう^^;
結局茅野まで
杉浦も車に乗せて頂き
できる範囲のナビゲーターを勝手に?
させて頂くことにしました。
宿から射水市内
新湊ベイエリアへ
バスだと大回り?
40分くらいかかる工程も車だと30分もかからず到着・・・
しかしなんだか嵐がやってきます・・・

海王丸パーク
http://www.kaiwomaru.jp/
へ。海王丸を
見学することにしました

杉浦がかつて富山マラソンで走った懐かしの?新湊大橋もそびえます

この後かなりの雨に降られながら
海王丸の操縦席にたどり着きました。
なかなか雨やまない^^:

一瞬の小降りの間に船主へ

そこからは順路は船内へ。
暖房も効きやれやれ^^;




船から出ると光が差しました




その後すぐ隣で船見ながらお茶タイムの後
すぐ近くの
新湊きっときと市場へ
クーポン消費に
いろいろありました

ショッピングを楽しんだ後
市場内で
お昼に
大きな食堂でツアーのお客様も多数。
美味しそうな料理が隣にも沢山並んでいました。


もちろんこちらも
美味しく頂きました
射水市内新湊を経ち
新湊大橋を渡り



富山のメンバーご一行に指示されたコンビニへ
1330集合時間2分遅れで到着。
2台で
神岡経由 安房トンネル目指しました。




途中険しい道に雪が舞います。
上高地入口等も通り松本市郊外へ下りていきます。
かなり前ドライブやツーリング・キャンプに来た場所だ!
景色は一人懐かしみながら
でもいろいろなお話しながら
4時時間以上の道のりをわずか1回のトイレ(休憩ではない^^;)
こちらは冷たい便座!?
占い師ご一行は温かい便座に座りながら(笑)



素晴らしい山並み見ながら
いつしか夕暮れ
諏訪湖諏訪盆地の夜景も楽しみますがなかなか着きません

もう17時30分を回る頃?
やっと一行宿泊する宿
ちのステーションホテル
に到着しました。
つづく
12月6日長野県茅野市倫理法人会
講師応援ハシゴ旅日記続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c37840.html
この旅はここまで全てご覧になれます
12月5日
富山県射水市から長野県茅野市へ移動となります。
12月5日会員スピーチ大和田さん及び
講話者金田さんは同じお仕事の師弟関係で
遠方にも関係先を開拓したいという気持ちもあると伺っています。
平日でもあるし
そんな活動を邪魔してはいけないという気持ちでした。
・・・でも今回そのような動きは無さそうでした。
一方で
杉浦は
例の一筆書き切符を購入しており
射水のお隣
富山より糸魚川経由の茅野までの切符を所有している事になります。
しかしながら
特急券まで購入するとそれなりに追加代金がかかります。
富山県と長野県松本茅野方面
隣であっても立山連峰がそびえており
鉄道でも道路でも
容易には抜けられません。
道路でも突き抜けるには
前後険しい道に挟まれた
安房トンネル一択です。
(このトンネルも20年くらい前は無かったはず)
鉄道では新幹線は大回り過ぎるし
最短の大糸線は末端廃止が取りだされるほどの細道。
また
射水市限定の観光地等で使えるクーポン使い切りたいという気持ちもありました
が宿・小杉駅近辺にあまりお店無さそう。
観光地でもある
新湊ベイエリアは1時間1本のバスしか足が無さそうで
いくにも大変
一方で大和田金田ご一行は土地勘無さげなので
そもそも新湊ベイエリアも知らなそう^^;
結局茅野まで
杉浦も車に乗せて頂き
できる範囲のナビゲーターを勝手に?
させて頂くことにしました。
宿から射水市内
新湊ベイエリアへ
バスだと大回り?
40分くらいかかる工程も車だと30分もかからず到着・・・
しかしなんだか嵐がやってきます・・・

海王丸パーク
http://www.kaiwomaru.jp/
へ。海王丸を
見学することにしました

杉浦がかつて富山マラソンで走った懐かしの?新湊大橋もそびえます

この後かなりの雨に降られながら
海王丸の操縦席にたどり着きました。
なかなか雨やまない^^:

一瞬の小降りの間に船主へ

そこからは順路は船内へ。
暖房も効きやれやれ^^;




船から出ると光が差しました





その後すぐ隣で船見ながらお茶タイムの後
すぐ近くの
新湊きっときと市場へ
クーポン消費に

いろいろありました


ショッピングを楽しんだ後
市場内で
お昼に
大きな食堂でツアーのお客様も多数。
美味しそうな料理が隣にも沢山並んでいました。


もちろんこちらも
美味しく頂きました

射水市内新湊を経ち
新湊大橋を渡り



富山のメンバーご一行に指示されたコンビニへ
1330集合時間2分遅れで到着。
2台で
神岡経由 安房トンネル目指しました。




途中険しい道に雪が舞います。
上高地入口等も通り松本市郊外へ下りていきます。
かなり前ドライブやツーリング・キャンプに来た場所だ!
景色は一人懐かしみながら

でもいろいろなお話しながら
4時時間以上の道のりをわずか1回のトイレ(休憩ではない^^;)
こちらは冷たい便座!?
占い師ご一行は温かい便座に座りながら(笑)



素晴らしい山並み見ながら
いつしか夕暮れ
諏訪湖諏訪盆地の夜景も楽しみますがなかなか着きません
もう17時30分を回る頃?
やっと一行宿泊する宿
ちのステーションホテル
に到着しました。
つづく
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 00:03│Comments(0)
│射水→茅野→東京 平日倫理と新聞の旅【2022年12月5日~8日】