●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2021年05月31日
大井川鐡道 井川駅→千頭駅 列車見ながら自転車旅【2021年5月29日】
5月29日の大井川鐡道日記続きです。
大井川鐡道井川線井川駅に1419に到着
ここで自転車旅がスタートします。
井川の集落はもう少し奥です。
井川もゆっくり旅したいのですが
今日は余裕なくまたの機会に。
しばらく井川に行く道を登ります。
ここから千頭までかなり下りますが、
道が下りばかりという事はなく
結構疲れました(笑)
井川集落と千頭方面にいく分岐点に到着。
1445頃かな?
ここから閑蔵までは隘路
バスは通れない林道を舗装しただけのような道でした。
下に線路ありの看板はいくつも・・・
ところで
井川発1450→1635千頭の列車があります。
井川線の長さは25.5㎞
そこにこれだけの時間をかけます。
道路の方が距離も短く
列車と並走できるかな???と思っていました。
列車の音がしますがなかなか見えません。
閑蔵駅近くなりやっと井川線の線路際に
まもなく千頭行きがやってきました。
滝を祭るお堂がありました。
奥大井湖上駅にちょっと寄りたいなあ・・・と思ったら
道路からかなり下らないといけないようで今回はパス。
また線路からどんどん上がっていき、自転車を引っ張ります(笑)
・・・がその苦労の結果絶景ポイントが見えてきました。
ところで今回大変な失敗をしています。
自転車のヘッドライトを車に忘れてきたのです。
この区間トンネルが連続します。
ところどころのトンネルは真っ暗でiPhoneの光頼りに
自転車を引っ張りました。登坂でも引っ張ったり。
・・・しかし列車の歩みはそれに合わせるように遅く
丁度良く列車と並走できました。
しかし、長島ダム駅は列車の方が先に出発しかけましたが・・・
追い付きました^^;
アプト機関車が動くのを
撮影できました

アプト区間を行く列車
ここから道路は再び上り坂(泣笑)
でも下りのトンネル出たらやっぱりなんとか捕らえました
奥泉駅からしばらくのところで追いつきました。
寸又峡温泉への分岐点奥泉を過ぎると急に道路の交通量が増えます。
また途中一番長いトンネルを通ります。
ここがまた恐怖で・・・1㎞を超えるようなトンネルほぼずっと歩き狭い歩道?いや車道から一段高い狭いところを歩きました。
水たまりもあったりして

やっと抜けあとはまっすぐ下り坂です。
それでも列車に追いつきました。
川根両国を過ぎ終点千頭はもうすぐ
そしてほぼ同時に1635千頭駅に到着しました。
千頭駅構内。
車両入替
こちら偶然とらえた本線の列車
もと南海電鉄の車両ですね。
帰りも高速使わずに豊橋へ戻りました。
おわり
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 06:00│Comments(0)
│大井川鐡道井川線・鉄道と自転車旅【2021年5月29日】