●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2021年04月29日
いちご餅【斉藤物産(有)】
・・・雨ですね(笑)
いつもの休日なら雨でも(笑)外へ出ないとおれないのですが
今日頑張って出てもまた明日勤務後も連休続くし
珍しくネットサーフィン等しながらまったりしております。
・・・いや昼前後ちょっと所用で実家へ寄ってきましたが。
でブログタイム
お菓子ネタが続きますが
引き続きお菓子考
豊橋地区は全国のお土産物菓子製造が盛んという事は
よく分かってきましたが
山陰~北陸地区もお菓子製造が盛んだそうです。
もう10年くらい前かな?
「とよはし市電を愛する会」
にて
富山に市電サミット参加に出向いた際
当時の市電の会鈴木國雄会長
(寒天ゼリーの光陽製菓株式会社会長)
http://www.koyoseika.co.jp/
が現地での言葉
「このあたりは日本海の気候を表すような
くちゅくちゅ~っとしたお菓子が多いんだよ」
と話されていたの今でも覚えています。
くちゅくちゅ~っとした
がなんとなく頭に浮かびそうですが、
恐らくこんなお菓子ではないでしょうか(笑)
↓


田原市の道の駅めっくんはうす
で購入した
「いちご餅」
です。
販売者は豊橋市の「斉藤物産(有)」とありますが
製造者は石川県加賀市「(株)昭宝製菓」
とあります。
くちゅくちゅ~菓子地域
ですね
各地で販売されているお土産菓子の販売者が現地の問屋の名前になっていても
豊橋地区の製造のお菓子である事はよくある話だと思いますが
逆のパターンもあるのですね
(以前は販売者のみの表記も最近は製造者も併記される商品が増えましたね)
斉藤物産(有)は
豊橋の下地に本社・工場を持つ
「斉藤グループ」
斉藤製菓(株)
のHPにある組織図の中にあります。
自社で製造の他問屋もあるですね。
製菓会社は今は1種類のみ製造の会社が多いようですから
重要な流通網や商社機能を担っていると思われます。



いろいろ考えながら食べつくしました
全部食べて370kcal。
これ位のカロリーなら開けるに勇気はあまり要りません
いつもの休日なら雨でも(笑)外へ出ないとおれないのですが
今日頑張って出てもまた明日勤務後も連休続くし
珍しくネットサーフィン等しながらまったりしております。
・・・いや昼前後ちょっと所用で実家へ寄ってきましたが。
でブログタイム
お菓子ネタが続きますが
引き続きお菓子考
豊橋地区は全国のお土産物菓子製造が盛んという事は
よく分かってきましたが
山陰~北陸地区もお菓子製造が盛んだそうです。
もう10年くらい前かな?
「とよはし市電を愛する会」
にて
富山に市電サミット参加に出向いた際
当時の市電の会鈴木國雄会長
(寒天ゼリーの光陽製菓株式会社会長)
http://www.koyoseika.co.jp/
が現地での言葉
「このあたりは日本海の気候を表すような
くちゅくちゅ~っとしたお菓子が多いんだよ」
と話されていたの今でも覚えています。
くちゅくちゅ~っとした
がなんとなく頭に浮かびそうですが、
恐らくこんなお菓子ではないでしょうか(笑)
↓
田原市の道の駅めっくんはうす
で購入した
「いちご餅」
です。
販売者は豊橋市の「斉藤物産(有)」とありますが
製造者は石川県加賀市「(株)昭宝製菓」
とあります。
くちゅくちゅ~菓子地域

ですね

各地で販売されているお土産菓子の販売者が現地の問屋の名前になっていても
豊橋地区の製造のお菓子である事はよくある話だと思いますが
逆のパターンもあるのですね

(以前は販売者のみの表記も最近は製造者も併記される商品が増えましたね)
斉藤物産(有)は
豊橋の下地に本社・工場を持つ
「斉藤グループ」
斉藤製菓(株)
のHPにある組織図の中にあります。
自社で製造の他問屋もあるですね。
製菓会社は今は1種類のみ製造の会社が多いようですから
重要な流通網や商社機能を担っていると思われます。
いろいろ考えながら食べつくしました

全部食べて370kcal。
これ位のカロリーなら開けるに勇気はあまり要りません

★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 18:04│Comments(0)
│いろいろ紹介記事