●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年06月05日
24時間一本勝負の函館へ【2020年3月7日】
列車の運休など無く緊急事態宣言もまだで
まだまだ平和な3月7日
道北では感染症が既に発生していましたが
道南地方(函館)では発生していませんでした。
札幌~函館地上の乗り物4時間
飛行機も飛ぶ距離です。
豊橋と東京くらい離れています。
これだけ離れてたらいいかな?
函館には見たいところあるけれど
普段なかなかいけない・・・
そこだけ行き速攻で帰ろうと
急遽旅立ちました。
(結果三密の全く無い旅でした)
全日空のマイルの特典航空券が取れました。
現地滞在時間は24時間です。
ではポイント絞り行ってきます。

名鉄は1702号。
時代の流れと合わずその後まもなく廃車となりました。


完全防備

そう、名古屋ウィメンズマラソンが翌日でしたが東京マラソンと並び
エリートランナーのみになりました。

神宮前で乗り換え中部国際空港へ

全日空函館行き。
・・・いや機材はエアドゥでした
中部1055→1225函館のスケジュール
乗客は20人~30人くらいかなあ?




飛行機から素晴らしい眺めでした、。

北海道に上陸!と思ったら真横に函館空港が見えてきました。


これ曲がれるの?
意外に飛行機って小回り効く!?
右に急旋回?
函館空港へ。



1240発の空港バス20分で函館駅へ
2016年函館マラソン走った懐かしい景色の中を・・・今回観光しました。
とりあえず函館ご当地ハンバーガー屋さん
ラッキーピエロへ
現地の方がさらっといました。
普段は中国系観光客でにぎわってたのでしょう。

表示がなんとなく中国人向け。
初めてのお店は一番おすすめっぽいもの割と選ぶのですが
誤って外国人向けを選んじゃったみたい(汗)


窓から見える函館朝市はスタッフのみしかいません・・・
ラッキーピエロ
ハンバーグメニューなどもあります。
また入りたいですが1日2回はちとやだな
また次回^^;

JRの切符ですが函館地区市電も乗れる2日間乗れるフリー切符
「はこだて旅するパスポート」を購入。
2日用3650円。
今回の旅で一番高価な出費^^;

ではまずは近郊の旅
つづく
まだまだ平和な3月7日
道北では感染症が既に発生していましたが
道南地方(函館)では発生していませんでした。
札幌~函館地上の乗り物4時間
飛行機も飛ぶ距離です。
豊橋と東京くらい離れています。
これだけ離れてたらいいかな?
函館には見たいところあるけれど
普段なかなかいけない・・・
そこだけ行き速攻で帰ろうと
急遽旅立ちました。
(結果三密の全く無い旅でした)
全日空のマイルの特典航空券が取れました。
現地滞在時間は24時間です。
ではポイント絞り行ってきます。
名鉄は1702号。
時代の流れと合わずその後まもなく廃車となりました。
完全防備
そう、名古屋ウィメンズマラソンが翌日でしたが東京マラソンと並び
エリートランナーのみになりました。
神宮前で乗り換え中部国際空港へ
全日空函館行き。
・・・いや機材はエアドゥでした

中部1055→1225函館のスケジュール
乗客は20人~30人くらいかなあ?
飛行機から素晴らしい眺めでした、。
北海道に上陸!と思ったら真横に函館空港が見えてきました。
これ曲がれるの?
意外に飛行機って小回り効く!?
右に急旋回?
函館空港へ。
1240発の空港バス20分で函館駅へ
2016年函館マラソン走った懐かしい景色の中を・・・今回観光しました。
とりあえず函館ご当地ハンバーガー屋さん
ラッキーピエロへ
現地の方がさらっといました。
普段は中国系観光客でにぎわってたのでしょう。
表示がなんとなく中国人向け。
初めてのお店は一番おすすめっぽいもの割と選ぶのですが
誤って外国人向けを選んじゃったみたい(汗)
窓から見える函館朝市はスタッフのみしかいません・・・
ラッキーピエロ
ハンバーグメニューなどもあります。
また入りたいですが1日2回はちとやだな
また次回^^;
JRの切符ですが函館地区市電も乗れる2日間乗れるフリー切符
「はこだて旅するパスポート」を購入。
2日用3650円。
今回の旅で一番高価な出費^^;
ではまずは近郊の旅
つづく
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 00:41│Comments(0)
│コロナ前夜24時間1本勝負の函館の旅【2020年3月7日~8日】