●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年05月29日
東武特急「きりふり号」号乗車・日光から川崎へ【2019年8月4日】
昨年8月・福島YEGさんとの交流
日光で片山さんと交流
日光松並木マラソン
を走っあとの続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36371.html
(この旅はこちらのカテゴリーにて全てご覧になれます)
2019年8月4日
日光松並木マラソン
終了後
最寄り駅下今市から東武日光へ。


東武日光で止まっていたこの車両。
東武350系。
お目当ての列車であり
のちほど浅草まで乗車する事になりますが
2時間弱あったのかな?
かるーく日光観光と行きます。

では東武日光駅出ました。
ちと歩くのは疲れるなと思ったら

レンタサイクル発見!

かるく一周♪


お昼はなんの変哲もないファミレスになりましたが(笑)

では350系特急きりふり284号で東京目指します。


この椅子がいいのです
リクライニングしないシート。
昔の国鉄みたい?
でも座り心地は悪くありません。

東武日光方面・メインの「スペーシアけごん」や
新型「リバティ」などが中心ですが
週末列車としてやや旧型のこの車両が使われています。
特急料金も他の列車に比べ割安になっています。
東武日光1359発
2時間走ると東京スカイツリーが見えてきて
1605


終点浅草に到着しました。
東武350系
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6300%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
浅草から都営浅草線で品川で向かいました。

品川から京浜急行特急で京急川崎へ

約束の時間にややあったので
京急大師線を往復することにします。

時折急カーブ・
ゆっくり進みますが本数が多く首都圏であることが分かります。
川崎大師が沿線にあります。
終点
小島新田駅へ

新田があったのは相当昔でしょう
駅前に跨線橋があり
登ってみます。
すると
貨物駅が広がっていました。







跨線橋の向こうのコンビニで重たくてたまらない(笑)
荷物を自宅に送り
再び小島新田駅から大師線で京急川崎に戻りました。
地下化工事も進んでいるようで良い時に寄ったと感じました。

川崎市内へ出ると地元町内のお祭りやってました。

「かわしん」は豊川信金だと思っていましたが
別の「とよしん」が豊田にもあったのを知った時以上の衝撃でした(笑)
それではそろそろ約束の時間かな???
つづく
日光で片山さんと交流
日光松並木マラソン
を走っあとの続きです。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36371.html
(この旅はこちらのカテゴリーにて全てご覧になれます)
2019年8月4日
日光松並木マラソン
終了後
最寄り駅下今市から東武日光へ。
東武日光で止まっていたこの車両。
東武350系。
お目当ての列車であり
のちほど浅草まで乗車する事になりますが
2時間弱あったのかな?
かるーく日光観光と行きます。
では東武日光駅出ました。
ちと歩くのは疲れるなと思ったら
レンタサイクル発見!
かるく一周♪
お昼はなんの変哲もないファミレスになりましたが(笑)
では350系特急きりふり284号で東京目指します。
この椅子がいいのです
リクライニングしないシート。
昔の国鉄みたい?
でも座り心地は悪くありません。
東武日光方面・メインの「スペーシアけごん」や
新型「リバティ」などが中心ですが
週末列車としてやや旧型のこの車両が使われています。
特急料金も他の列車に比べ割安になっています。
東武日光1359発
2時間走ると東京スカイツリーが見えてきて
1605
終点浅草に到着しました。
東武350系
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6300%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
浅草から都営浅草線で品川で向かいました。
品川から京浜急行特急で京急川崎へ
約束の時間にややあったので
京急大師線を往復することにします。
時折急カーブ・
ゆっくり進みますが本数が多く首都圏であることが分かります。
川崎大師が沿線にあります。
終点
小島新田駅へ
新田があったのは相当昔でしょう
駅前に跨線橋があり
登ってみます。
すると
貨物駅が広がっていました。
跨線橋の向こうのコンビニで重たくてたまらない(笑)
荷物を自宅に送り
再び小島新田駅から大師線で京急川崎に戻りました。
地下化工事も進んでいるようで良い時に寄ったと感じました。
川崎市内へ出ると地元町内のお祭りやってました。
「かわしん」は豊川信金だと思っていましたが

別の「とよしん」が豊田にもあったのを知った時以上の衝撃でした(笑)
それではそろそろ約束の時間かな???
つづく
★ コロナウィルス、早く収束しますように★
Posted by すぎうら あきのり at 22:35│Comments(0)
│YEG交流・マラソン福島・日光の旅【2019年8月2日~4日】