お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2020年06月24日

飯田線にSLが走ったのは⁉︎

早い段階で電化した飯田線。
SLが走ったのは戦前の話⁉︎
そもそも電鉄として開業した部分も多いからそもそも全線走ったのか?
工事用には走ったと思われますが。




まだSL型の踏切表示あります。

今日の飯田線江島駅。



反対側は電車型に変わっています^_^

名鉄沿線は
もう無くなって10年経つ
パノラマカーの表示があったりしますね^_^  
Posted by すぎうら あきのり at 21:19Comments(0)たいしたこと無い小ネタ鉄道趣味

2020年06月24日

カルビ丼♬

ちょっと気をつけないとランチが毎日唐揚げになりそうな杉浦です(^^;;

ゴゴイチにハートセンター方面へ。

途中、醍醐はいっぱいだなあなんて進んでると

カルビ丼⁉︎
チェーン店のニューフェイス⁉︎
まあいいやと入店。

カルビ丼単品だと550円税込でお値ごろだけれど、大盛りだといきなり跳ね上がるので⁉︎

まずは
カルビ丼を

肉味濃いめでごはんと良く合い美味かったです❤︎





京都 韓丼

完全に韓国料理系を謳うのに
京都名物とは謎でしたが  

まあ台湾ラーメンは名古屋名物だし(笑)  

Posted by すぎうら あきのり at 13:15Comments(0)飲食店紹介

2020年06月24日

24時間弾丸函館最終回【2020年3月8日】

地方空港の標準空港アクセスがバスでも一応最寄り駅をチェックしてしまう杉浦です。
(いつぞや女満別空港に降りタクシーで行った2㎞位の寄り駅は秘境駅みたいなすごい駅でした・・・)
は余分で?

2020年3月7日~8日函館24時間の旅最終回です。
https://sugiurains.dosugoi.net/c36412.html
この旅はこちらのカテゴリーで全てご覧になれます。


13時の飛行機に乗る為に12時30分に空港まで戻らねばなりませんが
既に。11時20分。
「魚市場通」バス停から市電に。

ここで函館駅から空港シャトルバスを選ばずに
そのまま市電終点「湯の川」まで向かいます。
ここも標準アクセス路ではないけれど気になっていました。


切符はから使っている
「はこだて旅するパスポート」
です。


駒場車庫前


終点「湯の川」到着。

時既に11時50分。

ここから空港まで地図で見たら川があってまっすぐ行けないけれどだいたい3㎞くらい?
走ればなんとかなるはず。
しかしどっちだ!?
一瞬道間違えかけて橋が無い方に進みかけ早く気づきやれやれでしたが。
遅れ挽回、空港へひた走ります^^;

空港の横の道が長い・・・でも確かこの道の一部は
3年前函館マラソンの時JALのお姉さんに笑顔もらったはず(笑)
なんて考えながら・・・


12時20分昨日乗ってきた便・折り返す飛行機が飛んできました。

まだまだ空港までありicon11
汗だくで空港の荷物検査に到着したのはもう締め切り2分前の
12時28分でしたicon11
すいてるから大丈夫でしょうが混んでたら少し遅れてもアウトでしょう。


なんとか間に合いました
トイレで汗だくの服着替えなどしたらもう搭乗開始の案内。

急いで買い機内へ。
13時発のAIR DO中部空港行き。

非常口横の広い席♪


函館空港から飛びだちます。


24時間でさようならの北海道でした。




引き続き名鉄特急。
飛行機で飲みきれなかったガラナ。
酎ハイと間違えてしまい普通のサイダーでした(笑)


豊橋へ戻りちょっと「ほの国百貨店」の閉店セールに寄ってから帰りました。

函館の旅。
気になってもなかなか行けなかったところ
ピンポイントでめぐる大変有意義な旅になりました。

おわり
  
タグ :函館湯の川