●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2020年02月02日
神奈川マラソン日帰り旅【2020年2月2日】
マラソン大会は
あいてる日付でわりと探すすぎうらです。
2月2日どこか無いかなと物色。
ハーフマラソンの神奈川マラソンを見つけました。
スタートがかなり遅いから
青春18切符の時期では無いけれど、
熱海までのフリー切符にその先繋げば
なんとか在来線でお得に行ける♬
意外に⁉︎
まだ制覇していない神奈川県のマラソン大会も制覇できる?
と申し込みました。

そして当日。
豊橋から始発で

熱海までの
「休日乗り放題切符」とそこから先の切符の組み合わせ。
JR東日本区間はちょっとだけ
普通列車のグリーン車で贅沢に♬

沼津で小金井行きに乗り換え


大船で根岸線に乗り換え

神奈川マラソン会場のある磯子駅に10時過ぎに到着

10時10分
10kmの部がスタートしたところでした。

日清オイリオグラウンド会場は
あんまり撮影禁止

景品は太らない油❤︎


京浜工業地帯をゆくこんなコース

ちょっと遅めの11時30分スタート

6000人いるとの事
スタートラインまで4分ほどかかりました

写真には収められませんでしたが
折り返し区間、
青山学院大はじめ
箱根駅伝選手が先頭切って突っ走っていくのは感動しました。




巨大な工場内に中間点

海も見えます。


根岸線電車とは何度も行き交います。


給水所は多めですが
水とスポーツドリンクのみ

太鼓の応援が高架道路の下にこだまします❤︎



16km地点くらいで足を攣りました。
練習不足です(笑)


最後のエイド

右は救援バイク

ラストスパートですが
だらだらと(汗)

神奈川在住の
マラソンを反省する会仲間Kさん
10km終えて応援してくれました。
ありがとうございます


そしてまもなく

ゴール♬




完走証は郵送との事。
2時間10分くらいかな⁉︎
んな練習してないのだから速く走れる訳がありません(笑)

会場をあとに

居酒屋のようなラーメン屋さんで反省会して

帰りもJR東日本区間プチ贅沢。


沼津行きの前の熱海行きに乗れたので、
熱海からひたすら長椅子の電車で
帰宅中です(笑)
皆様ありがとうございました
往復旅費は普通列車グリーン券加えても
7000円程度。
新幹線の片道より安くあがりました♬
あいてる日付でわりと探すすぎうらです。
2月2日どこか無いかなと物色。
ハーフマラソンの神奈川マラソンを見つけました。
スタートがかなり遅いから
青春18切符の時期では無いけれど、
熱海までのフリー切符にその先繋げば
なんとか在来線でお得に行ける♬
意外に⁉︎
まだ制覇していない神奈川県のマラソン大会も制覇できる?
と申し込みました。

そして当日。
豊橋から始発で

熱海までの
「休日乗り放題切符」とそこから先の切符の組み合わせ。
JR東日本区間はちょっとだけ
普通列車のグリーン車で贅沢に♬

沼津で小金井行きに乗り換え


大船で根岸線に乗り換え

神奈川マラソン会場のある磯子駅に10時過ぎに到着

10時10分
10kmの部がスタートしたところでした。

日清オイリオグラウンド会場は
あんまり撮影禁止

景品は太らない油❤︎


京浜工業地帯をゆくこんなコース

ちょっと遅めの11時30分スタート

6000人いるとの事
スタートラインまで4分ほどかかりました

写真には収められませんでしたが
折り返し区間、
青山学院大はじめ
箱根駅伝選手が先頭切って突っ走っていくのは感動しました。




巨大な工場内に中間点

海も見えます。


根岸線電車とは何度も行き交います。


給水所は多めですが
水とスポーツドリンクのみ

太鼓の応援が高架道路の下にこだまします❤︎



16km地点くらいで足を攣りました。
練習不足です(笑)


最後のエイド

右は救援バイク

ラストスパートですが
だらだらと(汗)

神奈川在住の
マラソンを反省する会仲間Kさん
10km終えて応援してくれました。
ありがとうございます


そしてまもなく

ゴール♬




完走証は郵送との事。
2時間10分くらいかな⁉︎
んな練習してないのだから速く走れる訳がありません(笑)

会場をあとに

居酒屋のようなラーメン屋さんで反省会して

帰りもJR東日本区間プチ贅沢。


沼津行きの前の熱海行きに乗れたので、
熱海からひたすら長椅子の電車で
帰宅中です(笑)
皆様ありがとうございました
往復旅費は普通列車グリーン券加えても
7000円程度。
新幹線の片道より安くあがりました♬
タグ :神奈川マラソン